梅雨入りでおかしくなる人が増える。 みたいな記事を書いたりしますと、「そんな人いる?」 と思う人がいらっしゃるのですが、今日はおかしなコンパクトカーにクラクションを鳴らされるとかありました。
お昼少し前にショッピングモールに買物に行く時に幹線道路の片側3車線道路の右折専用レーンの2番目にて停止して待っていると、先頭はお茶の伊藤園と書いてある軽自動車でした。
対向車線3車線共車が途切れたのに先頭が右折してくれない。
普通に考えたら飲酒運転かなあ~ みたいな感じで数秒そのままで、突然目覚めたのか右折してくれた。
でも、その車だけが右折できた感じで私が先頭になり、今度はちょっと途切れたという感じでさっと右折したら後ろのヤリスのコンパクトカーみたいなものが曲がったところで追い越しその際クラクションをピ~~~~っと鳴らした。
どうも私が先頭で対向車が途切れてずっと渡らなかった車と勘違いをしていたみたいでした。
『うわっ、認知症の人みたいでヤバそう』 そう思い片側2車線道路の第1通行帯を走っていたので、追い越しで前に廻りこんだコンパクトカーを見て、ちょっと距離を取るかとアクセルを緩めた。
曲がった片側2車線道路で突き当りで全部左に90度曲がるみたいな道路なので第1通行帯をみんな走る感じですが、交差点でコンパクトカーの後ろにいた別のコンパクトカーが第2通行帯で飛ばしてその曲がり角でいきなり車が第1通行帯にはみ出してきた。
『うわっ、危ない』
曲がる直前に追い越していった感じでその車が変な曲がり方をすると私の車の方の前で割り込むのでブレーキを踏まないとぶつかるじゃないですか。
『また認知症の人かなあ~、カーブのRが読めない感じで危ない運転をしている』 と思いました。
ショッピングモールの立体自走式お客様駐車場の4階に向かう時に最初にクラクションを鳴らしたコンパクトカーが前を走っていたのですが、普通に買い物をして帰りました。
買い物した荷物を家に持って行き家族に渡してお1人様ドライブに出かけました。
上記は、なぜ停止しているのかと言うと、西鉄バスが第1通行帯を走って、凹んでいる箇所にショッピングモールのバス停があるので停車している。
私の車の前に白いSUVがあり、その前にコンパクトカーが停まっていて、少し右に寄せればバスを追い越せるのに、たぶん認知症で左側が認知できないので停まってしまっている。
第1通行帯にバスがあるのでなくて少しだけ第1通行帯にはみ出しているのでサッとバスを良ければ済むのに停車したまま。
国産車は右にハンドルがあるので運転席から車の左端がどこにあるというのが認知できないと左を壁に寄せて走るとかができない。
福岡市内にあるショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場で4面に駐車している箇所がありその前を左に寄せてグルグルと自走して上に上がる際に運転の下手くそな人とか認知症のおじいさんが左に寄せられずに対向者車が下りてくるので動けなくなり後ろが渋滞するとかあるじゃないですか。
そういうのより、ひどいレベルに見えるのですが、動かない。
福岡は日本で1番バスが多く走っているので、バスが多いので運転したくないという人も少なくないのですが、このような感じはさすがに認知症としか思えない。
その後ショッピングモールの平置きお客様駐車場からこちらの車が見えないのか? みたいな感じでノーブレーキで合流したヒヤリハットがありました。
上記は幹線道路に出ようと裏道の片側1車線道路に入ったら、前のレンタカーっぽいコンパクトカーが40km/hという標識のある道路を15km/hで走っていた。
やっと幹線道路の片側3車線道路の交差点に来たという時に停止線の3m以上手前で停まり、1分後くらいに急に気づいたのか前に少し移動した感じを撮影。
コンパクトカーって小っちゃいのに車線の枠の左に寄りまくりじゃないですか。
福岡には県民条例で、福岡県民は福岡県内で飲酒運転の可能性のある運転を目撃したら110番金通報する義務があるとなっている。
運転の下手くそな人や、認知症の人と見わけがつかないので福岡県警の警察官に訊くと110番緊急通報するのが適切ですべてパトカーを向かわせますと言われる。
本来は伊藤園の思考停止していた軽自動車から通報しないといけないとは思うのですが、梅雨入りしたおかしな車が急増するので全部通報は無理という感じだったりするのです。
例えば、1台目の交差点の右折レーンで寝ていたような感じの車だと、待っていればいつかは右折の信号が青になって渡れたかもしれない。
2台目のおかしな車は、私が先頭に見えていたのかもしれないのですが、右折できるチャンスを台無しにしたのは伊藤園の車であり、物事を正しく理解できない認知症だっただけかもしれない。
でも、3台目は右折して2車線しかなくてその先に左にしか曲がれないというのが見えるのにドアミラーで第2通行帯を加速しているように見えたので、『危ない人かな』 みたいに見えたので曲がる時に斜め前から第2通行帯から第1通行帯にはみ出しまくるというヒヤリハットではブレーキを踏める余裕があったので事故らない結果ではあったのですが、『いつかこの人事故で誰かを巻き込みそう』 みたいな感じでした。
4台目のバスを追い越すというのができずただ停まっていたというのは後続車を渋滞させている迷惑なだけなので事故は起こさない。
5台目は、店舗敷地から公道に合流するというもので走っている車を認知できずに突っ込むみたいな感じでこれも危ない。
そのうち誰かを巻き込む事故をやらかすと思う。
6台目は、レンタカーっぽいわナンバーだったので、『あぶない奴か』 みたいにゾーン30みたいに走っているのであればまだ理解できるのですが、認知症のおじいさんかなあ~ みたいな異常に遅い速度でなぜか左に寄っているみたいな感じでした。
普段福岡市内を運転していておかしな車とかは日常的にあるのですが、危ない事故になりそうな車だけで今日は2台あった感じで、梅雨入りした事で脳に障害がある人がおかしくなっていたという感じだと思うのでみなさんも気を付けてくださいね。