夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

オカヨシガモ(メス)

2018年12月07日 07時41分03秒 |     オカヨシガモ

オカヨシガモのメスです。

 

全体に羽色が暗い感じです。🤔

 

 

 

 

 

ユーラシアおよび北アメリカ亜寒帯で繁殖し、ヨーロッパ南部・北アメリカ・インド・中国東部・北アメリカ南部で越冬。
 日本では北海道と本州の一部で少数が繁殖。大部分は冬鳥として本州・四国・九州に渡来。


 TL46~58㎝
 WS84~95㎝ 

 

 


オカヨシガモ

2018年12月04日 14時04分27秒 |     オカヨシガモ

 

一見地味な色合いですが、よく見ると美しい羽衣のオカヨシガモのオス。

落葉の浮かぶ初冬らしい池に飛来し、泳いでいました。

生殖羽のオスでも頭部の色味は個体差があるそうですね。

 

 

 

羽ばたき

泳いでいる時は、良く見えなかった雨覆のえんじ色が見えました。

 

顔も可愛いです。

 

 

羽鏡の白色もみえました。これは他種にない特徴だそうです。

 

 

 


ユーラシアおよび北アメリカ亜寒帯で繁殖し、ヨーロッパ南部・北アメリカ・インド・中国東部・北アメリカ南部で越冬。
日本では北海道と本州の一部で少数が繁殖。大部分は冬鳥として本州・四国・九州に渡来。


TL46~58㎝
WS84~95㎝ 

 


オカヨシガモ

2017年04月22日 09時21分07秒 |     オカヨシガモ
3月末、引っ越し前に海で撮ったオカヨシガモです。



























ユーラシアおよび北アメリカ亜寒帯で繁殖し、ヨーロッパ南部・北アメリカ・インド・中国東部・北アメリカ南部で越冬。
日本では北海道と本州の一部で少数が繁殖。大部分は冬鳥として本州・四国・九州に渡来。


TL46~58㎝
WS84~95㎝