goo blog サービス終了のお知らせ 

POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

この先、どうなる? 優勝かねえ

2013-08-20 | まいにち

広島から阪神へ行くと  大活躍  という 伝統が ありますねえ。

新井兄同点弾!猛虎目覚めさせた一撃  2013年8月19日

 2回、ソロを放った新井を出迎える阪神ナイン(撮影・棚橋慶太)

 2回、ソロを放った新井を出迎える阪神ナイン(撮影・棚橋慶太)

                                                                   拡大写真はこちら

 「阪神6-2ヤクルト」(18日、京セラ)

 眠れる猛虎打線を呼び覚ます、強烈な打撃音を鳴り響かせた。1点を追う二回。先頭で打席に入った阪神・新井が、中沢の高め直球を豪快に打ち抜き、バックスクリーンへたたき込む同点の14号ソロ。これが号砲となり、この回合わせて3点を奪った。

 「早い段階で追いつけたのが良かった。ちょっと詰まったけど、うまく押し込めた感じだね」

ホームランアーチストとしての技術を凝縮させた一打だ。直球にやや差し込まれた形から、逆らわず、それでいて強く押し返した。「納得の一打っていうか、まあホームランだからね」。今3連戦で2本目のアーチは、今後の本塁打量産を予感させる。

 五回の3打席目にも七條の内角高め直球を強引に振り抜き、左翼フェンス手前まで運ぶ大飛球を披露。完全に本来の打撃が戻った。28本塁打を放った2007年以来、阪神移籍後は初となる20本塁打超えも射程圏内だ。和田監督は「新井の一発で追いつけたのが大きかった」と、主砲としての活躍を称賛した。

 自力優勝の可能性が復活し、巨人のマジックが消滅したことには、「それは全く関係ない。数字的なことは気にしていない」ときっぱり。「タイガースは一戦、一戦だから。明日からもしっかりと戦えるよう、きっちり態勢を整えるだけ」。力強い言葉に、確かな自信を漂わせた。

  今朝の朝日新聞を見るとANAが客室乗務員を最初から正社員として採用する方針を決めた…とかいてある。「年金や退職金などの人件費は増えるが、離職率が下がれば採用を抑えられ、社員教育にかかる経費が減る面もあるため、大幅な経費上昇にはならないと判断した」とある。広島ブログ

  人件費短歌だけを下げることで競争をしてきた企業も少しずつその過ちに気が付き始めたのだろうか…