
頂上に着きました。
標高1256m、駅から約3時間の上りでした。

富士山は雲の中でした。

三等三角点があります。

頂上全体はこんな感じです。

しばらく休憩してから下山します。

富士山が頭だけ・・・です。

カラマツ林の中を下ります。

三つ峠山がよく見えています。

台風による倒木・・・
根っこから倒れていました。

ミツバツツジとコブシの花・・・・

ランチをしたところで休憩です。

インターがみえてきました。

三つ峠山・・・
ロッククライミングの岩場もあります。

キブシがカンザシのようです。

緩やかな登山道が続きます。
まもなく終点のようです。
三つ峠・・懐かしい。
バス停からずっと歩いて・・・遠かった。
どんな山頂かと期待していましたが展望は
いまいちのようです。
富士山も恥ずかしいか、かくれんぼですね。
ありましたねぇ。登った山頂にありますと
嬉しいですね。なかなか見ないですし。
さて、ツツジ。先日山に行きましたら
ムラサキヤシオが綺麗に咲いていました。
富士山は残念でした。
三つ峠の岩場、懐かしいです。
なんて言うと登ったみたいですね。
小学生の時初めてロッククライミングをここで見ました。
これではそんなにゆっくりとはいきませんね。
ここでは富士山も雲の中でしたか・・・・。
カラマツの木はまっすぐ伸びて姿がきれいですね。
1200mで3時間…これは私には歩けるかな~
いい景色を見るには努力も必要ですものね。
頂上は意外と狭かったです。
展望もあまりよくありませんでした。
狭い頂上でした。
富士山も雲に隠れてしまいました。
三角点は三等でした。
一等三角点は平地にもあります。