
今日は、日本生命・岐阜支社主催の講演で岐阜県まで遠征でした。
約50名のご参加で、岐阜グランドホテルという、長良川沿いにある会場でした。
長良川といえば…
●四万十川・柿田川と並ぶ日本三大清流
●五木ひろしの長良川艶歌
●鵜飼い
で有名ですね。
って、うんちくを語っておりますが、岐阜の滞在時間は2時間の講演含め、
わずか2時間半(笑)。
新大阪のお客様に訪問して、その足で新幹線で新大阪から名古屋経由で岐阜入りする
というタイトなスケジュールでしたので、せっかくの長良川を堪能する時間は全くあり
ませんでした。
残念!
でも、せっかくなので、講演開始前のわずかの時間に会場のホテルから、長良川の
写真だけは記念に撮っておきました(笑)
帰りの駅に向かうタクシーの中から、長良川で灯をともしながら鵜飼いをする船を
横目で見ながら、後ろ髪引かれる思いで岐阜を発ちました。
鵜飼いのシーズンにまたプライベートで来よう!
そう胸に刻みながら… でも、いつになることやら…(笑)
毎年11月は、生命保険の月だそうです。
生命保険協会が戦後の昭和22年に生命保険の思想を広く普及する目的で制定し、
今日まで続いているとのこと。
というわけで、ここ数ヶ月は日本生命主催の講演で各地の支社で講師のご依頼を
頂きました。
講演終了後は、ご参加の方から個別に質問をしてこられます。
その際に改めて思ったのは、全国どこの経営者も財務面で共通の課題を持っておられる
ということ。
財務(お金)の世界は、知ってるか知らないかだけで差がつきます。
ある意味、知らないことの怖さがあります。
そういう意味で、私の理念を書籍では伝えきれない部分まで、講演を通じお伝えできた
のは、税理士冥利に尽きます。
また、私も各地の経営者とお話できて色んな学びになりました。
この学びは、関西に戻ってお客様のご支援をする際の血となり肉となるでしょう。
岐阜の経営者の皆様、ありがとうございました!
約50名のご参加で、岐阜グランドホテルという、長良川沿いにある会場でした。
長良川といえば…
●四万十川・柿田川と並ぶ日本三大清流
●五木ひろしの長良川艶歌
●鵜飼い
で有名ですね。
って、うんちくを語っておりますが、岐阜の滞在時間は2時間の講演含め、
わずか2時間半(笑)。
新大阪のお客様に訪問して、その足で新幹線で新大阪から名古屋経由で岐阜入りする
というタイトなスケジュールでしたので、せっかくの長良川を堪能する時間は全くあり
ませんでした。
残念!
でも、せっかくなので、講演開始前のわずかの時間に会場のホテルから、長良川の
写真だけは記念に撮っておきました(笑)
帰りの駅に向かうタクシーの中から、長良川で灯をともしながら鵜飼いをする船を
横目で見ながら、後ろ髪引かれる思いで岐阜を発ちました。
鵜飼いのシーズンにまたプライベートで来よう!
そう胸に刻みながら… でも、いつになることやら…(笑)
毎年11月は、生命保険の月だそうです。
生命保険協会が戦後の昭和22年に生命保険の思想を広く普及する目的で制定し、
今日まで続いているとのこと。
というわけで、ここ数ヶ月は日本生命主催の講演で各地の支社で講師のご依頼を
頂きました。
講演終了後は、ご参加の方から個別に質問をしてこられます。
その際に改めて思ったのは、全国どこの経営者も財務面で共通の課題を持っておられる
ということ。
財務(お金)の世界は、知ってるか知らないかだけで差がつきます。
ある意味、知らないことの怖さがあります。
そういう意味で、私の理念を書籍では伝えきれない部分まで、講演を通じお伝えできた
のは、税理士冥利に尽きます。
また、私も各地の経営者とお話できて色んな学びになりました。
この学びは、関西に戻ってお客様のご支援をする際の血となり肉となるでしょう。
岐阜の経営者の皆様、ありがとうございました!