tokyo_mirage

東京在住・在勤、40代、男。
孤独に慣れ、馴れ、熟れながらも、まあまあ人生を楽しむの記。

「ミニマリスト」って…

2015-12-03 16:05:40 | 物申す
「ミニマリスト」ね。このところ話題みたいだけど。
一昨日の「NEWS ZERO」でも特集が組まれてた。

「不要な物は持ちたくない」。まあ、そりゃそうだと思う。
結局、「自分の所有物をあまねく自分のコントロール下に置けているか」
という問題なんだと思う。
「あれ?こんな物を自分は持っていたんだっけ…?」というような、
“どうでもいい”存在の物が、家の中にはない、ということ。
必要充分な物だけが家の中にあり、しかもちゃんと整理されていて、
いつでも自由自在に使用できること。
その状態は確かに健全だと思う。
「物に翻弄される」のではなく、「物をちゃんと管理している」状態だろうから。
そのコントロールさえできていれば
(あるいは「できている」という実感さえあれば)、
本来は、持ち物の「ボリューム」は関係ないんじゃないかと思う。
持ち物の「数を減らす」「捨てる」こと自体が目的化しているようだと、
首をかしげてしまう。
…まあ、ご当人の「趣味」というか、ご当人が「はまっているゲーム」と思えば、
他人がとやかく言うことじゃないんだけど。

ソファーがなくて代わりに布団を畳んで使うとか、
洋服を減らして毎日同じような恰好をしてるとか、
テレビやコンポの機能をPCで代替させるとか、
率直に言って「貧乏臭い」と思う。
(本当に貧乏な人を「貧乏臭い」とは言わない。
そうでない人がそうしているから「貧乏臭い」のだ)
で、よく誤解されがちなことだが、貧乏臭い(良く言えば「質素な」)ことが、
イコール「心の豊かさ」をもたらすわけではない。
心の豊かさは所有物の多寡とは関係ないのだ。
「物を減らしたら、心が豊かになりました」と言ってる人は、
どこかで耳にしたそういう(敢えて言うけど「安直な」)言説に
乗っかりたいだけなんだろうと思う。
ある意味、「信仰」に近いんだろうな。

「NEWS ZERO」で取材されていたひとりは、
元々は「汚部屋」暮らしだったのだが、ミニマリストのことを見聞きして、
「翌日、家の物をほとんど捨てました」のだと、自己陶酔気味に語っていたけど、
「捨てる」ってさ、その行為って、「心の豊かさ」には全く反するものだよね?
物に愛着を持ち、物の天寿をしっかり全うさせることが、本当の「豊かさ」だと思うよ。

ついでに言えば、ミニマリストを標榜する人たちって、
「物が少なくてすごいですね!」「すっきりしてますね!」みたいな
「他人の評価」「他人の視線」を、とても欲しがる人たちなんだろうな、と思う。
自宅の室内やら自分の生活風景やらをテレビに取材させる行為って、
はっきり言って、全然「ミニマル」じゃないよね?むしろ対極だよ。
文字通りの“マス”メディアに乗せて、不特定多数に公開してるわけだから。
自意識の極大化で、肥大化。
僕だったら、そんな風に「広く世間に暴露」されてしまった、
もはや私空間とも呼べない私空間に身を置いて、とても寛げないけどな。
(しかし、ミニマリストはテレビを持たないので、
自分が番組でどう報じられているのか、知る由もない…というオチがつくんだけど)

物は物でしかない。
多かろうが少なかろうが、そこに何か「精神性」を見出そうとするのって、
なんだか危なっかしいなと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

糞という字は「米と異なる」/ネギの刻み方

2015-12-02 16:24:37 | 今日の出来事
最近、早朝覚醒が習慣になってしまった。なぜだろう。
そのまま起きてしまってもいいのだが、
(隣の老婆ならもう、朝刊を取りに外のポストに出ている)
寒いこの時季、布団からはなかなか抜け出せない。

覚醒直前にはいつも夢を見ている。

「くそったれ!」と悪態を吐いている自分。
でも「くそ」ってどんな漢字だっけ?と思い悩む。
どうして書けないんだ?こういう物忘れからアルツハイマーは始まるんだよな…
と、先日見た「NHKスペシャル」のアルツハイマー特集を思い出す。
真剣に思い出そうとしても思い出せない。
そこで目覚める。
…どんなんだっけ、「くそ」って漢字。
辞書を引く。
そうか、「糞」は“米と異なる”と書くのか。知らなかったな。
パソコンで漢字変換で使うことはあったとしても、自分の手で書くことはなかったからな。
そりゃ、「くそ」は“米とは異なる”に決まってるよな。

