メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

がっこうぐらし!

2019年01月27日 | 映画
がっこうぐらし! を観ました。 シャベルを愛する胡桃、ムードメーカーの由紀、みんなのリーダー的存在の悠里は、私立巡ヶ丘学院高等学校・学園生活部に所属する女子高生。 学校で寝泊まりし、24時間共同生活を送る学園生活部で“がっこうぐらし”を満喫中だ。 みんなと一緒にご飯を食べて、みんなと一緒におしゃべりをして。屋上に作られた園芸部の菜園では、野菜だって収穫できる。 「学校ってすごいよね。電気も水も . . . 本文を読む
コメント

十二人の死にたい子どもたち

2019年01月26日 | 映画
十二人の死にたい子どもたち を観ました。 その日、12人の未成年たちが、安楽死を求め廃病院の密室に集まった。 「みんなで死ねば、怖くないから」ところが、彼らはそこで13人目のまだ生あたたかい死体に遭遇。突然の出来事にはばまれる彼らの安楽死。 あちこちに残る不自然な犯行の痕跡、次々起こる奇妙な出来事。 彼らだけしか知らない計画のはず。 まさかこの12人の中に殺人鬼が……? 死体の謎と犯人をめぐり . . . 本文を読む
コメント

ミスター・ガラス

2019年01月25日 | 映画
ミスター・ガラス を観ました。 フィラデルフィアのある施設に3人の特殊な能力を持つ男が集められ、研究が開始された。 彼らの共通点はひとつ―自分が人間を超える存在だと信じていること。 不死身の肉体と悪を感知する力を持つデヴィッド(ブルース・ウィリス)、24もの人格を持つ多重人格者ケヴィン(ジェームズ・マカヴォイ)、そして、非凡なIQと生涯で94回も骨折した壊れやすい肉体を持つ〝ミスター・ガラス″ . . . 本文を読む
コメント

TAXi ダイヤモンド・ミッション

2019年01月23日 | 映画
TAXi ダイヤモンド・ミッション を観ました。 検挙率No.1で最高のドライビングテクを持ちながら、スピード狂で問題だらけの警官、マロ。 パリ警察から特殊部隊への異動を夢見ていた彼は、ある日地方都市マルセイユへ左遷されてしまう。 赴任したマルセイユ警察は、フェラーリなどの高級車を操り、華麗に宝石を盗むイタリアの強盗団にやられっぱなし。 マロは、時速300km超えの伝説のタクシー:プジョー40 . . . 本文を読む
コメント

マスカレード・ホテル

2019年01月20日 | 映画
マスカレード・ホテル を観ました。 都内で起こった3件の殺人事件。 すべての殺人事件に残された不可解な数字の羅列から、事件は予告連続殺人として捜査が開始された。 警視庁捜査一課のエリート刑事・新田浩介(木村拓哉)はその数字が次の犯行場所を示していることを解読し、ホテル・コルテシア東京が4番目の犯行場所であることを突きとめる。 しかし犯人への手掛かりは一切不明。 そこで警察はコルテシア東京での潜 . . . 本文を読む
コメント

クリード 炎の宿敵

2019年01月13日 | 映画
クリード 炎の宿敵 を観ました。 ロッキーのサポートを受け、一人前のボクサーへと成長した亡きアポロの息子、アドニス・クリード(マイケル・B・ジョーダン)。 対する相手はドラゴの息子、ヴィクター。ウクライナの過酷な環境から勝ち上がってきた最強の挑戦者だ。 アドニスにとっては、父を殺した男の血を引く宿敵となる。 アポロVS.ドラゴから、アドニスVS.ヴィクターへ。時代を超えて魂のバトンが手渡される . . . 本文を読む
コメント

蜘蛛の巣を払う女

2019年01月12日 | 映画
蜘蛛の巣を払う女 を観ました。 冷え切った空気が人の心まで凍てつかせるストックホルムの厳しい冬。 背中にドラゴンのタトゥーを背負う天才ハッカー、リスベット・サランデルに仕事が依頼される。 「君しか頼めない――私が犯した“罪”を取り戻して欲しい」 人工知能=AI研究の世界的権威であるフランス・バルデル博士が開発した核攻撃プログラムをアメリカ国家安全保障局から取り戻すこと。 それは、その天才的なハ . . . 本文を読む
コメント

この道

2019年01月11日 | 映画
この道 を観ました。 昭和27年(1952年)、神奈川県小田原市で、「北原白秋 没後十周年記念コンサート」が開かれ、白秋が作詩した童謡「この道」が、少女合唱隊とオーケストラによって演奏される。指揮をするのは、この曲を作曲した山田耕筰(AKIRA)だ。 コンサート終了後、若い女性記者(小島藤子)から白秋がどんな人物だったのか尋ねられ、耕筰は二人の出会いと交流を回想する。 明治43年(1910年) . . . 本文を読む
コメント