
2025年度も、一般社団法人「地域づくり支援機構」(NAED)は、「地域プランナー・コーディネータ養成塾」の塾生(10人限定)を募集している。同塾・塾長の若林稔(梅香)さん(今井町町並み保存会相談役、NAED理事)も、当ブログをご覧になって、受講を決断されたそうだ。NAED(ナード)のHPには、
地域づくり支援人材養成塾第18期受講生を募集中です!
志を同じくする仲間とともに語り、学び、知恵を結集し、切磋琢磨しながら、地域のため、自らのため、プロジェクト実現のために、養成塾に参加しませんか! 地域づくりの多様なノウハウと広い分野の専門知識を備え、熱い志に溢れた人材が豊富です!
一般社団法人地域づくり支援機構(NAED)は、2008年から地域プランナー&コーディネータ(地域P&C)100名超の養成・認定を行ってきました。そして、多くの優秀な地域P&Cとその活動を生み出し、同時に、奈良県内において地域活力を増進する多数の実績をあげています。
この地域P&C養成塾では、地域づくりに必要な知識を得るとともに、常に問題意識をもち行動できる実践的なノウハウを習得します。 さらに、持続可能な地域社会を実現するための地域づくり・人づくりを、地域づくりの現場から学ぶ機会を提供します。
◇実施期間
2025年7月5日(土)~2026年6月6日(土)
※全22回(実践講座、資格認定試験を含む)
※基本として土曜日10:00~17:00
◇メイン会場
《今井町重要伝統的建造物群保存地区》
阿伽陀屋(あかだや)若林亭(橿原市今井町4-11-26)
※全国町並み保存の先駆けである今井町の古民家で開催!
◇参加費等
・受講料54,000円(税込)
・資格認定試験料6,000円(税込)
※受講に伴う交通費、交流会等の実費は含みません。
◇お申し込み/お問い合せ[TEL]
・若林稔(NAED理事 090-1711-5240)
・中辻孝之助(NAED理事 080-6122-2727)
◇Facebook
https://www.facebook.com/chiikidukurishienkikou/
◇主催 一般社団法人地域づくり支援機構(NAED)
◇後援 奈良県、奈良県市長会、奈良県町村会、奈良フェニックス大学
◇協力 深野〇〇会、今井町町並み保存会、阿伽陀屋若林亭
私も7月19日(土)には外部講師として、「ガストロノミーツーリズム(地域の食文化に触れる旅)入門」という話をする予定である。たくさんの方のご応募を、お待ちしています!

地域づくり支援人材養成塾第18期受講生を募集中です!
志を同じくする仲間とともに語り、学び、知恵を結集し、切磋琢磨しながら、地域のため、自らのため、プロジェクト実現のために、養成塾に参加しませんか! 地域づくりの多様なノウハウと広い分野の専門知識を備え、熱い志に溢れた人材が豊富です!
一般社団法人地域づくり支援機構(NAED)は、2008年から地域プランナー&コーディネータ(地域P&C)100名超の養成・認定を行ってきました。そして、多くの優秀な地域P&Cとその活動を生み出し、同時に、奈良県内において地域活力を増進する多数の実績をあげています。
この地域P&C養成塾では、地域づくりに必要な知識を得るとともに、常に問題意識をもち行動できる実践的なノウハウを習得します。 さらに、持続可能な地域社会を実現するための地域づくり・人づくりを、地域づくりの現場から学ぶ機会を提供します。
◇実施期間
2025年7月5日(土)~2026年6月6日(土)
※全22回(実践講座、資格認定試験を含む)
※基本として土曜日10:00~17:00
◇メイン会場
《今井町重要伝統的建造物群保存地区》
阿伽陀屋(あかだや)若林亭(橿原市今井町4-11-26)
※全国町並み保存の先駆けである今井町の古民家で開催!
◇参加費等
・受講料54,000円(税込)
・資格認定試験料6,000円(税込)
※受講に伴う交通費、交流会等の実費は含みません。
◇お申し込み/お問い合せ[TEL]
・若林稔(NAED理事 090-1711-5240)
・中辻孝之助(NAED理事 080-6122-2727)
https://www.facebook.com/chiikidukurishienkikou/
◇主催 一般社団法人地域づくり支援機構(NAED)
◇後援 奈良県、奈良県市長会、奈良県町村会、奈良フェニックス大学
◇協力 深野〇〇会、今井町町並み保存会、阿伽陀屋若林亭
私も7月19日(土)には外部講師として、「ガストロノミーツーリズム(地域の食文化に触れる旅)入門」という話をする予定である。たくさんの方のご応募を、お待ちしています!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます