goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフタイムスの世界   Eagle Eye

ゴルフタイムス編集の古賀のイーグルアイは、焦点を外さないのが自慢です。面白くて、実践的で参考になる記事を提供したい。

USGA US Women’s Open Golf Championship 11名、予選突破

2023-07-09 | 危うい日本のゴルフの世界

GT News DAY 2

Senior correspondent  J.H.Gordon 

USGA

US Women's open golf championship

DAY 2    11名決勝へ(22名中)50%

予選通過組; 畑岡古江笹生、西郷、岩井(妹)、野村、木下、勝、佐藤、川崎、三ケ島

予選落選組;岩井(姉)、西村、吉田上田、馬場、渋野、上原、脇本、山下、長野、小宮

トップクラスの山下、吉田、上田、渋野の落選は、予想外だった。それだけ、フィールドがむつかしい状況下であるのがキャッチできる。アメリカ組の畑岡、古江、笹生、野村の決勝進出は、伊達ではない。本場でも実力がものをいうじだいであろうか .落選組は、日本のフィールドでは、トップにある。岩井(姉)、山下、上田、吉田は、常にリーダーボードをにぎわせている常連だが、アメリカのコースがいかに難しいか、あらためてゴルフの違いを思い知る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USGA US Women's open Golf Championship 3オーバーで予選落ちか?

2023-07-08 | 危うい日本のゴルフの世界

GT速報

予選通過は、2オーバーまでだろう。日本人は、22名中、10名通過予定、8名はクリアか。

畑岡の突進が期待される。アメリカツアーの選手たちが、強い。日本トップの山下がどこまで通用するか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米女子オープンゴルフ選手権 7月6日―9日 Pebble Beach Links

2023-07-05 | 危うい日本のゴルフの世界

USGA Women’sOpen Golf Championship at Pebble Beach Links 2023

カルフォニアで、USGAの男子に続く試合である。日本から総勢21名の大和なでしこが挑戦する。

GTの特別記者の報告では、アメリカで戦う選手の方が、かなり優位ではないかとみているようだ。GT HQとしては、古江、畑岡、山下の3名は、上位に食い込める仕上がりをしているので、期待はおおきい。

豪打よりも、小技が利く方に凱歌が挙がるとみている。ミンジリーの安定度が最高峰であろう。

古江と笹生の力量が、他を圧することができるかどうか、一打の重みを感じるゲーム展開になろう。

風と空気圧の影響下であれば、アメリカ仕込みが、マネジメントを優位にするのは、当然のことだ。

USGAの意図で、アンダー続出の男子で、女子は、どうかと問えば、やはりこのリンクスの難しさが数名のアンダーに終始するのは、間違いない範疇である。

               GT Correspondent      J.H . Gordon 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIV golf とPGAtour の統合について、なぜ、統合が必要なのか、疑問あり

2023-07-03 | 危うい日本のゴルフの世界

統合の必要性はあるのか???

あるのか先日、グレッグノーマンにも知らされず、LIVGolf とPGAツアーの統合が、決まったようだ。PGAツアーの代表格がこぞってLIV組に入会したのは、何もお金だけの問題ではあるまい。LIV組がPGAツアーに与えた影響は、おお聞く、賞金問題も含め、トーナメントの構築まで変化させたのは、間違いない。

スポーツの面白さを観客に満足してもらうには、PGAツアーのプロでユースが絶対的サービスを提供したのか、今でも疑問である。私的にも、記者として長年従事していると、PGAツアーはマンネリ化していて、毎年変化のない報道を示唆してきた事実は、進歩的に見て疑問が生じている。現在のPGAツアーを見ると、コースの中の整備や宣伝や観客のための設備など、もろにLIVGolf から。影響を受けたことが容易にわかる。マスターズ優勝者、7名が移籍したとすれば、どう解釈したらいいのだろう。

統合の必要性はあるのか?

自論にはなるが、ベースボールでは、ナショナルリーグ、アメリカリーグなどリーグが分裂してしていても、交流ゲームや、頂上決戦など幅広く独壇場の構成には、なっていない。LIVGolfは、LIV Golf. PGAツアーはPGAツアーの存在でいいのではないか。選択するのは、観客であろう。どちらに興味があるのか、決めるのはスペクターではないのか。統合する必要があるのか。

公式試合で、マスターズ、全英オープン、USオープンは、Golf to ALLであるから、制限はない。よって、メジャーでも頂上ゲームの一端として、プレー可能である仕組みを構成しても誰にも迷惑をかけないのではないのか。

グレッグノーマンは、ハーザードが高い中、よくサウジの資金バックにここまで、LIV組を育ててきたと評価している。組織は。PGAツアー、資金はサウジでは、面白くなりそうな雰囲気はない。

あくまで自論だが、LIVGolfとPGAツアーは統合する必要はない。互いに切磋琢磨して、ゴルフスポーツの発展をするのが、選択肢としては、最高だろう。ベースボールがいい例ではないか。

                  GT執筆委員

                           古賀剛大

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USOPEN 2023 Los Angeles CC  直前news ベールを脱ぐノースコース

2023-06-15 | 危うい日本のゴルフの世界

GTNEWS

Senior Correspondent ; Joseph H.Gordon

USGA Open Championship

極くプライベートクラブでオープンを開催するのは、珍しい。ベールを脱ぐといった方が早い。メンバー以外でプレーした来たという人は、サウスコースを回っただけで、ノースを回ったの人はいないはずだ。コースは、300ヤードのパー3など、いたって難度の高いフィールドが続く。レーガン大統領が会員だのも特別だ。

下記のUSGAの会長に就任したF.ぱーパル, CEOのマイクワン、総指揮を執るJ.オーデンハマーの三名が最初のプレスカンファレンスに思い思いのオープン話に花を咲かせた。ボービージョーンズ賞は、レジェンドのジョニーミラー氏に贈呈された。

LIV組、メジャーに強いケプカ、PGAツアーのマキロイ、松山と一緒のペアリング

いよいよ、オープン開始である。 松山英樹の活躍を期待したい。難コースのノースは、さらにオープンらしく、ラフに入れると、ボールが深く沈んでロストにならなければ、ラッキーというくらい。記者が見て、最終日には、アンダープレヤーは、わずか小人数だろう。これが、ゴルフの真髄というほど、診せられる4日間となろう。LIV組とPGAツアー組の飽くなき戦いは、終焉したわけではない。この葛藤も醍醐味がある。

Mike Whan, Fred Perpall, and John Bodenhamer: 2023 U.S. Open Press Conference

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする