2月5日

放送塔です。
イベントなどの時は迷子の呼び出しに活躍しています。

花壇がありました。

左が国道463号線です。

神明社です。

孫娘がここで七五三(三歳)のお祝いをしました。

薬王寺の門です。

大きなイチョウの木が途中からバッサリ切られていました。
周りで保育園児が元気に遊んでいました。

盃横丁です。

夜はにぎやかな飲み屋街になるようです。

プロぺ通りです。
たくさんのお店が並んでいます。

プロぺ通りの出口です。

所沢駅に到着しました。
※この日は約6キロ、1時間30分の歩きでした。

放送塔です。
イベントなどの時は迷子の呼び出しに活躍しています。

花壇がありました。

左が国道463号線です。

神明社です。

孫娘がここで七五三(三歳)のお祝いをしました。

薬王寺の門です。

大きなイチョウの木が途中からバッサリ切られていました。
周りで保育園児が元気に遊んでいました。

盃横丁です。

夜はにぎやかな飲み屋街になるようです。

プロぺ通りです。
たくさんのお店が並んでいます。

プロぺ通りの出口です。

所沢駅に到着しました。
※この日は約6キロ、1時間30分の歩きでした。
今朝の天気はどうですか?
こちらは曇りですが、そこそこ冷えています。
昨日は雪でしたけど、そちらほどではないに
せよ、週末との温度差はそこそこありました。
さて、所沢。西武球場以外は全く無縁でした。
結構大きな町なのにです。駅周辺だけではなく
て、色々ありそうです。
良い天気でしたね。。
気持ちよく歩いたことでしょうね。
商店街もにぎやかでした。
今朝は、雨が降っています。
雪にはなりませんでした。
昨日は雪が降りました。
ひょっとしたらプロペラからきているんでしょうか
お孫ちゃんももう大きくなられたんでしょうね
この辺りなら防災無線^^
盃横丁・・ネーミングがグー^^
広々としたところですね。
今日は夕方から雪が降って
きました。
積もって欲しくないです。
天気もよくて気持ちよく
歩けました。
所沢駅周辺もすっかりきれいに
なりました。