特殊清掃「戦う男たち」コメント公開

戦友の意見交換の場として公開しています。

ダメ人間参上!(公開コメント版)

2015-10-22 08:57:41 | 特殊清掃 消臭消毒
秋も深まる中、このところは気持ちのいい晴天が続いている。
四季折々の景色はどれも美しいが、秋の景色もまた格別。
清んだ青空に自由な雲、紅黄に染まる街路樹、店頭に並ぶ秋の味覚、暖色に変わりつつある街の色・・・
何より、肌寒いくらい凛とした涼気が心地いい。

しかし、この秋を迎える前の天気はちょっと異様で、8月半ばから9月半までの約一ヵ月間、雨天曇天が続いた。
まるで梅雨のような気候で・・・いや、梅雨より梅雨っぽかった。
各地で大きな災害も起こり、何人かの人が亡くなり、多くの人が家や土地を失った。
ニュースにもならなくなったけど、今でも避難生活を余儀なくされている人は多くいるのだろう。
将来に希望を持てないでいる人も多くいるのだろう。

それがわかっているのに・・・
私は、仕事を放りだしてまで救援のボランティアに参加しようとは思わない・・・
酒肴を削ってまで金を差し出そうとは思わない・・・
自分さえよければそれでいい?
そういう風に、人の災難を他人事として遠目に見ているダメな自分がいる。
ただ、言い訳にも聞こえるかもしれないけど、社会における自分のポジションを維持することも間違いではないと思っている。
いつも通り働くことも、キチンと納税することもまた社会貢献。
社会福祉政策も人や税金で動かされているわけだから、間接的にでも、災害復興の一端の端の端の端・・・くらいは担えているように思う。

続きはこちら

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (230)
2015-10-22 12:57:48
「君子豹変」ということが肝要だと自戒しています。

私も自分の間違いや悪いところに気がついたら直ちに直すということ…この「気づく」スピードを上げることに日々腐心しています。

正直なところダメじゃない立派な人とはレッドデータ…絶滅危惧種に相当する希少な存在であります故に、危機感に追われる秋の空であります(冷汗)
Unknown (1957)
2015-10-22 14:08:44
更新ありがとうございます
ここのところ以前のブログを読み返していましたなんだか自然と泣けちゃったりして...
今回のブログも考えさせられました
私もかなりのダメ人間で些細なことで不機嫌になったり悲しくなったり、自分のことで手一杯
もう少し広い視野が持てるようになりたいな
いつも我が身に置き換えさせられます。 (けんぞー)
2015-10-22 18:03:58
年齢的にも同じ位だと思いますが、私も若い頃生意気だったと思います。工学系の出なのに、気付けば叔父の建設業に就き、アル中やポン中も居るような環境で仕事をしていましたから、どうしても見下した感がありました。
「どうせ俺は現場なんか何時までもやらない」そんな感じで必要な資格や講習に勤しみ、気が付けば現場管理や特殊作業をやっていて、時間に振り回される事となり、気付けば身体を壊し次は孤独死の心配をするような身になっています。
頑張りましょう!なんで言うのは簡単ですが、ご同輩として毎度奮い立たせて頂いてます。
自然体でいいとおもうのです。 (いちごミルク)
2015-10-23 23:19:00
隊長さんは、ダメダメ人間なんかじゃありませんよー。少な方も、私よりもはるかに、上等な、人間です、人の為になってますし。感謝されております、そうですよ。ボランティアなんてモノは、自分の余裕ある時にやればいいんですよ、だて明日食べる物も、無いような人奈良果たして人の為なんかになんか、できますか!神戸大震災の時震災経験した、メディアの、方を、講師に、呼び。防災セミナーしたことあるのですが、いいことおっしゃってました。「まず、安全なところへ、逃げて下さい、安全確保して下さい、それからなおかつ余裕があるなら、他人を救助して下さい、じぶんの安全も確保して無いうちに、人を助けようとはしないでください。死者の、数が、プラス1になるだけです」と。それを聴いてすごく感心したの、覚えてぃす、ボランティア寄附など余裕があるときでいいんですよ。で無いと、困ったひとが、プラス1に、なるだけだとおもいます。隊長さんは世の為人の為にな流お仕事されて充分社会貢献しておいでます。内心先輩達を見下してしまうところはすこしわかるわあーとおもってしまいました、決起同じ事をしててもわたしはあんた達とは、違うんだと、わたしもよくおもって自分をアゲテいくためにそうしたものです、いまさまだ気候もいいですが隊長さんの体調(なんやだじゃれみたいになってもた)の落ち込むサムイ冬場が訪れます新しいチビ飼うよゆーできましたか?まだムリですか?カラダに、気をつけて下さいね。
それぞれ (みかん)
2015-10-24 02:37:51
初めまして。いきなりですが、隊長さんは全然ダメ人間なんかじゃないです。それどころか、世の中の困った人を助けている、素晴らしいお仕事をされていると思います。だって、実際問題、孤独死の現場で隊長さんのようなお仕事をしてくださる方がいなかったら、遺族は本当に途方にくれてしまうし、自分たちで処理できるかといったら無理なわけで。ネットなので、これはお世辞ではなく本音です。私は隊長さんは尊いお仕事をされていると思うし、徳を積んでおられるなあと思っています。
世の中、人にはそれぞれ特技というか、得意分野のようなものがあるのではないでしょうか。隊長さんがこのお仕事を長く続けてこられたということは、変な言い方かもしれませんが、それもひとつの特技だと思います。駄目な人は、どんなにがんばっても続けられないです。
隊長さんのお仕事は、確実に多くの人を助けているのです。そうでなければ、人はお金を出しません。困って困って、途方に暮れたところにあらわれた救いの恩人だから、お金を出して、代理の清掃を頼むのだと思います。ありがたい存在です。それを蔑む人なんているんでしょうか。だったらそんな奴はポンコツです。気にしなくていいです。そんな人に何を言われたって、気にする価値もないです。
世の中、いろんな職業がありいますが、それぞれ適性があるなあって、この頃思うのです。その仕事をできる能力、というのは、人によって違いますね。隊長さんは今の仕事をこなせる能力があったから、困った人の代わりに清掃をしてあげて、対価としてお金をもらっている。立派な社会貢献です。人を助けている立派な仕事です。

コメントを投稿