tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

田中利典師の「蔵王供正行/第20日 縁(えん)の行者」

2024年03月24日 | 田中利典師曰く
今日の「田中利典師曰く」は、〈蔵王供正行20日目 「縁の行者」〉(師のブログ2015.5.20 付)。役行者に引っかけて、自らを「縁の行者」とされた。確かに師はこれまで、さまざまなご縁で、大きなプロジェクトをこなして来られた。
※トップ写真は、一昨日(3/22)に近鉄大和西大寺駅南口で撮ったばかりのソメイヨシノ
震災があってもテロがあっても「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」を実感する

特筆すべきは2004年7月の「吉野大峯 世界遺産登録」で、今年(2024年)は20周年を迎える。これにちなんで、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、6月に利典師を奈良にお招きして、ご講演いただくことにしている。どんなお話が飛び出すか、今から楽しみである。では、全文を以下に紹介する。

蔵王供正行20日目 「縁の行者」
蔵王供正行20日目(5月20日)。晴れときどき曇り。今日の一日。
5時に起床。
5時40分、第39座目蔵王権現供養法修法 於脳天堂
7時、本堂法楽・法華懺法         於本堂 
9時、第40座目蔵王権現供養法修法    於脳天堂
10時20分、本堂法楽・例時作法     於本堂
11時、毎日新聞舞鶴支局より取材あり。             
12時半、水行              於風呂場
13時、法楽護摩供修法          於脳天堂
14時、本堂法楽・法華経読誦       於本堂
    
参拝者1名。林南院の古くからの信者さんで、今日はこの方のご家族全員のご祈祷の1日だった。夕方、1時間ほど、境内を出て、散歩する。

****************

「縁の行者」
今までの自分が歩いてきた道を振り返ると、そこにはたくさんの人とのご縁があった。そのご縁のお蔭でいまの自分があり、また多くの仕事に関わることが出来た。

修験三本山の合同や、吉野大峯の世界遺産登録、3つの特別展覧会、役行者霊場会発足、神仏霊場会や紀伊山地三霊場会議設立、吉野ー高野弘法大師の道開闢(かいびゃく)プロジェクト、修験道ルネッサンスなど、枚挙に暇なく、自分の身の丈を越えた事業に関わり、発願し、成し遂げられたのも、全ては人とのご縁であった。

500回を越える講演会やシンポへの出演も、5冊の著作をはじめ、たくさんの出版物への執筆や雑誌新聞テレビの取材も、すべてが人との縁であり、自分からテレビに出たいとか、講演会をしたいとか、売り込んでやったことはない。著作は5冊の内、3冊は自分で出そうとしたのですけど…(^_^;)

たくさんの人が私を導いて下さった賜物であり、私自身もそれらの出会いを、更に、多くの人へ繋げ、広げていかせていただくことになった。まさに役行者ならぬ、「縁の行者」である。

今日、蔵王供千願祈祷修行の取材を、毎日新聞舞鶴支局の記者さんから受けたが、彼は私が呼びかけて行った大峯山上での修験三本山合同法要を、奈良支局の記者として、取材された方だった。

そのときはお出会いをしていないが、深い縁を感じたのだった。ともかくひとつひとつの縁をおろそかにせず、丁寧に、細やかに、誠意を持って生きて行くとがいちばん大事なのだと思った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする