goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

東京タワーのエネルギー

2008年12月21日 | 独り言
週末は、東京に出版戦略セミナーを受講しに行きました。

講師は、元アマゾンカリスマバイヤーで、エリエスブックコンサルティングの代表取締役
の土井英司先生。

土井先生は、日本一のビジネス書の書評家でいらっしゃいます。

いつもながら、一本筋の通った筋金入りの本物の講義に感銘しました。

土井先生が説かれる重要ポイントの一つに、時流を読むことの大切さがあります。

ベストセラーのビジネス書の分析を通じ、時代のトレンドをシャープに読み通す目
は敬服の限りです。


我々税理士の落とし穴。それは…

★税務会計という専門分野に凝り固まるがゆえに独りよがりになって、時流を読む目
 を失うこと


毎年決まった時期に決算がやってきて、法定期限内にお客様の決算申告書をきちんと作成
すれば、それなりに会計事務所の経営は成り立ちます。

ただそれにあぐらをかいて時流を読む目を養わなければ…

★会計事務所は中小企業にとって最も身近な経営相談相手

という使命が果たせないとの危機感を私は常に持っています。

特に9月の金融危機以降の不況の中、我々税理士にはこの使命を果たす義務がますます
深まったと強く認識しています。


というわけで、週末の休みの時間を利用して、東京にセミナーを受講しに行くのは、
私にとって貴重な自己成長の投資の時間。



歯科医院のお客様の院長先生がよく学会に行かれ、自己研鑽を図っておられますが、
税理士も同様ですね。

セミナーと懇親会が終わった後、ふと行かねばならない場所がひらめきました。

★開業50周年を迎えた東京タワーのイルミネーション


先日、我が社のお客様の社長が東京出張時にこのイルミネーションを見たとの情報を
得たので、私も負けじとタクシーを飛ばして見に行きました。

周囲はアベックばかりなのに、おっさんが一人。

まあ、そんなことは気にせず、東京タワーの壮大な光にうっとり見とれてしまいました。


真下から見上げると…


★足元の根っこはどしっと構えながら志は天高い。
  また、確固たる信念というか、ある種尖ったものを兼ね備えている。
  そして、大都会の中でたくましく生きている。


そうしたイメージのエネルギーをもらったような気分に浸って、神戸に帰ってきました。

というわけで、大収穫の東京遠征でした。

また明日から仕事頑張ります!






最新の画像もっと見る