子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会

大阪で教科書問題にとり組む市民運動の交流ブログ

大阪市教委に教科書採択地区の複数化と、その審議の透明化を求める要望書・質問書を提出

2018-11-21 21:59:46 | 大阪市の教科書問題
大阪市議会教育子ども委員会では、二度にわたって大阪市の教科書採択区の複数化を求める陳情書を採択しています。しかし、今年度の中学校道徳教科書採択は、一採択地区のまま行われました。10月2日には、第21回教育委員会議における「協議題」として「平成32年度使用教科用図書の採択における採択地区について」審議されていることが明らかになりました。しかしその内容は完全非公開、情報公開請求で求めた配付資料も墨塗りだらけで全く内容が分からないものでした。

そこで、来年度の小学校採択に向けてあらためて採択地区の複数化と、その審議の透明化を求める要望書・質問書をだしました。

***************************

2018年11月20日
大阪市教育委員会 
山本晋次教育長 様

大阪市議会教育子ども委員会で採択された陳情書を尊重し、
来年度からの教科書採択地区の複数化を求める要望書・質問書

子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会

 10月2日の貴教育委員会第21回教育委員会議における「協議題」として「平成32年度使用教科用図書の採択における採択地区について」審議されていることが明らかになりました。
 しかし、教育委員会議でのこの審議は、傍聴者を閉め出す非公開審議となっていましたので、配付資料そのものの情報公開請求を行ったところ、ほとんどが墨塗りとなった資料しか公開されませんでした。これでは、教育委員会議でどのような議論が行われているか、市民には全く分かりません。会議から傍聴者を締め出し、配付資料さえ非公開としたこれら措置は、外部監察委員から指摘を受けてあれほど山本教育長が強調された「市民の疑惑を招くことのないオープンな議論」に明確に反するものです。
 2019年度は、新学習指導要領に基づいて初めて小学校教科書の採択がおこなわれる年です。来年度の教科書採択に間に合わせるには、2019年1月がリミットになると思われます。貴教育委員会は、教育子ども委員会で二度にわたって決議され採択された、採択区を複数化する陳情をあくまで尊重し、山本教育長もすでに実現を約束した以上、早急に複数化の結論を出すべきです。その審議状況を市民にオープンにするとともに、来年度からの教科書採択地区を複数化するよう強く要望します。早急に質問事項への回答を求めます。

質問項目

1.なぜ、教科書採択地区の複数化を巡る審議をオープンにしないのか、明らかにしてください。

2.大阪市議会教育子ども委員会で2度採択された採択地区の複数化を求める陳情書の内容を実現するつもりがあるどうか確認させてください。

3.採択地区の複数化について、現時点での進捗状況を教えてください。

4.来年の小学校教科書採択に間に合うように採択地区の複数化を進めているか、教えてください。また、採択地区の複数化に向けたタイムスケジュールも明らかにしてください。


以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。