ときわの広場

ときわ動物病院のコミュニティ。診療のお話やしつけ教室の様子など、ざっくばらんに綴っています。

ジュニアクラス☆混合4回目

2012-09-24 11:35:36 | ジュニアクラス
今回もジュニアクラスが楽しく、
熱く行なわれました。

今回からジュニアとパピーと隔日で行なわれますので、
ちょっと内容を割愛させていただきます


前回からちょこっと話に出ていた
『JAHA家庭犬マナーチャレンジ』のお話。

このテストは、
飼い主と愛犬がともに幸せに暮らしていくこと。
その為に必要なしつけやマナーを身につけているかを、
実技と筆記のテストで確認するそう

今すぐには難しいかもしれませんが、
何か目標があるとお家でのトレーニングにも気合いが入りますね


そんなこんなで、
本日のメンバーは
ラッテちゃん、ティアラちゃん、トニーくんです


ティアラちゃんとトニーくんの「はじめまして」のごあいさつ

Photo

さすが2匹とも他のワンコとの付き合い方を知っているので、
焦ることも怖がることもなく上手でした


そして今回もアイコンタクト、フセ、オスワリ、おいでなどをしました


Photo_2

ラッテちゃん、ティアラちゃん、トコさんのフセ
皆で一緒にすることもなかなか難しいですよね
とっても上手にできていました

Photo_3


トニーちゃんの「おいで」
「おいで」はちゃんと首輪が触れる位置まで来ること。
とっても上手にできていますね




Ratte


ラッテちゃんの「ついて」の練習。
横についていると良いことがあります


あとは個別のお悩み相談などの時間もあり、
いつものように宿題も出され、
名残惜しく解散しました





最後は、道の側溝の飛び越えに向けて練習開始★

Photo_4

頑張れ、ティアラ
君なら飛べる


いよいよ来週末は祭ですね
ドキドキです


ハムスターの骨折

2012-09-21 11:27:54 | 院長のつぶやき
こんにちは。岡村です。
ハムスターや鳥などの小動物も骨折します
はさまった、ひっかかった、強く足を蹴ったなど
「ええっっ!!」という状況でも骨折しちゃいます。

わんちゃんや猫ちゃんで場合によっては選択されるプレート固定では、
彼らの骨折には対応できません。
かといって、断脚なんてかわいそうでしかたありません。
なんとかしてあげたいので、
師匠にならい、当院では別の固定方法を用いています。

Cimg3873

不格好な固定ですが、うまくつながってくれることを願います

普段から、体格に比べ、隙間幅の大きな回し車を使わないことなど、
事故につながる危険性はできるだけ排除し、管理することも立派な予防です。
みなさんも一度、リスクマネジメントしてみてくださいね。


パピークラス 新入生☆ 

2012-09-18 18:13:39 | パピークラス
本日久しぶりにパピークラスが開催されました。

今日のかわいこちゃんは

Photo

チワワのももちゃん 4ヶ月齢
ちっちゃくてもとってもおてんばな
元気いっぱいな女の子

来てすぐは、飼い主さんのお膝でブルブルでしたが、
先生と私とごあいさつしたら元気いっぱい本領発揮です



甘噛みがひどいとのオーナーさんの申告

どんな賢いワンコもみんな元気に育てば、
同じ悩みにぶち当たります
スクスク育っている証拠です

でも、そのまま放っておくわけにはいきませんので、
どうやって楽しく遊ぶか、
どうやったら楽しい遊びが終わってしまうか、


ルールを教えていきます。
そして、「ルールの教え方」をオーナーさんにもお勉強してもらいました



Photo_2



おもちゃでいっぱい遊んで、
少しでも歯が手に当たったら「イタイ」と言って、
その場から立ち去ります.


オーナーさんの手に歯が当たったら、
楽しかった遊びが終わってしまった

っていうのを続けていくと、
歯は当てなくなります。

わんこは言葉がわかりません。
でも楽しいことは楽しいし、
楽しいことが終わってしまうことは残念なんです。

怒って、イヤなことをして
オーナーさんとの信頼関係は壊して
今後の長い犬生をすごしてほしくないです


わんこもオーナーさんも楽しくてHAPPYな方がいいですよね


オーナーさんも
どうやったらお互いがHAPPYで楽しく”しつけ”ができるか が
少し分かっていただけたようでよかったです

何をするにしても”良い経験”にしてあげることが大切です。
体を触られることも
リードをつけられることも...



