goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

キルティングでセミダブルライダースジャケット

2020年10月13日 | 二っと・化繊etc~~洋服

2021.1013

またまた・・わたくし用。

断捨離中に見つけた キルティング生地。

 

用尺(メーター数)が短かかったので 

腰丈のライダースジャケットにしてみました。

 

 

 

 

裾は 切り替えベルト風。

 

 

袖口は、折り返し飾りカフス。

 

 

後ろは・・こんな感じ。

 

 

襟元をちょっと開けると・・

 

 

こんな感じ。

 

・・っで 今回・・裏地付き!

 

 

じゃぁ~~ん!

化繊の着物の反物を・・

 

 

総裏地で つけてみました。

まぁ~~華やか。

着物地って 映えますね~。

 

・・っで

今回も ボタンは・・

 

 

サンプルボタン帳から抜粋。

なので・・セミダブルと襟で 合計12個

全部、色・形が違います。

まぁ それはそれで いい味?!になってるか・・?な?

キルティングなので ボタンホールもミシンでは開けられないので

久しぶりに玉縁ボタンホール開けてみました。

 

 

・・っで せっかくなので 数日前に作ったワンピースに羽織ってみると

 

 

こんな感じ。

 

 

冬準備は これで 完璧!

さぁ~~!早く 冬よ 来いこい!

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

断捨離中、黒ニットのハギレが2m出てきたので

アッパッパーワンピースにすることに。

ただ・・2mしかないので袖も衿も取れない・・そこで!

どうせなら異素材の組み合わせで作ってみよう・・

・・っで こんな感じ。

 

 

 

 

素材は・・黒ニットと 伸びないコットン生地

 

 

 

胸元に アシンメトリーでタック。

 

ニットは 体になじみ過ぎる・・ので

体のラインが出やすい・・。

なので・・タックをちょこっと入れるだけでも 

ちょっとカバーできます。

 

 

襟は、ロールカラーですが 伸びない布帛生地なので

襟が立ち上がりすぎる・・

なので ところどころ・・タックをいれて 首になじませています。

 

 

袖は・・たっぷり ギャザー袖。

 

 

ふっくら可愛らしく?!

 

そして・・後ろは こんな感じ。

 

 

 

後ろに大きめのタック。

 

 

 

 

よしっ!完成~~!!

 

 

 

さぁ、今年は 自分のサイズ・好きなデザインで

秋冬を過ごしたいと思います。

 

次は・・ショートジャケット。

冬が来る前に作り上げねばっ!