tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

10万円(特別定額給付金)の使い道

2020年06月20日 | 日々是雑感
先日、やっと奈良市から「特別定額給付金」(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策)の10万円が振り込まれてきた。ちょうどアベノマスクと同じタイミングとなった(マスクは小さすぎて使い物にならない)。

10万円の使い道は、早くから決めていた(一部は先に使っていた)。4万円は「シックスパッド フットフィット」に、残り6万円はハイグレードなウイスキーに。ウイスキーはこのリストに基づいて順次買っていて、平均単価5,000円として12本買えることになる。



「シックスパッド フットフィット」は、よく新聞に全面広告が出ている「健康増進機器」だ。足裏とふくらはぎに微弱な電流を流すことで、歩く力を鍛えるという仕掛けである。私は昨秋に母を亡くしたが、驚いたのは足の衰えだ。少し寝込んだだけでたちまち歩けなくなり、そのあとのリハビリが大変だった。



早くからねらいをつけていたが、「通販で、名古屋の企業におカネを落とすのはイヤだな」と思っていた。ところが5月のゴールデンウィークの頃、奈良市もちいどのセンター街を歩いていると、「イシガミ奈良店」(奈良市餅飯殿町17)にこの商品の看板が出ていて、試用もできるとあった。使い方を教わり、しばらく試用してから購入した(試用品を返却し、新品を買う仕組み)。価格は全国一律で税込み40,480円。

階段を降りるとき、少し足がふらつくような感じがあったが、1日約25分、1ヵ月ほど使っているうちにそれが解消されたので、効いているようだ。「10万円は受け取らない」とか「どこかに寄付する」という人もいるが、ぱあっと消費して経済を回すというのも、立派な社会貢献だろう。皆さんは、何に使いますか?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加藤雅也も食べた「焼鯖釜め... | トップ | 出口治明著『還暦からの底力... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春の苑)
2020-06-22 15:44:41
はじめまして。
年季の入った「わたしは奈良派」を自称していましたが、こちらのブログで『かぎろひの大和路』『吉野氏タイル』を知り、大感激!
給付金はもちろん奈良への旅費にと思っています。けれども東京ナンバーの車が来ると、塩をまかれるわよと脅す友人もいて。。。思案中。
返信する
早い目が狙い目 (tetsuda)
2020-06-22 16:24:43
春の苑さん、コメントありがとうございました。

> こちらのブログで「かぎろひの大和路」「吉野スタイル」を知り、大感激!

それは光栄です。「かぎろひの大和路」のツアー「かぎろひ歴史探訪」も、オススメです!

> 東京ナンバーの車が来ると、塩をまかれるわよと脅す友人もいて…思案中

あはは、そんな狭量な奈良県民はいません。今はまだそんなに観光客が戻っていませんので、静かな奈良を満喫するなら、早い目が良いと思いますよ!
返信する
Unknown (春の苑)
2020-06-24 08:17:28
失礼いたしました。「吉野スタイル」でしたね。
では、お言葉にあまえて、早速奈良へgo!
去年の今頃はもう4回の奈良訪問をはたしていたのに、今年はまだ1回のみ。挽回せねば!宿泊券割引が県外人にも早く適用されますように。
返信する
ホテル開業ラッシュ (tetsuda)
2020-06-27 08:18:18
春の苑さん、コメントありがとうございました。奈良市内では、ホテルの開業ラッシュが始まっています。

> 去年の今頃はもう4回の奈良訪問をはたして
> いたのに、今年はまだ1回のみ。挽回せねば!

6月ですでに4回とはスゴいです、深謝!

> 宿泊券割引が県外人にも早く適用されますように。

そうですね、そのためにも県民向けを成功させなければ。
返信する

コメントを投稿

日々是雑感」カテゴリの最新記事