メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

夜よ、明けるな

2011年09月30日 | 音楽
だが君は帰ってこない 夜道を僕は帰ってきたのに 君の窓明かりは消えたままさ 月はあんなに明るいのに 街は居留守を使ってる 呼んでも君は答えない 疑問は頭から抜け出して 路上で僕の影になる 翼もないのに飛ぶこと覚え 夜の物干し台にたたずんでいる 命がけで飛ぶつもりなら 夜よ 明けるな 君のために 女たちが笑ってる 胸をはだけた夏の夜 ぼくは静かにたたずんでいる 君がどこにもいないので . . . 本文を読む
コメント

モテキ

2011年09月29日 | 映画
モテキ を観た。 漫画もドラマも大好きで大ファンな僕。 楽しみにして待ちに待った映画でした。 僕の大好きなフジファブリック主題歌で好き過ぎる麻生久美子と長澤まさみが出てるということで、楽しみにし過ぎで逆にスベッてるんじゃないか?とちょっと不安になるほどに。 しかしめっさ面白かったです。 いやー劇中に出てくる音楽や漫画やITな世界観が相変わらずバッチリ僕好みでたまりませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

セカンドバージン

2011年09月28日 | 映画
セカンドバージン を観た。 どんなもんだろう?程度の興味で観に行きました。 瀕死の鈴木行(長谷川博己)を看病してる中村るい(鈴木京香)の場面から。 何故そんな事になったか?と3日前に遡る。 そして二人が別れた5年前に。 さらに二人が出会った8年前に遡るような回想ムービー。 出版界の大物の中村るいが時代の寵児だった鈴木行に本を書かせた事から不倫が始まり、鈴木行が転落していく中も愛し . . . 本文を読む
コメント

遠足

2011年09月27日 | 思い出
時間は確実な連続。 僕の記憶はすべてまき戻せば辿り着けるはずの不思議。 遠足が終わって解散前にグラウンドせ最後の集合をする。 その殺伐とした時間。 親しい友達や、何となくの立ち位置で普段さほど親しくない友達とじゃれあう。 何だか不思議と高いテンション。 リュックの中の余ったお菓子が嬉しい。 きっと楽しかったのだろう。 家までの足取りも軽い。 そして帰ったあとの時間が今日のこの瞬 . . . 本文を読む
コメント

サンクタム

2011年09月26日 | 映画
巨大洞窟の調査、探索をする人たちのお話です。 伝説的な冒険家フランク(リチャード・ロクスバーグ)はスパルタ過ぎて付き合いの浅いものや息子と確執がある。 その息子ジョシュ(リース・ウェイクフィールド)も調査を手伝うが父と喧嘩ばかり。 出資者のカール(ヨアン・グリフィズ)、その恋人ヴィクトリア(アリス・パーキンソン)なども見学感覚で調査に参加する。 あと一歩で海への道を見つけられそうな状 . . . 本文を読む
コメント

GG11 2011

2011年09月25日 | 音楽
MUSIC ON TVのフェスGG11の二日目に行ってきました。 タイムテーブルをざっとしか観てなかったので開演12時だけが頭にありのんびり到着して会場をウロウロしてグッズを見たり施設を見てたりしてたらオープニングアクトの0.8秒と衝撃を見逃す。 オープニングアクトは開演前にやっちゃうのですね・・・残念でした。 しかしその後のTHE SALOVERSからは全て逃さず見ました。 T . . . 本文を読む
コメント (1)

バクバク鳴ってる鼓動

2011年09月24日 | 日常の出来事
寝不足でジムに行く。 ランニングマシンで走っていると心臓がバクバク言い出して痛み出し焦る。 徐々に心臓が痛み出して、コレが急性心筋梗塞か?と怖くなる。 しばらく休んで何とか鼓動を整える。 無事に痛みが引いたので再度運動を続けたが、水泳はいつもの半分くらいしか泳げない。 文字通り体が重くて沈みそうになる。 なるほど体が重いとはこのことだ。 この年まで生きてくるとそこそこ自分の体を攻略し . . . 本文を読む
コメント

