goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

大阪・関西万博で「ALL NARA FESTIVAL」、5月29日(木)まで!

2025年05月28日 | 奈良にこだわる
昨日(2025.5.27)、「ALL NARA FESTIVAL」を見物してきた。万博会場内のEXPOアリーナ「Matsuri」で行われた催しで、約50店の飲食・ワークショップが出店したほか、ステージでは、お旅所祭や平城遷都の詔(みことのり)を奏上する劇も披露された。初日だけで約16,000人が来場されたそうだ。5/28付の毎日新聞奈良版には、
※写真はすべて、5/27(火)に万博会場で撮影


大屋根リングはよく目立つし、柱に番号がついているので、良い道しるべになる


木材の7割は国産材(杉、檜)だ。もちろん集成材やCLT(直交集成板)だが


これは、東大寺南大門などで見かける貫(ぬき)の工法。柱に穴を空けて横木(貫)でつなぐ

春日若宮おん祭、天平行列、燈花会… 悠久の奈良 魅力を発信
あすまで開催 関西万博で催事第2弾

大阪・関西万博の県の催事第2弾となる「ALL NARA FESTIVAL」が27日、大阪市の万博会場内のEXPOアリーナ「Matsuri」で始まった。29日までの3日間、伝統の行事や芸能、食文化など、古都・奈良の魅力を国内外にアピールする。【木谷郁佳】



ミスコン・ファイナリストのNice Body! このあとステージ上へ(=トップ写真)


「お渡り式」を再現。春日大社宮司・花山院 弘匡(かさんのいん ひろただ)さんの姿も!


女性が旗持ちをされていた!

4月15~26日の12日間、関西パビリオン多目的エリアで実施した県催事の第1弾「ALL NARA MARKET」には計5万人以上が来場した。県は第2弾の盛況も期待しており、山下真知事は「奈良が1000年以上かけて守り育ててきた文化を国内外に披露できて誇りに思う」と語った。


伝統工芸ゾーンでは、一刀彫りを披露。中央は山下知事、右端は河合町長の森川喜之さん


森克容さん(松壽堂ご当主)が、同ゾーンを紹介。聞き手はお笑い芸人・ニッポンの社長

開幕を飾ったのは、平安時代から続く奈良最大の祭礼「春日若宮おん祭(まつり)」。春日大社の摂社・若宮神社の例祭で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。時代行列が練り歩くお渡り式や猿楽など神事芸能の一部が披露され、会場は荘厳な雰囲気に包まれた。


逢香(おうか)さん、佐々木良さん、吉川奈央アナ(奈良テレビ放送)の鼎談


妖怪書家・逢香さんの書道パフォーマンスが始まった!


見事、作品が完成。この作品は、会場内で展示される

奈良の歴史を振り返るパフォーマンス「奈良歴史絵巻」では、天理大雅楽部の演奏に合わせ、天平時代の衣装をまとった人々による華やかな「天平行列」を再現。さらに奈良発祥といわれる能楽と最先端技術による映像・音楽を融合させた舞台も。多彩な演目で会場を盛り上げた。


天平行列がスタート!まずは衛士隊(都の警備員)が登場




この女性は元明(げんめい)天皇。平城遷都を言明(げんめい)した天皇

期間中は、毎年8月に奈良公園で実施する夜の行事「燈花会」も再現。LEDを組み込んだ約1500個のランタンが幻想的な空間を作り出していた。会場内には奈良の伝統的な食文化や工芸を楽しめるブースも開設。柿の葉寿司や奈良酒、大和茶といった名物や、陶芸の赤膚焼(あかはだやき)や奈良墨などが販売される。工芸体験のワークショップも開かれる。




先頭は、官人役の胎中謙吾さん(奈良市職員)

大阪府豊中市の40代男性は「奈良の多様な魅力に触れることができ、楽しい」と話した。第3弾は9月12~25日に実施。「ALL NARA HARMONY」をテーマに、県出身の映画監督・河瀬直美さん監修の市町村PR動画の放映などが予定されている。


胎中さんによる平城遷都の詔(みことのり)の奏上、それを聞く元明天皇(中央)

新聞などによると、「ユスリカ」(よく電灯などに集まる虫、ハエの一種)の大量発生が問題視されていたが、何のことはない。山へ行けばわんさかといる虫だ。刺すわけでもなく、特に害はない。都会の人は、知らないのだろうか。人工池などがあるので発生するのだろうが、殺虫剤などを散布すれば、余計に体に悪そうだ。

ともあれ、世界中の人が集まる祭典で、奈良の伝統行事や食品、伝統工芸、特産品がPRできたことは、本当に良かったと思う。5月29日(木)も9月の第3弾も、頑張ってほしい。皆さん、ぜひご注目ください!

奈良新聞(2025.5.11 付)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橿原市分庁舎に「フードボッ... | トップ | これは新感覚!らーめん山頭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良にこだわる」カテゴリの最新記事