goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

クロワッサンバッグあれこれ

2015年08月29日 | その他の着物~~小物・バッグ

いろんな色・柄のお着物で クロワッサンバッグ 完成!

 

2015.8.29

 

 

 

 

前面に2段の小物用ポケットついてます。

 

背面側は・・

 

 

 

ファスナーポケット。

 

 

マチは 立体的に切り替えることで・・

 

 

 

 

丸~く ふっくらした感じになっています。

 

 

 

 

 

 

 

お客様は 普段 和モノは あまり持ったことがないとのこと。

 

「でも・・”和モノ”に興味はあるので ずっと欲しかったのよね~。」

 

・・っと 初めての”和モノ”に このバッグをご注文されました。

 

気に入っていただけるとうれしいですね。

 

これをきっかけに ”和”の世界へ 

どんどん はまっていただけたら嬉しいですね~

 

 

昨日に引き続き・・

いろんなお着物で クロワッサンバッグ 二個目完成!

 

 

 

 

 

昨日のお客様のお友だち。

お二人で 揃ってご注文いただきました。

 

表面には 小物用二段ポケット。

 

 

 

 

背面は ファスナー付ポケット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マチは・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

デザインは同じでも 色・柄が変わると・・・

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。印象は変わりますね。

 

 

 

来週 納品です。

”和モノ” 初挑戦のお客様たち。

ちょっと・・ドキドキです・・。

先日、黒椿柄のクロワッサンバッグを納めたお客様。

ほんとは お好みは 古典柄・・っということで

もう一個作ることに。

 

 

 

 

ポケットに 古典柄。

 

 

 

背面は・・

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

華やかな雰囲気の洋風なお客様。

和モノが ほぼ初めてということだったので

あまり”和”っぽすぎないような柄を選んでお作りしたら

それが 逆だった・・ようで。

 

コテコテの古典柄がよかったそうです。

 

 

まだまだ・・”お好みを見抜く目”は養えてませんね・・(反省)

こればっかりは・・経験をつむしかないのかな・・

 

 

・・っで 古典柄のバッグを再納品させていただいて

 

 

”黒椿”は・・

 

 

 

 

ワタシが使うことに。

 

あっちこっちに提げて回りたいと思います

 

 

2017.04.29

 

以前にお洋服をお仕立てさせていただいた際のハギレで

お揃いのクロワッサンバッグ完成!

 

 

 

 

前面に ダブルポケット。

 

 

手を入れている部分・紺久留米絣の米粒柄と

緑の蔦の花柄部分と どちらもポケットになっています。

携帯や鍵など さっと取り出したいものを入れておくのに便利です。

 

横から見ると・・

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

反対側のマチは・・・

 

 

 

こんな感じ。

マチの形状を左右変えることで 中身が偏ることなく安定します。

 

 

裏面も・・

 

 

 

 

 

ポケット。

こちらは、ファスナー付。なので貴重品などいれておくと便利です。

 

 

 ちなみに・・以前 お作りしたお洋服は・・

 

 

 

こんな感じ。

 

マオカラーのチャイナボタン チュニックでした。

 

 


白大島紬で ラグランジャケット

2015年08月21日 | 大島紬

2015.0821

白大島紬で ラグランジャケット完成!

 

 

 

 

 

お預かりしたお着物は 女物の羽織。

お客様は 背丈が スラ~っとされた方なので

着丈と袖丈を10cmずつ伸ばすことになり・・

 

要尺は・・ギリギリ・・。

 

 

・・っで 見返しと 襟 

 

 

 

プラス 袖口も 別布(紺大島)で切り替え。

 

 

 

 

 

メリハリのきいたスプリングコートになりました。

 

 

春と言わず 秋口でも着ていただきたいなぁ~。

 

来週 納品です。

 


帯でトートバッグ

2015年08月18日 | その他の着物~~小物・バッグ

2015.0818

先日 知り合いの方から お着物をたくさんいただきました(感謝)

 

 

お礼に 帯でトートバッグを作ってみました。

 

 

裏地は 帯の裏に使ってあった生地をそのまま利用

 

 

 

 

薄い綿を貼り キルティング加工にしてみました。

 

 

帯地のトートバッグ。

芯を 最強?に硬い芯を使うので 

指に・・穴が・・・

 

普段 めったに指ぬきを使わないのですが

さすがに この硬さは 指ぬきがないと 針が刺さらない・・

 

おかげで

出来上がる頃には

指ぬきつかいが 上手に?なった気がします・・

 

 

 

喜んでいただけるとうれしいです

 

 


大島紬で ラグランジャケット

2015年08月17日 | 大島紬

2015.0817

大島紬で ラグランジャケット 完成!

 

 

 

お客様から お預かりした亀甲柄の大島紬。

 

男物の羽織だったため 要尺が足りず

見返し・襟などを 別の大島紬で合わせて

無事 完成!

 

 

袖口 見返しをくるりとかえすと・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

襟は 紐で調節。ギャザーを寄せることができます。

 

 

 

 

 

 

ちょっと 華やかになりますね。

 

 

ラグランなので 肩・袖も ゆったり。

 

 

 

 

今日 納品。

とても喜んでいただきました。ほっ