goo blog サービス終了のお知らせ 

特捜最前線日記

特捜最前線について語ります。
ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。

DVD-BOX Vol.7のラインナップが決定しましたが・・・

2008年10月29日 01時54分11秒 | Weblog
DVD-BOX・Vol.6が先頃発売となり、あわせて「次はあるのか?」と心配されていたVol.7の発売も決定。しかし、個人的な感想を言わせてもらえるなら、あまりに残念なラインナップとなってしまいました。その原因は明白。かの「ファンが選ぶベストエピソード」に呪縛されているからです。
「ファンが選ぶ」と謳ってはいるものの、「ピラニアを飼う女たち!」をベストエピソードに選ぶ特捜ファンがいるとは到底思えません(まぁ、ランキング87位というのが何票だったのかは分かりませんが)。以下は勝手な想像ですが、総得票数2,000件のうち、少なからずファン以外の投票(たとえば、ある程度の投票数を欲した関係者に頼まれたサクラとか・・・)が含まれており、そうした投票者が内容も見ずに何らかの理由で(たとえば投票期間中にたまたま再放送されていたエピソードだったとか・・・)選んだとしか考えられません。
万が一、心底特捜を愛するファンで、かつ「ピラニア」がベストエピソードだと確信して投票した方がいらっしゃったのであれば、誠に申し訳ありません。しかし、もしそんな方が実在するのであれば、是非、「ピラニア」のどこが面白かったのか教えていただきたい!あるいは、先の想像が少なからず的を射ているのであれば、「ピラニア」のごとき不出来な作品を選んだしまった理由を公表するとともに、「あのアンケート結果は信頼できない」ことを白日のもとにさらしていただきたい!
ここまで憎まれ口を叩くのも、特捜を知らない人が「DVDに収録されているのであれば、歴代エピソードのなかでも指折りの内容に違いない」と思って、たまたまVol,7を手に取り、「ピラニア」を見て失望し、「この程度の作品でDVDに選ばれるのであれば、全体的なレベルも高が知れている」などと思われてしまうのが、悔しくてならないからです。(自分ながら、ものすごい考え過ぎだとは思うのですが・・・)

一応、今回のラインアップを紹介しておきますと、以下のようになっています(毎度の寸評は、そこまでの意欲もないので省略させていただきました)。

~特命課オールスターズ選Ⅲ~
《船村刑事主役編》
第32話「殉職・涙と怒りの花一輪」脚本:井口真吾(=高久進)監督:野田幸男(ランキング87位)
《橘刑事主役編》
第88話「私だけの三億円犯人!」脚本:塙五郎、監督:天野利彦(ランキング87位)
《桜井、橘刑事主役編》
第115話「チリアーノを歌う悪女!」脚本:塙五郎、監督:天野利彦(ランキング87位)
《蒲生警視、吉野刑事主役編》
第138話「警視庁窓際族!」脚本:塙五郎、監督:村山新治(ランキング外)
《紅林刑事主役編》
第141話「脱走爆弾犯を見た女!」脚本:長坂秀佳、監督:宮越澄(ランキング76位)
《橘刑事主役編》
第177話「天才犯罪者・未決囚1004号!」脚本:長坂秀佳、監督:青木弘司(ランキング73位)
《紅林刑事主役編》
第188話「プラットホーム転落死事件!」脚本:長坂秀佳、監督:村山新治(ランキング80位)
《叶刑事主役編》
第195話「殺人メロディーを聴く犬!」脚本:長坂秀佳、監督:野田幸男(ランキング94位)
《橘刑事主役編》
第208話「フォーク連続殺人の謎!」脚本:長坂秀佳、監督:野田幸男(ランキング65位)
《叶刑事主役編》
第209話「三千万を拾った刑事!」脚本:長坂秀佳、監督:村山三男(ランキング94位)
《紅林刑事主役編》
第216話「レスポンスタイム3分58秒!」脚本:横山保朗、監督:村山新治(ランキング83位)
《叶刑事主役編》
第223話「ピラニアを飼う女たち!」脚本:横山保朗、監督:村山新治(ランキング87位)
《神代警視正主役編》
第239話「神代警視正の犯罪!」脚本:塙五郎、監督:天野利彦(ランキング76位)
《紅林刑事主役編》
第248話「殺人クイズ招待状!」脚本:長坂秀佳(原案:岸牧子=内館牧子)、監督:藤井邦夫(ランキング57位)
《紅林刑事主役編》
第315話「面影列車!」脚本:阿井文瓶、監督:藤井邦夫(ランキング81位)
《時田刑事主役編》
第437話「逆転推理・秋の花火のメッセージ!」脚本:佐藤五月、監督:辻理(ランキング外)

