goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

道行コートでスプリングコート(お正月かるた)

2017年06月21日 | その他の着物

2017.6.21

 

縮緬?!縮(ちぢみ)?

・・の羽織から ベスト完成!

 

 

 

この生地・・・洗いの際に、・・・縮みました。

 

反物幅が・・36cmから25cmまで・・縮みました・・(汗

時々、小地谷縮などの縮系?!のお着物の時には、この現象がおきるため

覚悟はしていましたが

ここまで 縮むとは・・・。

 

「(マズイ・・)型紙・・入るのだろうか???足りるだろうか??

 

っと心配しましたが、なんとか無事 完成・・ほっ・・。

 

 

 

 

 

お客様は、この「台襟付」の衿がお気に入り。

首が気になるそうで・・きゅ~と詰めて首を隠したいそうです。

 

 

なので・・前回も 今回も・・そして、次回も、この襟なのです。

 

・・っで 後ろは・・

 

 

 

 

こんな感じ。

背中が 圧迫骨折で曲がってしまい、壁につかまらないと立っていられないお客様。

なので・・左右が違います・・。

お仕立てをはじめて 約1年が経ちますが

少しずつ・・傾斜が強くなってきた気がします。

 

今日、納品に行った際には、「2週間前に転んだ・・」そうで

足が腫れていらっしゃいました

 

 

 

年をとることで 身体が曲がり、その曲りをカバーしようと

反対側の体への負担がかかり・・。

いつの間にか さらに 身体はバランスを欠くようになり

ちょっとしたことで つまづいたり 転んだり・・。

筋力が弱ることで 足の踏ん張りも利かなくなってしまう・・。

 

「年だもの・・。」と わかってはいるけど・・

 

歯がゆい・・ですよね・・。

 

それでも・・

身体の自由は利かなくなってもお洒落はしたい!っと

 

足を引きずりながらも 袖を通し、鏡の前に立ち・・

 

「あらっ、ステキ。

 

っと 嬉しそうな笑顔。

 

 

お洒落をすることをあきらめない

女性って 素敵だなぁっとしみじみ思います。

 

御年90歳。

 

「私、100歳まで生きるから~

 

っと 笑顔のお客様。

頭が下がります・・

 

 

いつも 納品の際には、他にお友だちが2人集まって

おしゃべりに花が咲きます。

 

 

今日の話題は、

 

「どこの介護施設がいいか?」

 

 

 

お洒落も現実も・・

色んな意味で 盛りだくさんの一日でした・・。

 

 


久留米絣でベスト!

2017年06月19日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

2017.0619

久留米絣の書生絣で 以前、スカートを作っていただいたお客様。

今回、ハギレで、ベストをお作りしました。

 

 

 

 

 後ろ見頃と 脇見頃など 足りない部分は、縞絣をあわせて。

 

 

 

後ろウエストベルトは、リバーシブル。

ポケットは、絣で。

 

 

 

ボタンは 縞絣のくるみ釦。

 

 

 

 

ちらり・・っとみえる見返しは・・

 

 

縞絣。

 

 

お洒落なお客様なので、きっと このベストも可愛く着こなされるだろうなぁ~

 

楽しみです。


ようやく完成!入学バッグ

2017年06月17日 | ニット・化繊etc~~バッグ・小物

2017.06.17

 

早くも 6月の半ば・・。

なんと月日の流れるのが 早いこと・・。

 

・・っと 悠長なことを言っている場合ではなく

小学校入学バッグを頼まれていたのに 新学期どころか・・一学期が終わりかけている・・。

 

・・あぁ・・たいへんだぁ・・。

・・っで ようやく 完成!

 

 

 

3セットのご依頼を受け 2セットは 入学に間に合うようにお送りしていたのですが

3セット目は、”潜水艦”をご希望ということもあり

少しお時間を頂いていました。

手芸屋さんに 「潜水艦の生地 仕入れて!」っとお願いしていたのですが

”くるまシリーズ”は 案外 あるようなのですが 潜水艦柄っというのが

なかなかないようで・・

 

ならば・・「つくろう!」

っと 潜水艦?!の形のアップリケを作ってみました。

 

 

 

・・ん~・・・果たして これで 「潜水艦!」っと納得してくれるだろうか・・????

 

不安は 残りますが

これが 私の全力・・です

 

どうか・・喜んでくれますように

・・っと祈ってます・・。


結城紬でポシェット

2017年06月13日 | その他の着物~~小物・バッグ

2017,0613

こちらも以前お洋服をお仕立てした後のハギレで

お揃いポシェット完成!

 

 

 

 

前面にポケット。

 

裏面は・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

一見・・シンプルに見えますが・・実は

 

 

 

後ろ前面が大きなファスナーポケット。

 

なので ポシェットと同サイズで物が入れられるポケットなのです。

 

財布や厚みのあるものは 本体のポシェットへ。

チケットや パンフレット・チラシなど さっと取り出したい長い物?!は

裏面のポケットへ。

 

旅行にいく時に提げていきたいとのご要望で作りしたポシェットです。

 

 

・・っで こちらも お洋服は・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

ゆったりたっぷり チュニックです。


亀甲大島紬で アンサンブル

2017年06月10日 | 大島紬

2017.0610

男物の亀甲大島紬で ジャンバースカートとジャケットをお作りしました。

 

まずは・・ジャンバースカート。

 

 

 

 

・・で 左のみ 釦あき。

 

 

 

裏付きです。

 

 

・・っで お次は・・ジャケット。

 

 

 

 

前は、突合せなのでとってもシンプル。

 

半裏付きです。

 

 

裏地は、羽織についていた 羽裏の”富士と鷹” を 

そのまま背裏に使いました。

 

 

アンサンブル 合わせてきると・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

単品で着てもいいですが、合わせて着ると ちょっとしたお出かけになりますね。

 

”大島紬”で 洋服を作る!・・っとなると

高級なお着物だけに つい コートなど”お出かけ用”をお仕立てしまいますが

今回のように 日常で ドンドン着る服 を作るのも

いいですね~。

 

お客様は、初めての着物リメイク とのこと。

 

これからの季節には ちょっと暑いかもしれませんが

秋口からのお洒落着として ぜひ 着物リメイクを楽しんでくださいね。