北大植物園を歩くと、林の木陰にはセリ科のオオハナウドとシャクが到る所で群生している。
オオハナウド セリ科


オオハナウドは地元関東でよく見かけるハナウドと似ているが、ハナウドの葉は羽状複葉であるのに対してオオハナウドは大きな3小葉からなる3出複葉である点が大きく異なる。




セリ科の花だから茎の上部に複散形花序を成し白色の小さな花を多数つける。


これは花付きがいい。

この花はまばら。空に広がる花火のようだ。

小散形花序のふちの花は内側の花より大きく、外側の花弁が大きい共通した特徴を持つ。花弁の先は2裂する。

茎。

3出複葉。
シャク セリ科

オオハナウドに比べると線が細く女性的な感じがするシャクが群生していた。シャクはオオハナウドと同様の場所に見られる。

セリ科特有の散形花序で葉は2回羽状複葉。

花は散形花序。外側の花弁が大きい特徴を持つことはオオハナウドと同じ。
アカスジカメムシとシャク

このシャクにはアカスジカメムシがたくさんついている。アカスジカメムシはセリ科植物の花の蜜が好きらしい。



赤と黒のストライプが美しいアカスジカメムシ。
オオハナウド セリ科


オオハナウドは地元関東でよく見かけるハナウドと似ているが、ハナウドの葉は羽状複葉であるのに対してオオハナウドは大きな3小葉からなる3出複葉である点が大きく異なる。




セリ科の花だから茎の上部に複散形花序を成し白色の小さな花を多数つける。


これは花付きがいい。

この花はまばら。空に広がる花火のようだ。

小散形花序のふちの花は内側の花より大きく、外側の花弁が大きい共通した特徴を持つ。花弁の先は2裂する。

茎。

3出複葉。
シャク セリ科

オオハナウドに比べると線が細く女性的な感じがするシャクが群生していた。シャクはオオハナウドと同様の場所に見られる。

セリ科特有の散形花序で葉は2回羽状複葉。

花は散形花序。外側の花弁が大きい特徴を持つことはオオハナウドと同じ。
アカスジカメムシとシャク

このシャクにはアカスジカメムシがたくさんついている。アカスジカメムシはセリ科植物の花の蜜が好きらしい。



赤と黒のストライプが美しいアカスジカメムシ。