tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

歴史に憩う橿原市博物館「シアワセのカタチ」(夏季企画展)は、7月21日(土)~9月17日(月・祝)!(2018 Topic)

2018年07月09日 | お知らせ
歴史に憩う橿原市博物館(橿原市川西町858-1)では、この夏、「シアワセのカタチfrom Asuka・Fujiwara・Heijo」という企画展が開催される。「飛鳥・藤原・平城の京に暮らした人々のシアワセと、シアワセを手に入れる方法、シアワセの歴史を紹介します」というものだ。どんな「カタチ」が展示されるのか、これは興味津々である。チラシデータは、こちら(PDF)。いただいた資料によると、
※トップ写真は同館内(藤原京の世界)

歴史に憩う橿原市博物館 夏季企画展のおしらせ
展示会名称 歴史に憩う橿原市博物館 平成30年度夏季企画展
 『シアワセのカタチfrom Asuka・Fujiwara・Heijo』
開催場所 歴史に憩う橿原市博物館(橿原市川西町858-1)
開催期間 平成30年7月21日(土)~平成30年9月17日(月・祝)
 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(9月17日は開館)
観覧料 大人300円、高・大200円、小・中100円(30名以上団体割引あり)
※7月31日(火)~8月5日(日)は、「歴史に憩う橿原市博物館メモリアルウィーク」
 (大宝律令制定日(8月3日))のため、観覧料無料
HPアドレス http://www.city.kashihara.nara.jp/hakubutsukan/index.html
問合せ先 ℡0744-27-9681(直) 担当 松井・竹鼻
展示の見どころ
幸せってどんな時に感じますか?病気が治った時、家族で遊びに行った時、おいしいものを食べた時、1人でゆっくりとテレビを見ている時・・・私達は日々、いろいろなシアワセを感じ、また、シアワセを願いながら生活しています。昔の人も、日々の暮らしの中にシアワセを感じ、願っていました。
今回の展覧会では、飛鳥・藤原・平城の京に暮らした人々のシアワセと、シアワセを手に入れる方法、シアワセの歴史を紹介します。シアワセという、目に見えないものがどのようなカタチをしているのか、見に来ませんか?会期中には、関連の講演会や小学生のための展示解説などのイベントも開催しますので、この夏はぜひ当博物館へお越しください!



博物館を取り囲む「新沢千塚古墳群」(国史跡)では現在、公園整備が進められている

イベント情報
講演会(全2回)
第1回 8月4日(土曜日)
「シアワセのカタチ」 講師:松井 一晃
 (当市教育委員会事務局文化財課 統括調整員兼学芸係長)
会場:「シルクの杜」教室3(橿原市川西町855-1 博物館東隣)
定員:70名(先着順・午前9時30分開場)
時間:午前10時30分~午後0時
費用:無料

第2回 9月1日(土曜日)
「しあわせとは何かー『万葉集』から考えるー」 講師:井上 さやか 氏
 (奈良県立万葉文化館 指導研究員)
会場:「シルクの杜」教室3 (橿原市川西町855-1 博物館東隣)
定員:70名(先着順・午前9時30分開場)
時間:午前10時30分~午後0時
費用:無料
※各回の講演会終了後、午後1時より博物館にて学芸員が企画展の解説を行います。

イベント
「色を育てる・染める・使う シアワセのアイ染めTシャツを作ろう」
毎年人気の草木染め講座。藍の生葉染めで藍(愛)染めTシャツを作ろう!
日時:①7月29日(日曜日)②8月26日(日曜日)両日午前9時30分~午後0時
場所:歴史に憩う橿原市博物館
費用:無料(Tシャツ持参)
定員:各回30名(定員超過の場合は抽選)
対象:一般(小学生以下は保護者同伴)
申込:往復はがきにイベント名・参加希望日(①か②)・参加希望者全員の氏名・年齢(小学生以下のみ)・住所・電話番号を記入の上、当館(〒634-0826橿原市川西町858-1)まで郵送。(7月23日(月曜日)必着)

「レキシを好きになれるかも?小学生のための展示解説」
日時:①7月29日(日曜日)②8月26日(日曜日)両日午後1時30分~午後2時30分
場所:当館2階常設展示室
費用:観覧料(保護者も必要です)
定員:なし
対象:小学生(保護者同伴)。中学生も可。
申込:不要。当日イベント開始時刻に当館2階常設展示室へお越しください。


夏休みの1日、新沢千塚古墳群公園とあわせ、ぜひご家族連れでお訪ねください!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする