子どもをテストで追いつめるな!市民の会は、吉村私的メール問題で大阪市議会の財政総務委員会に陳情書をだしました。
12月6日(金)13:00開始の財政総務委員会で議論されます。注目をお願いします。
**************************
大阪市の公文書管理に関するより厳密なルールを作成することに関する陳情書
令和1年11月19日
大阪市会議長 広田 和美 様
子どもをテストで追いつめるな!市民の会
[陳情趣旨]
吉村洋文前大阪市長(現大阪府知事)は昨年の夏、学力テストの結果を校長・教員の人事評価や学校予算に反映させる方針を打ち出しました。その後、吉村氏は大森不二雄大阪市特別顧問と吉村氏の私的メールアドレスで具体的な方針に関してやり取りをしていたことが明らかになりました。
一連のやり取りは新しい人事評価の立案に関するものでしたが、吉村氏の私的パソコンの私的メールアドレスでおこなわれていたため、大阪市の公文書として管理されず、セキュリティも吉村氏個人に任されており、きわめて杜撰な状態に置かれていました。そのことが明らかになったのは、大森特別顧問が教育委員会事務局に吉村氏とのやり取りをメールで伝えたことによって教育委員会事務局が公文書として管理し、私たちが立案過程の情報公開を求めたことによってであり、いわば偶然の産物に過ぎません。吉村氏には市長として大阪市の公用パソコンが与えられていましたが、吉村氏はほとんど公用パソコンを使用していなかったため、在任中、公文書として保管されているのはわずかに3件のみで、橋下徹元市長時代とは大きく異なっています。
政策立案に関するような公的な性格の内容を私的メールアドレスでおこなうことの問題性は、アメリカ大統領選挙でヒラリー・クリントン氏が厳しく批判されたことからも明確です。わが国においても、ここ数年公文書の隠ぺいや破棄、改ざんが大きく取り上げられ、行政の公文書の扱いに厳しい目が向けられています。
大阪市の公文書管理条例第4条3には「本市の機関は、審議又は検討の内容その他の意思決定の過程に関する事項であって意思決定に直接かかわるものについては、事案が軽微である場合を除き、公文書を作成しなければならない」とあり、2011年4月の本条例改定に伴い公文書作成が義務規定となりました。にもかかわらず大阪市の行政の長である吉村氏はこの義務規定を無視していました。
行政の政策立案過程が後日検証できるように、公文書として記録し保管するのは、民主的行政の基本中の基本です。「開かれた行政」を標榜する大阪市にふさわしく、厳密なルールの作成とその遵守が今こそ求められます。
[陳情項目]
大阪市は市長の私的メールにある公的な内容のメールを公文書として管理することを含む、より厳密な公文書管理のルールを作成してください。
以上
12月6日(金)13:00開始の財政総務委員会で議論されます。注目をお願いします。
**************************
大阪市の公文書管理に関するより厳密なルールを作成することに関する陳情書
令和1年11月19日
大阪市会議長 広田 和美 様
子どもをテストで追いつめるな!市民の会
[陳情趣旨]
吉村洋文前大阪市長(現大阪府知事)は昨年の夏、学力テストの結果を校長・教員の人事評価や学校予算に反映させる方針を打ち出しました。その後、吉村氏は大森不二雄大阪市特別顧問と吉村氏の私的メールアドレスで具体的な方針に関してやり取りをしていたことが明らかになりました。
一連のやり取りは新しい人事評価の立案に関するものでしたが、吉村氏の私的パソコンの私的メールアドレスでおこなわれていたため、大阪市の公文書として管理されず、セキュリティも吉村氏個人に任されており、きわめて杜撰な状態に置かれていました。そのことが明らかになったのは、大森特別顧問が教育委員会事務局に吉村氏とのやり取りをメールで伝えたことによって教育委員会事務局が公文書として管理し、私たちが立案過程の情報公開を求めたことによってであり、いわば偶然の産物に過ぎません。吉村氏には市長として大阪市の公用パソコンが与えられていましたが、吉村氏はほとんど公用パソコンを使用していなかったため、在任中、公文書として保管されているのはわずかに3件のみで、橋下徹元市長時代とは大きく異なっています。
政策立案に関するような公的な性格の内容を私的メールアドレスでおこなうことの問題性は、アメリカ大統領選挙でヒラリー・クリントン氏が厳しく批判されたことからも明確です。わが国においても、ここ数年公文書の隠ぺいや破棄、改ざんが大きく取り上げられ、行政の公文書の扱いに厳しい目が向けられています。
大阪市の公文書管理条例第4条3には「本市の機関は、審議又は検討の内容その他の意思決定の過程に関する事項であって意思決定に直接かかわるものについては、事案が軽微である場合を除き、公文書を作成しなければならない」とあり、2011年4月の本条例改定に伴い公文書作成が義務規定となりました。にもかかわらず大阪市の行政の長である吉村氏はこの義務規定を無視していました。
行政の政策立案過程が後日検証できるように、公文書として記録し保管するのは、民主的行政の基本中の基本です。「開かれた行政」を標榜する大阪市にふさわしく、厳密なルールの作成とその遵守が今こそ求められます。
[陳情項目]
大阪市は市長の私的メールにある公的な内容のメールを公文書として管理することを含む、より厳密な公文書管理のルールを作成してください。
以上