1月18日、夢の島熱帯植物館を訪ねてきました。

建物はガラスのドームでできています。

入口です。
入場料は一般¥250,65歳以上¥120でした。

植物館の入り口です。

今年の干支の辰がビオラとハボタンで
描かれています。

空にも龍が泳いでいました。

滝がありました。

ウナズキヒメフヨウ・・・
花はこれ以上開きません。

シマオオタニワタリ・・・
小笠原に自生していました。

コエビソウ・・・

幾つかのランの花もありました。

こちらはカトレアです。

天井を見上げてみました。

滝を通り抜けます。

滝の裏側です。
しぶきが冷たかったです。
************************************************
第二部
2月2日、芦ヶ久保の氷柱を見に行ってきました。
芦ヶ久保の氷柱(その1)

西武秩父線・芦ヶ久保駅です。

この突き当りに入場券売り場があります。
大人¥500でした。

通路にはまったく雪がありません。

ここから会場に入ります。

沢沿が凍っていました。

たくさんの氷柱ができています。


クラゲのような氷柱です。


透明な氷はウイスキーのロックに使うと
美味しそうでした。


いろんな形をした氷柱です。

何か動物の姿にみえました。


水を噴霧して人工的に作られた氷柱です。
ここは谷になっていて夜はかなり冷え込むようです。

建物はガラスのドームでできています。

入口です。
入場料は一般¥250,65歳以上¥120でした。

植物館の入り口です。

今年の干支の辰がビオラとハボタンで
描かれています。

空にも龍が泳いでいました。

滝がありました。

ウナズキヒメフヨウ・・・
花はこれ以上開きません。

シマオオタニワタリ・・・
小笠原に自生していました。

コエビソウ・・・

幾つかのランの花もありました。

こちらはカトレアです。

天井を見上げてみました。

滝を通り抜けます。

滝の裏側です。
しぶきが冷たかったです。
************************************************
第二部
2月2日、芦ヶ久保の氷柱を見に行ってきました。
芦ヶ久保の氷柱(その1)

西武秩父線・芦ヶ久保駅です。

この突き当りに入場券売り場があります。
大人¥500でした。

通路にはまったく雪がありません。

ここから会場に入ります。

沢沿が凍っていました。

たくさんの氷柱ができています。


クラゲのような氷柱です。


透明な氷はウイスキーのロックに使うと
美味しそうでした。


いろんな形をした氷柱です。

何か動物の姿にみえました。


水を噴霧して人工的に作られた氷柱です。
ここは谷になっていて夜はかなり冷え込むようです。