NO-339
昨日は16度くらいの気温で、とても暖かく感じた。土日の天気と雲泥の差だ。
イベント2日目の日曜日は朝から雨で、こりゃぁ今日はダメだなって思ったし、気温5~6度の寒さと横須賀特有の浜風?で震えながらスタートを切った。
前日の寒さでホッカイロを準備したけど、たいして効果なくこの日の寒さが身体に凍みた。寒くて雨が降っていたら野外イベントは絶望的である。

会津の物産展ブースもさすがに素通りのお客様が多く雨が上がってくれることを待つだけだった。

写真展示場も横須賀のスタッフさんだけの時間が。自分も雨の日は嫌いで出かけるのを躊躇しちゃうもんなぁ~。
こんな事もあるさと自分に言い聞かせ、少なくても来場された方には故郷富岡町の現状を知ってもらおうと気合を入れた。
それでも、朝から雨に降られることは今までになく、寒さと冷たい雨に少しだけびびったスタートでした。

内の代表はこの日も朝から取材を受けていて、彼と佐藤代表の二人はやることに追われていたと思う。取材に行く前の笑顔の松ちゃん。

こんな時に初MCの北村さんが会津の物産展ブースと僕らの写真展示場の紹介を何度もしてくれ、きれいな声で静まり返った会場を温めてくれた。
また佐藤代表の発声で、「募金箱を持って集めてあげようじゃないか」に横須賀のスタッフさんたちが行動を開始。小さな女の子までお手伝いしてくれました。

募金箱にお金を入れているのは、言い出しっぺの佐藤代表です。こんなみんなの姿に少しづつ人が。

松ちゃんの手に渡った横須賀市立久里浜小学校の生徒さんの手紙も一役買った。

松ちゃんの案で「これをみんなに読んでもらうべ」と、写真と共にボードに掛けられ市民のみなさんを待った。
昼ごろには雨がやむと天気予報では発表されていたけど、この日は1時ごろまで演舞が舞えない天気だったから、みんな必死にあの手この手で会場の雰囲気を作ってくれた。

NPO法人元気ハツラツ明るいまちづくりの監事であり、イベント商業組合の志水さんちの看板娘の杏菜ちゃん。本職はアパレル関係の仕事をしているが、この日はお休みいただいて父の仕事を手伝いに。
以前はお好み焼きを焼いていたのに、この日は鳥皮を焼いていた。彼女は小さいころから父の仕事見てきて、屋台なら何でもこなせるらしく、この日都合が悪く出店出来ない人の所を応援してくれていた。えらい!
何でもこなせるって言うのは本当にいいね。僕よりずっと使える娘です。(笑)

そんな前半戦も雨が止みそうになり午後1時に終わった。それまではスタッフのみんなにも長い時間だったと思う。
小降りになり演者が踊ることが出来そうだと判断し、佐藤代表の二度目の開会宣言。

小雨の中でよさこいから演舞が始まった。踊ってくれたみなさんにご苦労様でしたと一言言ってあげたい。またこの後は、一気にステージを演者が舞った。
2日目残り4時間は明日紹介しますので、宜しくお願いします。
昨日は16度くらいの気温で、とても暖かく感じた。土日の天気と雲泥の差だ。
イベント2日目の日曜日は朝から雨で、こりゃぁ今日はダメだなって思ったし、気温5~6度の寒さと横須賀特有の浜風?で震えながらスタートを切った。
前日の寒さでホッカイロを準備したけど、たいして効果なくこの日の寒さが身体に凍みた。寒くて雨が降っていたら野外イベントは絶望的である。

会津の物産展ブースもさすがに素通りのお客様が多く雨が上がってくれることを待つだけだった。

写真展示場も横須賀のスタッフさんだけの時間が。自分も雨の日は嫌いで出かけるのを躊躇しちゃうもんなぁ~。
こんな事もあるさと自分に言い聞かせ、少なくても来場された方には故郷富岡町の現状を知ってもらおうと気合を入れた。
それでも、朝から雨に降られることは今までになく、寒さと冷たい雨に少しだけびびったスタートでした。

内の代表はこの日も朝から取材を受けていて、彼と佐藤代表の二人はやることに追われていたと思う。取材に行く前の笑顔の松ちゃん。

こんな時に初MCの北村さんが会津の物産展ブースと僕らの写真展示場の紹介を何度もしてくれ、きれいな声で静まり返った会場を温めてくれた。
また佐藤代表の発声で、「募金箱を持って集めてあげようじゃないか」に横須賀のスタッフさんたちが行動を開始。小さな女の子までお手伝いしてくれました。

募金箱にお金を入れているのは、言い出しっぺの佐藤代表です。こんなみんなの姿に少しづつ人が。

松ちゃんの手に渡った横須賀市立久里浜小学校の生徒さんの手紙も一役買った。

松ちゃんの案で「これをみんなに読んでもらうべ」と、写真と共にボードに掛けられ市民のみなさんを待った。
昼ごろには雨がやむと天気予報では発表されていたけど、この日は1時ごろまで演舞が舞えない天気だったから、みんな必死にあの手この手で会場の雰囲気を作ってくれた。

NPO法人元気ハツラツ明るいまちづくりの監事であり、イベント商業組合の志水さんちの看板娘の杏菜ちゃん。本職はアパレル関係の仕事をしているが、この日はお休みいただいて父の仕事を手伝いに。
以前はお好み焼きを焼いていたのに、この日は鳥皮を焼いていた。彼女は小さいころから父の仕事見てきて、屋台なら何でもこなせるらしく、この日都合が悪く出店出来ない人の所を応援してくれていた。えらい!
何でもこなせるって言うのは本当にいいね。僕よりずっと使える娘です。(笑)

そんな前半戦も雨が止みそうになり午後1時に終わった。それまではスタッフのみんなにも長い時間だったと思う。
小降りになり演者が踊ることが出来そうだと判断し、佐藤代表の二度目の開会宣言。

小雨の中でよさこいから演舞が始まった。踊ってくれたみなさんにご苦労様でしたと一言言ってあげたい。またこの後は、一気にステージを演者が舞った。
2日目残り4時間は明日紹介しますので、宜しくお願いします。