goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

デニムで 鍔ひろ帽子!

2019年05月25日 | ニット・化繊etc~~バッグ・小物

2019.05.25

 

日中の気温が夏日を超すようになってきました。

まだ 5月だというのに 

30度を超える地域も出ているとか・・。

さてさて・・どうやって

この暑さをしのぐか・・?!

 

 

とりあえず 日を避けよう!

そこでっ!

 

 

 

鍔の広い帽子を作ってみました。

 

鍔をあげると・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

帽子をかぶると・・逆に暑い・・とか

髪の毛がつぶれてセットが乱れるなど・・

デメリットもありますが

 

 

 

トップの部分を

ゆったり目・ふんわりと被れるようにつくり

内側にベルトをつけ

 

 

 

ゴムで調節できるようになってます。

 

 

来月 近くの山に登山に連れて行ってもらう予定なので

その時にかぶっていこうと思います。

 

これで 準備万端!

 

 

 

目指せ!登頂!

それまでに しっかり筋力UPも

がんばります!

 

 


ニット・化繊etc~~バッグ・小物 3

2019年05月25日 | ニット・化繊etc~~バッグ・小物

****マリメッコであずま袋&パンダのトートバッグ****

 

2015.12.12

 

姉の誕生日プレゼントに パンダ柄のバッグ作ってみました。

 

 

 

 

 

まだ 子供が小さい姉は 荷物が多い。

なので ”でっかく”そして丈夫に!

 

 

硬いバッグ芯と キルト綿を挟み込み

 

 

 

 

パンダ柄にそって ステッチをかけて キルト加工。

 

白黒なので・・あんまり 立体感わかりませんね・・・。

 

・・っで サイドにも紐をつけ 留めると・・

 

 

 

こんな感じ。

 

 

形も 丸っぽくコンパクトになります。

 

 

 

 

並べてみると・・こんな感じ。

 

っで 更に・・・

 

マリメッコで あずま袋なんて作ったりして。

 

 

マリメッコのタグも忘れずに!

 

本に載っていたのは ”手ぬぐいで作るあずま袋”だったので

ちょっと小さいかな?という気がして

 

バッグ口に マチをつけて・・・

 

 

 

 

結んでもいいのですが

マジックテープで簡単に止められるようにしてみました。

 

 

・・っで そのあずま袋を

 

 

でっかいトートバッグの 取っ手に ヒョイっと・・つけておくと

(あずま袋の取っ手もボタン留めです。)

 

 

 

 

 

携帯やハンカチなど すぐに取り出せていいですね。

 

 

 

喜んでくれると嬉しいな

 


ニット・化繊etc~~バッグ・小物 1

2019年05月25日 | ニット・化繊etc~~バッグ・小物

*****ボタンの練習*****

2014.03.11

 

先日 お客様から 

お孫さんのボタンの留め外しの練習に何か考えて?!っというご依頼があり



こんな感じで 作ってみました。













じゃ~ぁん。これ 何でしょう?








ボタンを留めていくと・・・














箱になります!




そして・・・広げてマットにすると・・












こんな感じ!





っで・・小さなお子様が飽きてしまわないように・・













こんな物をつけてみたりして。



これ、お花のボタンに 葉っぱが取り外しになっていて

葉っぱをつけながら ボタン留めの練習!



ジョウロも ボタンなので パーツを取り付けると 

お水がでます!・・・みたいな。













こっちは 飛行機のボタンに

ふわふわ~の雲が 取り外し。





他にも 鉛筆の形のボタンや 

ボタンを車のタイヤにみたてて 取り外しの練習!





途中・・

「ボタン多すぎ?」

っと思ったものの 結局・・さらに エスカレート・・。



もう・・作りはじめたら・・止まりません・・。





全部のパーツが バラバラに外れるので

繋げていけば いろんな形に変化?!したりして・・。





お孫さん どんな顔するかな?!

喜んでもらえると 嬉しいですね