黒の羽織を接いでついでツイデ・・・
大きな一枚の布にして スカート完成!
裾は ウーリーで巻きロック
スカートを持ち上げると・・
サーキュラースカート。
生地の接ぎ方が分かりますね。
地の目などを無視?!して とにかく・・接いでいったので
履き方によって柄の出方が変わります。
ハギレがたまってきたら
たまには こんな風に”遊び”の服を作るのも
楽しいですね。
黒の羽織を接いでついでツイデ・・・
大きな一枚の布にして スカート完成!
裾は ウーリーで巻きロック
スカートを持ち上げると・・
サーキュラースカート。
生地の接ぎ方が分かりますね。
地の目などを無視?!して とにかく・・接いでいったので
履き方によって柄の出方が変わります。
ハギレがたまってきたら
たまには こんな風に”遊び”の服を作るのも
楽しいですね。
黒の喪服のお着物からワンピースをお作りしました。
シンプルに ノーカラーです。
袖口はスリット。
ウエストは タックをいれてゆったりと。
先週の金曜日に
「冬の喪服用の洋服が どれも入らない・・。」と
お電話をいただきました。
そこで
喪服のお着物からワンピースをお作りすることになりました。
じつは・・
私にお電話をいただいた前日
ご親戚の方から 「もしかすると 一か月以内に・・」っという
連絡を受けたそうです。
そこで
急遽 喪服のワンピースをお仕立てをすることに。
先週末 着物をお預かりし
翌 月曜日に仮縫い 木曜日にお届けに伺いました。
お話では”一か月”ということでしたが
お届けに伺ったその日
「実は 2日前に亡くなって
今日、お通夜で 明日 お葬式。」と訃報が届いたそうで・・。
お客様から 「今日、これから 着ていく。間に合って助かった・・。」っと
お言葉をいただきました。
最近 喪服の依頼が多くなってきました。
通常のお洋服と違い
ついつい 後回しになりがちなのが喪服。
だからこそ いつ何時のためにも
早めの準備は必要なんだなぁ・・っと痛感させられました。
故人のご冥福をお祈りいたします。
黒の縮緬の喪服のお着物からワンピースをお作りしました。
衿は 飽きのこないシンプルなショールカラー。
袖口は スリット。
今回は、お客様のご要望で ウエストにバックルベルトをおつけしました。
デザイン的にシンプルですが
ベルトがあるだけで
キチンとした装い感がでます。
夏のお着物で マオカラーベストをお作りしました。
シンプルですが 長袖・半袖 どちらにも合わせやすいデザインです。
サイド裾に スリット。
衿は マオカラー。
後ろは・・
こんな感じ。
素材は・・
適度に 透けてます。
今日、納品してきました。
さっそく着ていただけました。
気に入っていただけて良かったです。
2019.1002
撥水加工のマリメッコのハギレで エコバッグをお作りしました。
テーブルクロスを作った後の残りとのこと。
なので 横に細長~く残っていたハギレ。
マリメッコは ハギレでも存在感がある!
ハギレの大きさに合わせて 取れる幅 めいっぱいでお作りしました。
幅広のマチ。
案外・・この手のトートバッグが一番使い勝手あるのかも。
昨日 お渡ししてきました。
喜んでいただけてよかったです。