せっかち散歩

ゆっくり急げ、時間がないから

ヤブコウジとマンリョウ

2012-02-12 | 日記
花粉症の季節になってスギ林に入るのも怖ろしいと言う人もいるだろうが、幸いにもまだスギ花粉症は発症していない。学生時代まではアレルギー性鼻炎の為毎朝ティッシュボックスを抱えていなければならなかった。アレルゲンはハウスダスト(その中でもヤケヒョウヒダニ)だったが減感作療法一年間でかなりおさまった。これはとてもラッキーだったと思っている。今日のような快晴で風のある日はスギ花粉もよく飛ぶので花粉症日和といえる。いっぱいの花粉を撒き散らすスギの木の幹を眺めて樹液が垂れているのを見つけた。触ると固まってきているハチミツのようにべとべとしている。これが琥珀のもとかな?と思った。


ネットで調べると、琥珀とは5、6千万年前、中生代白亜紀後期から新生代第三紀ころの松柏科植物(マツ、スギ、ヒノキなど)の樹脂(マツヤニ)が長い間地中にあって化石化したもの。このスギの樹液もいつか宝石に代わる日が来るのだろうか。それまで地球上の植物は無事に繁栄しているだろうか?



ヤブコウジ ヤブコウジ科 

昨日スギ林の下で小さな赤い果実をつけたヤブコウジを見つけた。


マンリョウ ヤブコウジ科

その横にはマンリョウ同じく赤い果実をつけていた。



左はマンリョウ、右はヤブコウジ。ヤブコウジの別名は十両というらしい。果実の数も少ないし樹高も20㎝くらいと小さいから十両でもしかたないかなあ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。