工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

染め大島紬で コート

2021年05月01日 | 大島紬

染め大島紬でコートをお作りしました。

 

 

 

 

腰に貼りポケット。

 

 

襟は 飽きの来ないショールカラー

 

 

 

袖は シンプルな筒袖

 

 

 

後ろは・・

 

 

 

こんな感じ。

 

総裏地付き。

 

 

 

大島コートは軽い。

コートの季節は過ぎてしまいましたが

ぜひぜひ、秋口の装いに加えていただければ幸いです。

あ・・ちょっと気が早いか・・。

 

*****************

 

昨日に引き続き・・野菜作り。

 

ベランダのトマトの葉がわんさか・・栄え始めました。

 

 

 

あっという間です。

よく見ると・・

 

 

 

花が咲いてます。

 

おぉ~~っ!

トマトの育て方をネットで検索すると

花が咲いたら 脇芽をとること!っとかいてあった。

 

 

・・っで 脇芽の取り方を検索すると

YouTube で動画の説明がある。

 

分かりやすい!

 

無事、トマトの脇芽を取り除き

支柱を立て よしっ!これで 第一弾クリア?!

 

ナスも

 

キュウリも すくすく・・葉が大きくなってきた。

 

よしよし。順調順調。

 

・・っで 目下の問題は・・・増えすぎたレタスの新芽をどうするか??

 

間引き・・これしか方法がないのか???

 

でも せっかく出てきた新芽を捨てるのは・・気が引ける・・・。

 

そこで・・

 

 

”えぇ~~い。食べちゃえ!””

 

 

・・で

間引きして 今日の夕飯のサラダとして 有難くいただきました。

指の半分くらいの長さしかないレタスの新芽ですが

ちゃんと・・レタスの味がします。

美味しい!

初 自家製野菜の収穫は

サニーレタスの新芽でした(笑)

 

 

そして・・間引きのおかげで?!すっきり

植え替え完了!

 

 

ちゃんと間隔をあけて植え替えることができました。

 

 

あ・・まだ 密集といえば密ですが・・・(苦笑)

 

でも、小さくても食べられるっということが分かったので

今後は、少し成長するたびに・・間引きながら 美味しくいただきたいと思います。

 

 

これから 成長が楽しみです。

コメント