goo blog サービス終了のお知らせ 

POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

主催者やろ、朝日新聞は。まるで関係ないかのよう

2016-08-04 | まいにち

今朝の朝刊

甲子園で女子マネージャーの手伝いを制した問題で。 朝日新聞は主催者のはずやけど、この記事はなんなんやろ。

責任放棄もええとこやで。

今朝は8時30分から虫歯の治療に出かけてきました。

歯を削られる時のあの音は、何回経験しても嫌ですね。体が硬くなりますねん、もともと怖れやから。

紀伊国屋書店に米原万里さんのコーナーがありました。

通訳のあり方など、この方の本から随分学ばせていただきました。早いなあ、没後10年やて。

 

 

 

広島ブログ ←クリックしていただくと嬉しいです

 
 

 


誇りを持って生きるために

2016-08-04 | まいにち

先日、高知市や豊中市の生活困窮者支援の取り組みを聞きました。

写真1

   決して一人で考え込まず、まずはお気軽にご相談ください。

 

 

広島県内での相談件数が伸び悩んでいるとの記事を読んで、そりゃあそうだろうと思ってしまいます。

まずは、一緒に考えましょう、何かええ方法はないやろか、こんなんどうやろ・・・

 

というんと

 

それはこの事業の対象とちゃうで

 

というんではなあ、ぜんぜん違うわなあ

 

電気が余っとるいうのに、もっと節電もできるというのに、中電から支えてもろうとる知事は、「やめとこ」と言えません。

 

↓この記事読んでください。

監視カメラを仕掛けとったいうことはまったく謝ってません。敷地の中へ入ったんはごめんなさい というとるだけや。

わたしらの住んでるこの社会、すでにこんな怖い社会です。

 

もうひとつはこれ、手話通訳もまったくこの通りです。

 

 誇りを持って仕事をせんとあきません。

 

 

広島ブログ ←クリックしていただくと嬉しいです