9月28日、天覧山から巾着田まで歩いてきました。

西武池袋線・飯能駅北口からスタートしました。

駅前通りです。

ここは商店街・・・
シャッターが閉まっている店が多かったです。

蔵甚・・・
3月のひな飾り展でたくさんのおひな様が
飾ってありました。

観音寺の入り口です。
ここから入ります。

まっすぐ進みます。

真言宗智山派の寺院です。
武蔵野七福神の寿老人も祀られています。

少し行くとヒガンバナが咲いていました。

日差しに映えてきれいです。

草むらにも咲いていました。
お墓などに咲いているので、嫌われ者でしたが
今ではすっかり人気者になりました。

西武池袋線・飯能駅北口からスタートしました。

駅前通りです。

ここは商店街・・・
シャッターが閉まっている店が多かったです。

蔵甚・・・
3月のひな飾り展でたくさんのおひな様が
飾ってありました。

観音寺の入り口です。
ここから入ります。

まっすぐ進みます。

真言宗智山派の寺院です。
武蔵野七福神の寿老人も祀られています。

少し行くとヒガンバナが咲いていました。

日差しに映えてきれいです。

草むらにも咲いていました。
お墓などに咲いているので、嫌われ者でしたが
今ではすっかり人気者になりました。