goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

葡萄×格子の帯と大島紫縮緬でジャケット

2021年01月14日 | その他の着物

以前 葡萄柄の帯でジャケットをお作りして その残りで

もう一着 ノーカラージャケットをお作りしました。

 

 

 

ノーカラーループのワンボタン留め

 

 

生地は どれも 残り布の組み合わせなので

見返しも・・

 

 

ピンクのお着物の残り布。

 

見頃と 袖は、紫の縮緬。

 

 

・・っで この紫の縮緬生地・・実は

 

 

 

白泥染め==白恵泥染め

 

初めて見ました・・。

 

白泥染めの第一人者 伝統工芸師 恵積五郎 氏

 

珍しいお名前だなぁ・・っと よくよく見てみると

なんと お昼のメインMCでもある ホンジャマカの 恵さんのお爺さまでした。

 

ひぇ~~~(驚!)

大島紬の織元さんとは聞いていましたが

思いがけない形で目にすると

驚きは 二倍!

 

お仕立てにも 気合?!が入ります。

 

 

 

後ろ見頃は

 

 

こんな感じ。

葡萄柄と格子の幾何学柄が裏と表で使えるようになっていた半幅帯。

広げると 一幅になり こんな感じになります。

 

帯も珍しい帯でしたが

紫縮緬も これまた珍しい生地。

 

きれいに残らず使い切りました。

明日 納品です。