吉祥寺と周辺の街散歩

吉祥寺を中心に、中央線沿線の街のお気に入りの喫茶店、公園に咲く花、美術館、散歩レポートなどを紹介しています。

武蔵野珈琲店マスターのイタリア・カフェ紀行⑯最終回

2007年09月17日 | イタリアのカフェ・バール紀行

アルノ川畔のバール(フィレンツェ)(上)、アルノ川(右下)

 大変好評だった吉祥寺 武蔵野珈琲店マスターのイタリア・カフェ/バール紀行もいよいよ最終回となりました。僕自身はイタリアは未経験ですが、マスターの紹介でイタリアの魅力の一端に触れることができ、いつかぜひ行ってみたいなと思っています。今回はその他のバールとして、フィレンツェ、ペルージャ(左下)、ミラノのエノテカ(ワインの販売許可有り)のバール(中央下)の画像を掲載しました。

 最後にあたり、マスターから全体を通しての感想もいただきました。
 マスター、また外国のカフェを取材される際にはぜひ紹介させてくださいね。

(マスターのコメント)
 ペルージャのバール(左)では、夜にも行ったら私のためにカクテルを作ってくれて、ご馳走になってしまいました。もちろん白ワインを飲んでハンバーガーを食べた後ですが(計4.1ユーロ:690円)。
 フィレンツェ、アルノ川畔のバールとミラノのエノテカのバール(下)ではグラスビールを飲みました(それぞれ3.5ユーロ:590円、3.1ユーロ:520円)。
 
 (注)1ユーロ=168円(2007年7月22日現在)で換算


 (イタリアのカフェ・バールについてのマスターの感想)
 今回のイタリア・バール・カフェ巡りは、ローマから8都市を廻り最後にミラノでした。ここに掲載した店を含め、40軒位行きました。各都市のドゥーモ(聖堂)前の広場のバール、バスのキップを買うために利用したタバッキ(たばこ屋として許可)、ショーウィンドーがきれいなパスティッツエリア(菓子製造の許可)のバールなど、いろいろなスタイルのバールを利用しました。
 免許が違うバールであっても、必ずバンコ(カウンター)があり、ほとんどの人が立ち飲みです。私の好きなパドヴァの「カフェ・ペドロッキ」、ホテルのラウンジのような店でもバンコがあります。
 紹介したのは北イタリアの10都市だけですが、イタリアのカフェはこんな感じです。もちろん広場の観光客の寄るカフェは、テラス席やサロン・ド・テもあります。イタリア人はせっかちなのか、カフェで本を読んだりは、あまりしないそうです。田舎のバールでは新聞を読んでる人もいましたが。
 いろいろ入ったバールですが、田舎の駅近くのバールやトイレを利用するために入ったバールでは比較的ゆっくりと時間が流れ、エスプレッソやビールを飲んだりして、町の人たちを観察するのがとても楽しかったです。
 前もってガイドブックで調べたバールは、やはり凄くはやっていて、店員も応対が素晴らしく、圧倒されながら、やはり楽しい時間を過ごさせていただきました。イタリアのバールは、日本の喫茶店とは違った雰囲気とスタイルですが、ほんとに楽しい、私自身のためになるバール巡りでした。
 

(参考Web)
 ・イタリア政府観光局 HP 
 ・武蔵野珈琲店の紹介(当ブログ)
 ・他のイタリアのカフェ・バールの紹介(当ブログ)
 ・「カフェの光景」/ローゼ・マリー、ゾンマー・バンメル著(amazon.co)
 ・「イタリアのBAR(バール)を楽しむ」/林 茂 著(amazon.co)

サイト内に掲載されているすべての写真画像は、クリックで拡大画像にリンクしています。