goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

マスタードカラーの着物でチュニック

2017年05月30日 | その他の着物

2017.0530

キレイなマスタードカラーの着物の反物をお預かり。

ゆったりチュニックをお作りしました。

 

 

 

反物のまま 保存してあったそうですが

・・残念・・芯に巻いての保存ではなく 畳んであったようで 折山の部分が

日焼けしてました・・。

 

できるだけ 日焼けした部分をのぞいて裁断していきましたが・・どうかな??

 

袖口は・・

 

 

スリットをいれて こんな感じ。

 

片方のみ ポケットをつけ・・

 

 

襟ぐりも 脱ぎ着がしやすいようにスリットをいれて・・

 

 

 

こんな感じ。

 

 

後ろは・・シンプルに

 

 

 

こんな感じ。

 

 

今年は マスタードイエロー色が 流行ってますね。

茶系・ベージュ系との組み合わせはもちろん

ジーパンなど 紺色系とも相性がいいマスタードカラー。

いろんな着こなしで楽しんでくださいね~!


喪服の帯で喪用のバッグ

2017年05月24日 | その他の着物~~小物・バッグ

2017.ー5.24

喪服の帯をお預かりしました。

喪用のバッグ完成!

 

 

 

 

形は、お客様ご指定。

 

フタを開けると・・

 

  

 

 

こんな感じ。

内ポケット付いてます。

マグネットボタン留め。

 

 

・・っで フタをアップにすると・・

 

  

 

見えますか?お花の模様が。

これ・・表からみると・・

 

 

 

 

ステッチ~!

芯とマグネットボタンを固定・補強するために 柄にあわせてステッチをかけてます。

 

本体にも・・

 

 

 

柄に合わせてステッチ。

 

接着芯は つかっていくうちに ヘタレたり 剥がれたり・・

なので バッグを作る際には

必ず 柄がある場合には 柄にそってステッチミシンで補強します。

 

 

 

・・が 

 

老眼?!のせい・・・???でしょうか・・

最近・・・柄が見えない・・黒は・・とくに・・見えない・・

 

目を酷使・・し過ぎですね。

度が進むのが 年々早くなってきてる・・あぁ・・おそろしい・・。

 

 

・・っで

 

背面は・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

サイドは・・

 

 

 

 

マチを広く 12cm。

喪用なので そんなにたくさん物をいれることはないと思いますが

大容量です。

 

 

マチが広い分、底も落ちやすいので

底板を入れて完成!

 

 

 

明日、納品です。

 


麻混ブラウス

2017年05月22日 | 二っと・化繊etc~~洋服

2017.0522

暑い・・あつい季節がやってきました。

初夏・・なんて言葉は もう存在しない・・日々、30度超えの真夏日です・・。

 

そんな暑い夏を乗り越えるべく

麻混ブラウス完成!

 

 

 

紳士用のシャツ生地らしいのですが

色もい~い感じのブルーグレー。

 

身体に貼り付かない ゆったりたっぷり ドロップショルダーが楽チンでいいですね。

 

後ろは・・・

 

 

 

こんな感じ。

 

袖口は、夏ですが 日よけもかねて ちょっと長め。

・・で

 

 

 

スリット。

 

曲げると・・

 

 

 

こんな感じ。

素材に適度な張りがあるので・・

 

 

ロールアップもいいですね。

 

 

衿は ちょっと丸めに可愛らしく。

 

 

 

 

 

前をつめてブラウスとして着てもいいですが

前を全部あけて 羽織ものとしてきてもいいですね。

 

ガウチョパンツと合わせられるよう 丈はちょっと短めです。

 

肌寒い日のお出かけの一着になればうれしいですね。

今週 納品です。

 

 


モダンな洋風柄のお着物で 棒タイ ブラウス

2017年05月17日 | その他の着物

2017.0517

モダンな洋風柄のお着物で 棒タイ ブラウス完成!

 

 

 

 

 

 

 

 

前中心は・・・

 

 

 

 

コンシールファスナー開き。

 

脱ぎ着のしやすいように 開きは ウエストまで開くようになってます。

 

 

棒タイは・・

 

 

 

結んでもよし!

 

 

 

 

ロールカラーのように 巻いてもよし!

 

 

アレンジしやすいように長めにお作りしています。

 

 

先に納めている 黒のベストと合わせて着るそうなので

着丈の長さを ベストの長さより少し短くお作りしました

 

******************

 

<<後日談・・・>>

 

2018.0107

以前にお仕立てした”棒タイブラウス”

 

 

・・っで 最初にお仕立てした形は

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

もとは・・モダンな洋風柄の羽織でしたが

形を 洋服の形に変えてしまうと

説明しなければ もとは 着物だったとは思えないですね

 

 

流行にとても敏感なお客様。

棒タイが流行った頃に このタイカラーでお仕立てしたのですが

何度か 袖を通したものの・・

 

「上手に 棒タイが結べない・・・

 

っとのことで

襟元を ショールカラーに作り直すになりました。

 

・・っで

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 スッキリ~。

 

せっかくなので 棒タイをストールとして使えるようにして

 

 

 

 

巻き巻き・・・

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

アレンジも増えて 活躍の場も増えるかな?

 

 

明後日 お届けしてきます

 

 気にっていただけると嬉しいですね。

 


紺無地で ガウチョパンツ

2017年05月14日 | 二っと・化繊etc~~洋服

2017.0514

紺無地で ガウチョパンツ完成!

 

 

・・一見・・ロングスカート??

っとおもいきや

 

 

 

パンツ!ガウチョパンツ完成!

 

自分用です

 

 

あまりにも 今年は ガウチョパンツの依頼が多く

自分用のが 欲しくなりました

 

 

久留米絣のブラウスと合わせて着ると

 

 

 

こんな感じ・・かな。

 

 

さぁ!来い!夏っ!

 

今年は ガウチョで涼しくそごすぞぉ~