せっかち散歩

ゆっくり急げ、時間がないから

クサフジ(ナヨクサフジ?ビロードクサフジ?)

2011-04-29 | 日記

近所の休耕畑一面にマメ科植物が青紫色の花をつけているのを見て驚いた。これだけびっしり生えているということは人の手で育てているのだろう。マメ科であるので根にバクテリアが共生し空気中の窒素を固定し緑肥となる。緑肥とは栽培している植物を収穫せず土と一緒にして耕し、後から栽培する作物の肥料にすることをいう。


葉はカラスノエンドウなどに似た羽状複葉で先端は巻きひげになっている。青紫の蝶形花の総状花序ですぐにマメ科クサフジ(あるいはナヨクサフジかビロードクサフジ?)であると分かった。


じっくり見てみると夏から秋にかけて咲くツルフジバカマととても似ている。ツルフジバカマは小葉が10-16枚で葉の幅が広いのに対してクサフジの小葉は18-24枚で幅が細い。


花は蝶形花。よく見るととても美しい。花の筒の部分が長いのでクサフジよりナヨクサフジかビロードクサフジかもしれないなあ。


羽状複葉で先端は巻きひげになっている。托葉がある。


左はクサフジ(ナヨクサフジ?ビロードクサフジ?)、右はカラスノエンドウ。大きさも色も異なる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。