今回もたくさんの宿題がだされました。
宿題といっても、
・お留守番のときにはコングなどにフードを詰めましょう
・寝るときにはキャリーに入れましょう
・排便のタイミングをつかみましょう
・フードを使って体を触られることの練習をしましょう
・フードを使ってリードの着脱を練習しましょう

などなど。


初めてのわんことの生活です
しつけ方や遊び方が分からなくって当然なんです
わんこも教えてもらっていないことは分からなくって当然です


これから一緒に楽しくお勉強していきましょー

今日は初めてのフセの写真でさよならしましょかね

Photo_3

最初は足の下をくぐるのもおっかなびっくりでしたが、
とっても上手に伏せできるようになりました

今日1日でもとっても成長して自信がついたように感じました
すごいなぁ・・・


私もがんばらなくちゃ



おしゃれ!?

2012-09-18 14:09:10 | 院長のつぶやき
こんにちは。岡村です。

鳥さんの中でもコザクラインコは、ラブバードともいわれ、愛情豊かな鳥さんです。
非常になつっこいので、愛鳥家の中でも人気者です。
ラブバードは愛情深いが故、
寂しさやストレスなど様々な要因から
毛や皮膚をついばんで傷つけてしまうことも少なくありません。
これは自咬症と呼ばれ、管理が難しいこともしばしばあります。

わんちゃんやねこちゃんでエリザベス・カラー(アニマル・ネッカー)をつける姿は時々
目にされることもあるかと思います。
鳥さんには既製品がないので、自作します。
鳥さんの品種や大きさ、目的によって色々な素材を選んでいきます。

Dsc01762

きれいな緑の羽色に、緑のソフト素材のカラーがよく似合ってる
と思ったので、アップさせてもらいました。
姿をみて楽しむことも鳥さんの醍醐味です。
少しでもおしゃれにしてあげたいと思います



4回目ジュニアクラス★☆

2012-09-11 19:03:00 | ジュニアクラス
本日も和やかに賑やかに楽しく
ジュニアクラスが行なわれました

本日のメンバーは
ピースちゃん、ティアラちゃん、ショコラちゃん、ルイちゃんです

まずはパピークラスを卒業した子たちが、
歯みがきの大切さの見本を見せてくれました

Photo


歯周病菌は心疾患まで引き起こしてしまうんです
これを聞くと、
たかが歯みがきではないですよね


次は、オスワリをしました。
・なるべく近くで座ること
・長く続けること
を目標に行ないました。
 
ごほうびをもらったら「終わり」ではなく、
オーナーさんに「もういいよ」と言ってもらったら
「終わり」なんです


Photo_2


「アイコンタクト」と「ごほうび」と「声かけ」と解放の「OK」
のタイミングが難しい


フセも同じですね
・長く続けること
・フセを単独ですること(×オスワリ→フセ ○立っている→フセ)





Photo_3


ルイちゃんはまずは指示に従うことと、
少しずつ長くすること ですね

最後、私が指示したときも30秒くらいはできてましたもんね
すごいです


Photo_4

パピークラス卒業生のピースちゃんは
オーナーさんの足の下で伏せる練習☆

オーナーさんがタイミングをつかみ始めて
とっても長くできるようになってきました





次は文で書くのも、
見ていても説明が難しい、
前足が軸となる オスワリ 立って フセ を練習☆

後足が軸となるオスワリは、立っている状態より、顔が後ろに下がります。
前足が軸となるオスワリは、立っている状態と顔の位置が同じです。

後足が軸となる立っては、座っている状態より、顔が前に出ます。
前足が軸となる立っては、座っている状態と顔の位置が同じです。


分かっている人にしか分からない文章ですいません
文才がないんです・・・
 
次は「おいで」です。
「おいで」と言われたらちょっと近くに寄る んではなく、

なるべく近くまで来て座り、首輪を触る までが「おいで」なんです。
たった3文字ですがなかなか難易度タカイですね

でも「おいで」は捕まえられる位置にいないと困るのです。



Photo_5


ピースちゃんは今、向かっている途中の写真です。
おしりさえかわいい


授業はこれでおしまいの予定でしたが、
熱心なオーナーさんとわんこの居残りlessonがありました



Photo_6


Photo_7


ハウスは入れられるイヤなところではなく、
ゆっくり落ち着ける場所でなければいけないんです




そんなわけで今回もみんな楽しくお勉強できました
次回は少し日があきますが、お家でのレッスン頑張ってください


かわいい写真がとれたので、脈絡なく載せちゃいます

Photo_8

なかなか貫禄漂う写真じゃないですか
かーわい


ではまたー
ごきげんよー