また別の日。

僕は職場の後輩女子から仕事の引き継ぎを受けている。
脚の綺麗なまあまあの美人である。
引き継ぐ仕事というのが、なぜか、「大量のネギを刻むこと」である。
蕎麦の薬味に使うような。
後輩女子がまな板の上で包丁をトントンと、見本を見せてくれるが、
切られたネギはかなり部厚い。まるで金太郎飴のようである。
こんなんでいいの?と訊くと、本来はもっと薄く切れればいいんですけど…
と、後輩女子ははにかむ。
自分はもっと上手に切りたいな、どうすればうまく薄く切れるんだろう?と思う。
そこで目覚める。
…どうすれば蕎麦屋で出るようなシャキシャキのネギを切れるんだろう?
昔見たテレビでは、ネギの「年輪」を束にしたままではなく、
一枚一枚剥きながら刻んでいたように思う。
それだと歯ごたえもシャキシャキになるだろうし、嵩増しにもなるだろうな。
刻む前に縦に2回包丁を入れて、つまり「年輪」を4分割するようにして刻むと、
年輪の「輪っか」はなくなるけれど、細かく刻めるようにはなる。
…しかしまあ、なんでネギのことなんて考えてるんだろうな?

夢で起きていることは、なんとも不思議。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

紅白は子どもの頃から「気持ち悪い」と思ってた

2015-12-01 17:19:10 | 雑感
紅白歌合戦は子どもの頃から「気持ち悪い」と思ってた。

そもそも「歌で男女で競い合う」ってのが意味が分からない。
曲の合間の「台本通りの段取りMC」もいかにも作り物めいていてわざとらしい。
「家族みんなで視聴」ってのも気持ち悪い。
そして、「そんな風に言うなんてひねくれている」という“同調圧力”も嫌だし。
(今の時代はそうでもないかな)

子供の頃、年の暮れにやってた「年間ベストテン」は好きだったけどな。
J-POPであれ演歌であれ、その年に流行った曲を聴けるのはよかった。
演歌だって許せたのだ。どこかで耳にして「知ってる」曲だったから。
今はもう、「全国民的」にヒットする曲なんて出てこないんだろう。
そんな時代に紅白も盛り上がるはずがないよな。
家族が「このチャンネルでいい」というなら遮りはしないけど。

ちなみに他局はどうかというと、今発売されている月刊テレビ誌でわかるのは、

日テレ 「ガキの使いやあらへんで!!絶対に笑ってはいけない名探偵24時」
見ないな。面白くないし。

テレ朝 「くりぃむvs林修!年越しクイズサバイバー」
内容によっては見るかも。

TBS 「KYOKUGEN2015」
見ないな。格闘技興味ないし。

テレ東 (未定)
フジ  (未定)


意外と「Eテレ」が面白かったりするのだが、残念。クラシックコンサート
ただのBGMだ。テレビでなくていい。

ならばBSはどうか。

BS1    「2015 スポーツベストゲーム」
BSP    映画『ジュラシックパーク』
BS日テレ  映画『宮本武蔵』
BS朝日   「幸福の一皿 京都 四季ごよみ」「奇跡のピアニスト辻井伸行」
BS-TBS  「吉田類の酒場放浪記」
BSジャパン (未定)
BSフジ   「誰も知らない“或る列車”」ほか


…ああ、「酒場放浪記」がいいや。こういう時にダラダラ見るのにいちばんふさわしい。
しかし、実家ではBSは映りませぬ。
テレビを消して読書をしよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

九州はなんで「九」州なのか。

2015-12-01 16:43:47 | 今日の出来事
今朝の起きしなの夢である。

自分が誰かから出題されている。「九州はなんで“九”州なのか?」と。

県の数は…福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄、8つだ。
(夢の中でも九州各県を諳んじて言えるのは、我ながらすごい)

ならば旧国名の数か?
筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後…なんだか9つより多そうな気がする。

そこからは進まない。

折しも僕はテレビ番組を見ていて、
その番組の中でちょうどこの問題の「正解」が発表されそうなのだが、
番組は九州の特産品をレポートするばかりで、一向に答えを言わない。
(まあ、冷静に考えれば、僕の脳内の「テレビ番組」なわけだから、
 僕に知識がなければ、答えも出てくるはずがないのだが)

そこで目覚める。

今、「九州」をあらためて辞書で引く。

筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩の9つで「九州」だそうだ。
沖縄は入ってないんだな。
離島(壱岐・対馬)も入ってない。

…まあ、それだけのことですが、夢からも勉強はできるということです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