車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

鳴無(おとなし)神社 in 高知県須崎市

2020年07月29日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・高知県

須崎市浦の内:東分鳴無に鎮座される「鳴無(おとなし)神社」。御祭神は『一言主命』。  

社伝によれば、葛城山に居た一言主命雄略天皇との間に争いがあり、一言主命は船出して逃れ、雄略天皇4年の大晦日にこの地に流れ着き、神社を造営したのが始まりとされます。

三間社春日造、こけら葺の本殿は、土佐藩二代藩主・山内忠義により寛文3年(1663)に造営。柱は朱塗り、貫、組物などには極彩色を施し、天井には村上龍円が描いたと伝えられる天女の舞の絵があります。(昭和28年(1953)3月31日、国重要文化財に指定)

拝殿は幣殿と合わせて1棟とし、平入りの拝殿の背後に妻入りの幣殿が接続され、平面はT字形を呈します。四方吹き抜けの簡素な建物で、本殿と同時期の建立とされています。

境内のうちより神域を守護されるのは、大正9年(1920)8月吉日建立の土佐型狛犬さん一対。時代が新しい所為なのか、はんなりとした柔らかさが少なくなったような気がします。吽形さんは大きな太鼓に前足をかけて、ちょっと自慢げ。

境内の正面には浦の内湾が広がり、海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿の様から「土佐の宮島」とも称されています。海から写せたらもっとイメージが伝わったと思うのですが・・・😓

境内の前に広がる海

【土佐の海に 御船浮かべて遊ぶらし 都の空は 雪解のどけき】歌人:藤原家隆

【流れ星 弧の弛む 北に置きて】作者不明

参拝日:2018年6月14日

------------------------00----------------------

tibineko一口メモ

「言葉」の力を司る大神と喧嘩をして、なおかつその神様を追い出した「雄略天皇」???・・・で、調べた所、兄の安康天皇を殺害した「眉輪王(まゆわのおおきみ)」を殺し、さらに履中天皇の皇子「市辺押磐皇子(いちのべのおしはのみこ)」を殺して即位した天皇・・・・闇が深い😔


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホールin高知県須崎市 | トップ | 須崎街角~あちこちウォッチ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・高知県」カテゴリの最新記事