goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

歌って踊って!「ならっこダンス」

2009年08月16日 | 平城遷都1300年祭
先日「NPO法人 DEAR DEER(ディアディア)-あおによし」理事長の平田美恵子さんにお会いした。平田さんは4/18に実施された「平城遷都1300年祭 県民活動支援事業 公開プレゼンテーション」で「ならっこダンス」を披露され、見事、助成金をゲットされた方である。
※遷都1300年祭の民間イベント(第2弾)プレゼンテーション(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/4dc68ceadb0810f07e09851ca0be334e

いよいよ来年の11/20(土)には、奈良県文化会館で「ならっこダンス」を披露されるのだという。1300年祭イベントの一環として、ぜひ盛り上げていただきたいものだ。
※同NPOのスタッフブログ
http://deardeer.blog.eonet.jp/


中央が平田さん(4/18の公開プレゼンテーションで。以下同じ)

7/30付読売新聞奈良版の記事「歌って踊って1300年祭」に、このNPOのことが紹介されている。《NPO法人「DEAR DEER-あおによし」(平田美恵子理事長)は、歌とダンスで平城遷都1300年祭を盛り上げようと、奈良の魅力を盛り込んだ「ならっこダンス」を考案した。作詞・作曲から振り付けまですべて、メンバーが手がけ、希望者には、ダンスの出前指導を行うほか、振り付けを収録したDVDも提供している》《来年11月には、県文化会館で1300年祭の記念講演を行う予定で、同NPOでは、出演者(30人)を募集している。9月末まで応募を受け付け、11月にオーディションを行う》。



「ならっこダンス」とは、次のような踊りであるので、ご覧いただきたい。知人のIさんにムリを頼んで、同NPOが配布しているDVD映像を「YouTube」に載せていただいた(Iさん、有り難うございました)。

Ⅰ.ならっこダンス by 平田美恵子さん


Ⅱ.ならっこダンス with ピーチーズ


来年の「ならっこダンス」のオンステージに向け、公開オーディションが今秋に開催される。
応募要領は以下の通りである。
※同NPOの公式ホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~dear-deer-1997/



※ならっこダンス 公開オーディションのお知らせ

DEAR DEER-あおによしの公演に出演しませんか。平城遷都1300年祭による記念公演を迎えるにあたり、一般より「ならっこダンス」を踊ってくれる方を募集中。ダンスが大好きで笑顔で元気よく踊れるあなた、奈良県文化会館国際ホールの舞台で私達と一緒に踊りましょう!

【募集要項】
日 時  平成21年11月8日(日) 10:00
場 所  奈良県文化会館 小ホール
条 件  平成16年3月31日以前の生まれであれば年齢・性別不問。
      下記の練習スケジュールに全て参加できること
服 装  ダンスのできる服装
発 表  平成21年11月15日(日) 合格者にのみ郵送にて通知
募集人数 30名程度

※練習日程
平成21年11月22日(日) 10:00 合格者初顔合わせ
平成22年3月22日(祝)  9:30~11:30 第1回練習
同 6月27日(日) 9:30~11:30 第2回練習
同 10月31日(日) 9:00~12:00 リハーサル
同 11月20日(土) 9:00~20:00 本番 
※全て奈良県文化会館にて行います。

【応募方法】 
往復はがきに住所・氏名・年齢・(子どもの場合は幼稚園や学校)・性別・応募動機を明記の上、下記まで郵送してください。
〒630-8213 奈良市登大路町57-4 NPO法人 DEAR DEERーあおによし平田美恵子宛
(電話によるお問い合わせは、平田理事長 ℡ 090・3486・3562)

【締め切り】平成21年9月30日(水) 必着

読売新聞の記事で平田さんは「元気に歌って、踊って、奈良を好きになってもらうきっかけになれば」と語っている。
1300年祭を盛り上げる楽しい歌と踊り、Shall we ダンス?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする