goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

誰かのせいにするのをやめる。

2008年12月18日 | 独り言
昨日訪問した顧問先のお客様の社長から興味深い話を聞きました。

それによれば、ある中小企業の社長の会合に行ったときに耳にした話。

ある経営者がこんな言葉を述べられたそうです。


●今うちの会社の業績が悪いのは、景気が悪いからだ。
  国の経済対策もなっとらん。
  銀行も悪い。


こんな感じで、業績不振を他責にするような発言を繰り返す方がいたそうです。

この言葉を聞いて、そのお客様の社長は、

★自分の社内でもうやるべきことは全てやりきったとホントに言えるの?

と突っ込みを思わず入れそうになったとおっしゃっておられました。


9月の金融危機以降、ほんとに急速に景気後退局面が広がってきました。

ずっと継続して高収益で推移していた顧問先でも、この2~3ヶ月は売上に
ブレーキがかかってくるケースをよく目にするようになりました。

これは、業種問わずですね。
製造業・小売業・飲食業・サービス業・医院関係すべてにわたります。


ただこんな外部環境だからこそ、経営者は他責の心を捨てなければなりませんね。

勝間和代さんが訳された、フィリップ・マグロー著の書籍「史上最強の人生戦略
マニュアル」(きこ書房)にこんなフレーズが記載されています。


★問題がひとりでに解決することは絶対ない

★誰もあなたに代わって闘ってはくれない

★人生の責任は自分にある

★問題は、あなたが認めるまで悪化していく

★自分が認めていないことは変えられない


未曾有の不況を予感させる今こそ、経営者に求められる言葉ですね。

経営者の皆さん、お互いこの言葉を肝に銘じて、頑張っていきましょう!



最新の画像もっと見る