goo blog サービス終了のお知らせ 

POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

生活保護:知られざる恐怖の現場

2013-08-18 | 読書
生活保護:知られざる恐怖の現場 (ちくま新書)
今野晴貴
筑摩書房

 

第1章 生活保護の現場で何が起きているか
第2章 命を奪う生活保護行政
第3章 保護開始後の違法行政のパターン
第4章 違法行政が生保費を増大させる
第5章 生活保護問題の構造と対策
終章 法改正でどうなるのか

  暑い、あつい と思いながら 読み終えました。

  前半は とても 極端な(と僕には思える)事例が、たくさんあげてありました。どこの福祉のケースワーカーも悪の塊のような…  (僕にはきちんとワーカーを育てようとしない国や自治体の責任だと思うんやけど)

  ほいでも、後半の さまざまな問題提起はとても具体的で やはり日頃からかかわってる方やと思いました。

 

広島ブログ


不安をあおるんやのうて

2013-08-18 | 暮らし・社会

  世界最強の しかも とびぬけた 米軍の「支援」をするといってみたり、「武装外国人が占拠」と言ってみたり、不安をどんどんあおりながら軍事産業を儲けさせようとする安倍さんとそのグループ…。

   そんな衝突の無いようにしていくんが 政治の仕事やと思うけどなあ。

 政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)は、集団的自衛権を巡る憲法解釈の見直しに加え、日本への「武力攻撃」と言えないレベルの紛争でも自衛隊が十分な武器使用を伴って対処できるような法整備を提言する方針を固めた。複数の関係者が語った。

 

 想定されているのは、沖縄県の尖閣諸島など離島を武装外国人が上陸・占拠したり、他国部隊との突発的な衝突が生じたりするケースだ。自衛隊法では、個別的自衛権に基づく自衛隊の防衛出動は、他国から武力攻撃を受けるか、武力攻撃の明白な危険が切迫している場合にしか発令できない。

 武力攻撃とは、政府見解では「外部からの組織的、計画的な武力の行使」と定義されており、武装外国人による離島占拠や突発的な衝突のようなケースは、これに当てはまらないとされている。

 憲法解釈上は、こうしたケースで個別的自衛権を行使できるのかどうかは「グレーゾーン」とされ、確立されていないという。  2013年8月18日03時04分  読売新聞)

広島ブログ


人は変わりうる…から

2013-08-18 | まいにち

  こんなニュースが出ておました。 日本ではどうでしょう。 すぐに「犯罪者を擁護するのか」と言った怒鳴り声が聞こえるような気がします。

  人間は 変わることが出来る  そう 考えたいですね。

仮釈放ない終身刑:英制度廃止へ 欧州人権裁「非人間的」

毎日新聞 2013年08月18日 07時12分

 【ロンドン小倉孝保】死刑を廃止している欧州で、今度は絶対的終身刑(仮釈放の可能性のない終身刑)が廃止されることになった。欧州人権裁判所(仏ストラスブール)が先月、英国のこの規定について人権違反との判決を出したためだ。英政府は「極めて残念な判決」と強く反発している。

 英国のジェレミー・バンバー服役囚(52)ら3人の終身刑服役囚が、絶対的終身刑は欧州人権条約に違反すると訴えていた。バンバー服役囚は1985年、両親を含む自身の家族5人を殺害した罪で終身刑判決を受けている。欧州人権条約の加盟国は欧州評議会加盟の47カ国で、このうち絶対的終身刑を規定しているのは英国だけ。

 欧州人権裁判所は判決(7月9日)で、終身刑規定自体は容認しながらも、一定期間を過ぎた場合の仮釈放の規定がないことについて「刑務所内で死ぬことが決定していることは非人間的だ」として欧州人権条約違反と認定。そのうえで、服役期間が25年を経過した時点で、仮釈放について審査する制度の導入を提案した。

 この判決にキャメロン英首相は「非常に、非常に残念。本当に残念な判決だ」と語り、グレイリング司法相は「最初に人権規定を作った人々も、墓の下でびっくりしているはずだ」と嘆いた。

 一方、原告側のウィザビー弁護士は「深い罪を犯した者でもその後、刑務所内で矯正されることがある。そうした者に仮釈放の可能性を残しておくことこそ重要だと裁判所が理解した」と話す。

 欧州人権裁判所は上訴を認めておらず、条約加盟国は判決を履行する義務がある。このため英国は半年以内に終身刑に仮釈放の規定を作るなどの対応をとる必要がある。

 世界では死刑廃止が潮流になっているが、米国では死刑を廃止する代わりに絶対的終身刑を規定する州が多い。日本でも死刑を廃止する代わりに絶対的終身刑を導入すべきだとの声がある。今回の判決は、欧州では死刑はもちろん絶対的終身刑でさえ人権違反という時代に入ったことを意味している。

広島ブログ


今年もあると思うんやけど… やっぱりあります

2013-08-18 | まいにち
 
10月には おのみち矯正展があります

暑いわあ。今日は朝から西広島へ出かけ、そのあと新幹線で尾道へ…CF尾道みどりが丘です。  正式には尾道刑務支所。10月14日にはおのみち矯正展があります。...
 

     これは 今年の初めに 尾道で買ったブックカバーです。  色々 面白い製品があります。

ただ、この売り上げの中から いくらほどが 受刑者の収入になっているんでしょうか…。

ようけまわってるんやったら、うれしいなあ。

     今年の矯正展は    『第35回おのみち矯正展』

2013年10月13日日曜日。  9:30~15:30

CF尾道みどりが丘(尾道刑務支所)  尾道市防地町23-2

無料駐車場:向かいの久保中学校グラウンド(会場まで徒歩2分)

広島ブログ