せっかち散歩

ゆっくり急げ、時間がないから

ヘメロカリスとママコノシリヌグイ

2014-07-17 | 日記
ヘメロカリス  ユリ科

手入れのされていない花壇に真っ赤なヘメロカリスが咲いていた。


一日花なので次から次に咲いていく。



ママコノシリヌグイ  タデ科

植栽されているヘメロカリスの隣で茎にトゲのあるツル性植物が目に入った。ソバの花とよく似たピンクの花をつけているが、まだつぼみ。これがママコノシリヌグイであることはすぐにわかった。さすがにママコノシリヌグイは植栽されているわけではなくて雑草だろう。


以前に家の近くで、これとよく似たトゲだらけのタデ科イシミカワ(2010-07-20、2012-10-06のブログ)を観察したことがあった。イシミカワとの違いはイシミカワにはこのようなピンクの花は付かない事、葉柄はハスの葉ように葉の中から出る事、托葉は丸くて茎を貫く事などが異なる。ママコノシリヌグイは写真のように葉柄は葉の端から出て托葉には切れ込みある。写真の後ろの木はシソ科ローズマリー。


花の雰囲気はミゾソバに似ている。


下向きに鋭いトゲがついていて触ると痛いし怪我をする。昔、紙は貴重だったから用便の後始末に木の葉を使っていたことは容易に想像できる。韓国では「嫁の尻拭き草」と呼ばれるらしいから、日本にやってきた帰化人たちが使ったこの名前をもとに、後の人が「継子の尻拭い」と名付けたのではないだろうか?嫁にしろ継子にしろこの棘のある葉を尻拭きに使わせるとは大変ないじめだなあ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。