何人に一人

2011年09月23日 | 学習・科学
日常生きていると、確率の表現として何人に一人と良く目にする。 先日台風の影響で品川駅で帰宅難民になった大勢の中の一人になった。 ランダムに集められた縁もゆかりもない人間たちの中で、その時ふとそんな事を思ってしまった。 この病気になるのは〇〇人に一人。 コレが当たるのは〇〇人に一人。 離婚するのは〇〇人に一人。 などと。 そう考えるとこの中の何人かはいずれ難病になるのだろうか? それは僕だ . . . 本文を読む
コメント

台風が来た

2011年09月22日 | 思い出
台風の足音になかなかの不穏な空気の中取引先での作業。 関係の他の会社は15時には帰社命令が出て帰ったそうだ。 居るのは我々と作業している方々だけ。 そして取引先の会社も15時過ぎに帰社命令のアナウンスが流れる。 真面目な僕らはこの程度の作業量で帰るわけには行かないと夕方まで働く。 しかし高層ビルから見る外の世界は地獄絵図。 外に出たら死ぬんじゃないか?というような光景。 電 . . . 本文を読む
コメント

フジファブリック STAR

2011年09月21日 | 音楽
フジファブリックのSTARがリリースされました。 メンバーも何かと色々と大変だったでしょうがとにかくニューアルバムがリリースされました。 ボーカルは山内に変わり、流石に今までとの変化は否めない。 しかし音楽性は変わってないですね。 新しい引き出しを開けた感じもあるし。 ほぼボーカルのワンマンでやってたバンドがボーカルが居なくなっても同じような音楽を続けようと、過去にあまり例のない挑戦をした . . . 本文を読む
コメント

水中の光景

2011年09月20日 | 日常の出来事
水の中の光景は身近に沢山あるにも関わらず 意外に非日常的な気がしている 最近は結構プールで泳いでいるのだが 陸上でその時の光景を思い出すと 大分不思議なところに居た気分になる 泳ぎながらクジラやイルカの事を考える ダイビングしたときの光景を思い出す あんなに水面が上の方にあった光景は 観たことがない . . . 本文を読む
コメント

食いしん坊

2011年09月19日 | 日常の出来事
僕は食いしん坊なのです。 本も映画も音楽もテレビも。 普通の人よりかなり多くを食そうと必死です。 出来ることならば残さずに全部食べてやりたいのです。 しかしそのせいで強迫観念の様な束縛を沢山受けている。 映画上映スケジュールに追われる。 テレビは殆ど録画するので、おまけに色んな番組を録画してしまうのでHDDの残り容量に追われる。 今ではテレビは放送日からかなり遅れて観ている。 本も読み終わっ . . . 本文を読む
コメント

探偵はBARにいる

2011年09月18日 | 映画
探偵はBARにいる を観た。 これちょいと気になってましたので観てみました。 期待通りの映画でとても満足できました。 札幌すすきのを舞台にしたコメディタッチのハードボイルド映画でした。 情熱的でありお調子者だがかっこ良さもある探偵(大泉洋)。 クールで無口で強い相棒の高田(松田龍平)。 テイストはルパン三世に非常に近い感じだな、と思いました。 携帯を持たない主義だから仕 . . . 本文を読む
コメント

ドラマ批評 2011夏

2011年09月17日 | テレビ
もうすぐ終わりの時期ですが・・・、 今クールは結構いい作品が多いかなと感じてます。 大体下記のドラマ観てます。 ・勇者ヨシヒコと魔王の城 コレは情報を聞いた時から楽しみで注目していました。 僕の大好きな山田孝之主演で佐藤二朗も出ているし。 予想以上にくだらなくてチープでかなり笑えます。 シュール過ぎます。 コレはもはやドラマという枠に入れずコントかもしれないですね。 村人は何度話し . . . 本文を読む
コメント

ライフ ―いのちをつなぐ物語―

2011年09月16日 | 映画
ライフ ―いのちをつなぐ物語― を観た。 動物大好き人間としてコレ系の映画は確実に観ます。 動物馬鹿なので大抵の動物生態は知ってました。 僕の好きなハキリアリ、ザトウクジラ、ウェッデルアザラシなどが見れて良かったです。 ペブルトードというカエルは知りませんでした。 のろいので崖を転げ落ちて敵から逃げる様は凄かったです。 トビウオもいい感じで撮影してました。 相変わらずどう . . . 本文を読む
コメント