goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会

大阪で教科書問題にとり組む市民運動の交流ブログ

「今、天皇制を問う」(大阪社会文化法律センター、大阪ネット作成)の印刷版ができました。

2019-10-16 19:53:35 | 文化
主権者として、象徴天皇制のあり方、即位礼・大嘗祭の意味を問いたいすべての皆さんへ

 大阪ネットで小冊子「今、天皇制を問う」の担当をしています吉田です。

 大阪ネットはこのたび、即位礼・大嘗祭を前にして、大阪社会文化法律センターの弁護士の皆さんと共同して、小冊子「主権者たる国民の立場で- 今、天皇制を問う -即位礼・大嘗祭に反対する」を発行しました。10月22日の即位礼正殿の儀では高御座から見下ろしている徳仁天皇に対して国民の代表たる安倍首相が万歳三唱を行います。大嘗祭では神道に基づく宗教儀式が公費を投入して大々的に行われます。国民主権や政教分離に反するこれらの儀式は、私たちと憲法にとっていかなる意味を持つのでしょうか。30年前に大阪地評弁護団と大阪社会文化法律センターが発行した同名の小冊子を、30年経った現状を踏まえて新しく作ったものです。日本国憲法下での天皇制に関する自由な討議の一資料として活用していただければ幸いです。

 小冊子のダウンロードは、大阪ネットのHP;
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
からできます。(とってもページ数が多いです)

 印刷版もできあがりました。頒価300円 A4版本文71ページです。(お買い得です)。
 ご注文は以下のメールアドレスから部数、氏名、住所、電話番号(多数部数の際宅急便を使います)を添えてお申し込み下さい。(別に郵送料が必要です。冊子発送の際に振り込み用紙を送らせていただきます。)

注文先:ryoushin2012@gmail.com (大阪ネットの小冊子担当;吉田)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。