吉祥寺と周辺の街散歩

吉祥寺を中心に、中央線沿線の街のお気に入りの喫茶店、公園に咲く花、美術館、散歩レポートなどを紹介しています。

井の頭公園の「なんじゃもんじゃの木」の花が開花

2006年05月14日 | 花図鑑(春)

 「なんじゃもんじゃ」とうのはもちろん俗名で、正式の名はヒトツバタゴ(モクセイ科ヒトツバタゴ属)です。日本では、愛知、岐阜、対馬にだけ自生する希少な植物で、ここ井の頭公園を始めとして全国各地に移植されていて、近くでは深大寺の境内にも大きな木があるとのことです。
 井の頭公園には、公園の東の端の神田川に架かる「ゆうやけ橋」の手前20m位の所に植えてあって、高さ10mはある大きな木です。
 開花を教えてくれた武蔵野珈琲店のマスターの話では、5月連休中の2日には咲いていたとのことです。
 僕は連休明けの9日の朝から毎日脇を通って眺めていますが、細長く切れ込んだ純白の花がたくさん咲いていて、ほとんどの花が木の上部にあるので離れて見るとまるで冠雪しているようです。この木の学名も"雪の花"を意味する名であるとのこと。

 この不思議な名の由来をネットでチェックしてみると、以下の2つの説があるようです。
(説1)水戸黄門が神社に参詣した際、社殿横にある大木(御神木)を御覧になり、「この木はなんじゃ」と尋ねられた。土地の人は聞きとれず「なんじゃもんじゃ」と問い返した所、黄門は木の名と思い「なんじゃもんじゃであるか」といわれた。以来この御神木を「なんじゃもんじゃ」と呼ぶようになった。
(説2)昔は名前のわからない木を人々は、「なんじゃもんじゃ」と呼んでいた。

 (説1)のほうが面白いけど、(説2)のほうがそれらしい気がします。 

 
(参考)
 ・地図情報: なんじゃもんじゃの木
 ・武蔵野珈琲店


サイト内に掲載されているすべての写真画像は、クリックで拡大画像にリンクしています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんじゃもんじゃ (マサヒ)
2006-05-21 18:34:09
トキさん ご無沙汰しています



なんじゃもんじゃは岐阜ではあちこちで咲いています

県立図書館が近いのですが雪の降ったような白さです

真桑文楽で有名な真桑文楽館にも大きななんじゃもんじゃが咲いています

真桑は自分の町の隣です
返信する
なんじゃもんじゃ (toki)
2006-05-21 21:42:54
マサヒさん、ご無沙汰しています。



岐阜はなんじゃもんじゃの木が自生している国内では数少ない地域なんですね。

岐阜の"県の木"はイチイだそうですが、なんじゃもんじゃにした方がアピールするのでは。

昨年訪れたときには工事中だった岐阜の駅前もすっきりしたようですね。



マクリーンが亡くなってしまいましたね。最近は特定のミュージシャンに絞らず、とりとめもなくジャズを聴いています。

返信する

コメントを投稿