アンケート結果として発表された上位100位の未収録作(主に下位)を中心に選んだだけあって、槍玉にあげた「ピラニア」以外にも納得しかねるエピソードが名を連ねています(記憶の曖昧な初期編は別にして)。個人的には、納得できるのは「脱走爆弾犯」「プラットホーム」「殺人クイズ」「面影列車」の4本くらい。「天才犯罪者」「フォーク」「三千万」などは、「分からないでもない」というレベルですが、他のエピソードは・・・まあ「窓際族」「神代」「殺人メロディー」「秋の花火」あたりは、主演刑事のファンからすれば(時田のファンがいるのかどうかはともかく)思い入れがあるのかもしれません。
ともかく、今回でアンケート100位以内はほぼ収録されましたので、残るは以下の6本。

第167話「マニキュアをした銀行ギャング!」脚本:長坂秀佳、監督:田中秀夫
第184話「慕情」脚本:石松愛弘、監督:佐藤肇
第205話「雪国から来た逃亡者!」脚本:長坂秀佳、監督:宮越澄
第226話「太鼓を打つ刑事!」脚本:塙五郎、監督:辻理
第323話「二人の夫を持つ女!」脚本:塙五郎、監督:藤井邦夫
第340話「老刑事・96時間の追跡」脚本:大野武雄、監督:野田幸男

個人的には、今回の収録作よりは水準が高いように思われますので、Vol.8があるならば、これらを収録することに不満はありません。しかし、肝心の「(私にとっての)真のベストエピソード」は一体いつになったら収録されるのでしょうか?

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
返信ありがとうございます (袋小路)
2009-12-27 03:49:01
叶ファンさん、早速の返信ありがとうございます。

「くだらないコメント」などと、それこそとんでもありません。皆さんからのコメントは、このブログを続ける一番の原動力ですので、今後とも(残り話数は少ないですが)よろしくお願いします。

最近のドラマについては、私も全く同感です。とはいえ、数年前から現在のドラマはほとんど見ていないので、偉そうなことは言えないのですが・・・

私は叶ファンさんとは同世代ですので、やはり好きなドラマと言うと、昔のもの、それも刑事ドラマや時代劇になります。
いくつか列挙すれば、刑事ドラマでは「太陽」「Gメン」をはじめ「大都会」「大空港」「大追跡」「俺たちの勲章」(ああ、キリがない)、近年(でもないか)だと「刑事追う」さらには「宇宙刑事シリーズ」や「レスキューポリスシリーズ」など(笑)。
時代劇だと「必殺シリーズ(特に初期)」をはじめ、「子連れ狼」「切り抜ける」「おしどり右京捕物車」「影同心」「影の軍団」(これまたキリがない)、さらには「赤影」「ライオン丸」「変身忍者嵐」など、でしょうか。

このように、好きなドラマを語りはじめるとキリがありません。また機会がありましたら、叶ファンさんのお好きなドラマも教えてください。
返信する
お返事ありがとうございます (叶ファン)
2009-12-25 08:22:05
袋小路さま、はじめまして。

