goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

わん!ワン ONE?!愛犬ちゃんのハーネス

2016年07月30日 | ニット・化繊etc~~バッグ・小物

2016.07.30

 

友人から 愛犬ちゃんのハーネスを頼まれました。

 

 

わん!

 

横からみると・・

 

 

 

ワン!

 

 

さらに・・大きさは??

 

 

 

 

こんな感じ。

けっして・・私の手が巨大なわけではありません・・

 

これは、チワワちゃんサイズ。

 

チワワってこんなに小さいんですね~。

 

・・っで お揃いで

 

 

 

 

 

こんな感じ。

フレンチブルドッグちゃんとお揃いです。

 

 

それにしても・・

ワンちゃんのお洋服って 検索するだけで

た~くさん。

 

それも 種類が豊富なのに驚きました。

 

浴衣やドレスをはじめ

体操服に

幼稚園の制服まで。

 

さらに・・サンタクロースにスーパーマン。

 

(世界の広さに)

 

・・参りました・・

 

 

教室の生徒さんは 犬好きの方が多いので

ワンちゃんのお洋服は何人かの方がつくられましたが

 

猫好きの生徒さんが

「そのハーネス・・ネコにはダメかしら??」

 

っと興味津々。

 

病気がちなネコさんがいるらしいのですが

病院通いの時に

付けていきたいっとのこと。

 

今度 サンプルっ作って

ネコさんに試着?!してみてもらおうかな。

 

ワンちゃんの世界

猫ちゃんの世界

 

広がりますね~


ソレイアードの生地で チュニック

2016年07月27日 | 二っと・化繊etc~~洋服

20160727

ソレイアードの生地で チュニック完成!

 

 

 

ゆったり たっぷり~。

 

袖口とポケット口にギャザーをいれて

ふんわりと。

 

 

「可愛すぎたかな?!」っと 少し照れ気味のお客様

 

ほんわかとした優しい雰囲気のお客様に

とても よくお似合いでした。

 


男物の白絣で チュニック

2016年07月27日 | その他の着物

2016.0727

男物の白絣で チュニック完成!

 

 

 

ポケットは片方のみ。

斜めにはりつけ お客様のこだわりで

ポケット口に ちょこっとだけ 大島紬でアクセント。

 

 

更に・・襟ぐりにも・・

 

 

 

 

襟ぐりは カブリでもいいのですが

夏場は 汗で張り付くこともあり

脱ぎ着がしやすいように 

ラグランの切り替え部分で コンシールファスナー開きにしています。

 

袖口は・・

 

 

 

スリット開きで さらに すずしく。

 

 

後ろは・・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

ゆったり たっぷり~。

 

昨日、納品してきましたが

試着したまま

「これ 涼しい~。」

っとそのまま着てかえられました。


大島紬で コートとお揃い帽子完成!

2016年07月20日 | 大島紬

2016.0720

バラの咲き乱れる~華やかな大島紬で

 

コートと お揃いのお帽子完成!

 

まずは・・コート

 

 

 

 

 

形は シンプル。

肩ヨーク切り替えで タックをいれてゆったりと。

 

 

ポケットは 箱ポケット。

 

 

 

後ろは・・

 

 

後ろも 肩ヨークでタックを入れているので ゆったり~。

 

そして・・

 

 

 

 

そのゆったりっとした ゆとり分を 

ウエストベルトで きゅ~っと絞ると

また 雰囲気の違うコートとして。

着こなし幅が広がります~。

 

 

裏は 総裏ですが・・お客様の御要望で・・

 

 

 

見頃裏は お着物の八卦をそのまま 利用。

 

裾が翻ると ちらっと見える 赤が キレですね。

 

 

今回は、肩パットを入れてほしいとのことでしたので

薄い肩パットを 外付けで。

 

 

 

 

裏地が足りなかったので 表地の共布でくるみました。

 

八卦が 見頃でギリギリだったので

袖裏は 色目の近い赤の裏地を使用しています。

 

 

 

そして・・

お揃いで お帽子。

 

鍔を広めにとってますので

鍔をあげると・・ こんな感じ。

 

 

 

後ろは サイズベルトにゴムをいれ

更に 後ろリボンで調節できるようになってます。

 

 

 

 

コートと帽子 合わせると・・・

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

今日、納品してきましたが

とても よろこんでいただき ホッとしました。


黒帯でクラッチバッグ

2016年07月16日 | その他の着物~~小物・バッグ

 

2016.07.16

 

先日、喪服のお着物からワンピースをお仕立てさせていただいたお客様から

喪服の帯で お悔やみの際のバッグをご注文いただきました。

 

 

 

 

 

クラッチバッグ。

 

幅は 香典袋が入るサイズ。

 

横から見ると・・

 

 

 

 

こんな感じ。

底に 深くタックをとっているので マチ幅もゆったりあり

携帯やお財布くらいは 十分入ります。

 

フタを開けると・・

 

 

 

こんな感じ。

前にタックをいれ バッグ口に少し傾斜をいれているので

モノの出し入れがしやすくなってます。

 

更に・・・

 

 

 

内ポケット付きなので

無くしては困る 小さな小物(お数珠や指輪など) 入れておくのに

便利です。

 

 

今回は・・お客様のたっての希望で

 

 

 

前回 お作りした喪服のお着物についていた”紋”を

バッグの口にお付けすることに。

 

 

後ろは・・

 

 

 

シンプルにこんな感じ。

 

フタは・・

 

 

 

こんな感じ。

・・ですが アップで見ると・・・

 

 

 

全体に 薄いキルト綿を入れていますので

フタの花の部分に ステッチをかけて 花を浮き上がらせてみました。 

 

・・ま・・あんまり目立たないですけどね・・

 

 

元のサンプルは・・・

 

 

 

これ。

オレンジの華やかな帯で 結婚式用のバッグ。

 

これの高さを 5cmカットしたら・・

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

お客様曰く

「いつでもいいわよ~っ」とのことでしたが

 

いつ必要になるか分からないのが・・喪服。

 

夏は、初盆や法事など

案外 黒の出番が多い季節ですから 

明日 早速・・納品してきます。