私のくだらないコメントにお返事いただき、本当にありがとうございます^^
「お気になさらないで」など、とんでもありません。

最近は、この「特捜」のような良質のドラマがなく(個人的感想ですので、あったらゴメンナサイ)、寂しい限りです。
私は40代後半ですが、昔のテレビが懐かしいです。

袋小路さんは、特捜の他にお好きなドラマなどおありなのでしょうか?
返信する
お返事おそくなりまして (袋小路)
2009-12-24 04:43:44
叶ファンさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
気に入りの一遍を酷評してしまい、誠に申し訳ありません。あくまで私の評価基準としては・・・という個人的なものですので、お気になさらないでください。
ともあれ、おかげで「ピラニア」に票が入った理由の一端が理解できました。ありがとうございます。
これを機に、またコメントいただければ幸いですので、よろしくお願いします。
返信する
ピラニアを飼う女たち (叶ファン)
2009-12-10 22:49:09
はじめまして。
「ピラニア~」を検索していて、この回を酷評されているこちらに飛んで来ました。
私は管理人さんほど特捜好きではありませんので、レベル云々はわかりません。
ただ、私はこの「ピラニア~」の回が特捜の中でいちばん印象に残っています。
その理由は・・・正直、叶刑事がパンツ1枚で縛られるシーンがあるから!!
こんな見方をするファンもいるんですよ^^
返信する
まったくです (袋小路)
2008-11-10 19:50:48
Unkownさん、はじめまして。コメントありがとうございます。次回は是非、お名前をお願いします。

ピラニアについてのご感想は、全く仰るとおりですが、それがベストエピソードにランクインしてしまった真相はいまだ藪の中。
それはともなく、ここのところ「ピラニア」を不出来だの駄作だのとけなし過ぎた反動で、「そうは言っても、少しは面白いところもあったかも・・・」と見直そうとする衝動がちらほら。
しかし、内容を思い出そうと過去のレビューを見ても、視聴時のやる気のなさが伝わってくるのみでした。どなたかの擁護意見を聞いてみたい今日この頃です。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-11-10 03:05:51
ピラニアは全くおもしろくないですよね!
返信する
ごもっとも (袋小路)
2008-10-31 21:57:21
コロンボさん、コメント連投ありがとうございます。
あのセレクションに納得していないのは、きっと私やコロンボさんではないはす。ファンの声なき声は、いつかきっと届くと信じましょう。

影の王子さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
確かに、高価なBOXは金に糸目をつけないマニアやコレクターならともなく、とにかく過去の作品を見たいだけの一ファンにとっては厳しいものがありますよね。毎月1枚(4本収録?)なら、今月はおやっさん特集、来月は吉野特集とか、刑事ごとの編集も面白いかもしれません。
ディアゴスティーニから、ガッチャマンやコロンボのようなDVDマガジンが出れば、喜ぶ人は多いのでは?
返信する
経理部番外部員! (影の王子)
2008-10-30 23:32:36
そもそもDVD-BOXという商法そのものが良くないです!
東映はまず「限定DVD-BOX!」と煽って
⇒ばら売り⇒結局レンタルで見れる・・・
この特捜でも「~刑事主演篇」という括りがダメ!
ファンの選考=傑作とは限らないのはモチロンですが
せっかくアンケートを取ったのなら、その順位に従って、月1枚でもお手頃価格でリリースすべきです。
とにかく東映のDVDはヒド過ぎる!
(画質も音質も商法も)

返信する
死んだ筈の女 (コロンボ)
2008-10-30 21:06:56
 袋小路さん、よくぞ言ってくださいました。内容を厳選してもいないで選んでるとしか考えられないDVD集で、不満がイッパイだったので私だけではなかったと安心しています。あの神代課長を演じられた二谷氏が特養老人ホームで恍惚のヒトになっても、わたしは課長に代わって抗議します。「ふざけるな!ボンクラ選考委員!」。小心者なので布団の中で叫んでみました。
返信する