goo blog サービス終了のお知らせ 

いい加減社長の映画日記

ウダウダのいい加減社長の映画鑑賞の感想などを載せていきます。

RED/レッド/RED

2011-02-15 06:24:24 | 映画(ラ行)
また、2週間以上、遅れてしまった^^;
予告編で楽しみにしていた「RED/レッド」を公開日に鑑賞。

UCとしまえん」は、普通だったかな。
RED/レッド」は、中くらいのスクリーンで、3~4割。


【ストーリー】
かつては名を馳せたCIAエージェントのフランクだが、今は引退し、田舎町でのんびり暮らしていた。
そんな彼の唯一の楽しみは、用事を装い年金課の女性サラに電話をかけること。
ある夜、フランクはコマンド部隊に襲われる。
次はサラの身が危ないと感じたフランクはサラを連れ、かつての上司で今は老人介護施設で暮らすジョーを訪ねた。
襲撃者たちはCIAと関わりあいがあることがわかり、フランクは引退したかつての仲間たちと反撃に出る。

【スタッフ&キャスト】
監督: ロベルト・シュヴェンケ
出演: ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー


REDっていうのは、「Retired Extremely Dangerous(引退した非常に危険な人物?)」の略らしい。

引退して、年金の担当の女性サラ(メアリー=ルイーズ・パーカー)に電話をかけることだけが楽しみの元CIAエージェントのフランク(ブルース・ウィリス)。

送られてきた年金の小切手(?)を破り捨てて、送られてこないって、サラに電話。

ちょっと間違えば、ストーカーwww

そんなフランクが、いきなり襲われて、派手に自宅がドッカーン(笑)。

そこからは、アクション満載。

昔知り合ったスパイ仲間(?)に助けを求め、襲われた原因を探して、各地を転々。

それにしても、イギリスのスパイやらロシアのスパイやら。

昔は、命を奪い合っていた連中が助け合って。

アカデミー賞女優のヘレン・ミレンが機関銃をぶっぱなしたり。

なんとも楽しい^^

若きCIA捜査官クーパーのカール・アーバンって、なんかアラン・ドロンに似てない?

ストーリー的には、つっこもうと思えば、いろいろつっこめそうだけど。

なんかキャストも楽しんで演じてる感じがいい。

豪華キャストも、さすがの演技。

メアリー=ルイーズ・パーカーが、マドンナ(?)にしては、ちょっと年かもしれないけど。

ブルース・ウィリスには、ちょうどいい感じか?

モーガン・フリーマンには、もう少し活躍して欲しかったかも・・・

でも、単純に楽しめる娯楽作品。

続編があるといいなぁ・・・


【関連ニュース】
[注目映画紹介]「RED レッド」 ベテラン俳優がこぞって出演 安定感と胸すくアクション(マイコミジャーナル)
シネマの週末・トピックス:RED/レッド(毎日jp)
アカデミー賞俳優 5人が共演 映画「RED/レッド」(msn産経ニュース)
5分ごとに大スターが登場!『RED』出演ブルース・ウィリスのインタビュー動画が到着(MovieWalker)
レクター博士を一番最初に演じていた人も!何気に凄い人出演の『RED/レッド』(サーチナ)
94歳の“生ける伝説”E・ボーグナイン出演『RED/レッド』特別動画が公開(チケットぴあ)
ブルース・ウィリス、大暴れ映画『RED/レッド』での出来事を激白!「5分ごとに大スターが登場するよ!」(シネマトゥデイ)
豪華キャスト集合のアクション・コメディ「RED/レッド」、続編が水面下で進行中!(ハリウッドチャンネル)
名優ジョン・マルコヴィッチが最新作『RED/レッド』を紹介(チケットぴあ)
危険なヤツらが大暴れ! 注目のバイオレンスムービーが劇場で三つ巴(日刊サイゾー)
リアルRED/レッド 超危険なオヤジ、泉谷しげるが吠えた!「若造は引っ込んでな!」(CINEMA SCRAMBLE)
“オヤジ代表”泉谷しげる、若者に過激なエール! 「灰皿で殴っちゃダメ」(cinemacafe.net)
インタビュー:泉谷しげる「人間、危険が伴っていないとダメ」(サーチナ)
ブルース・ウィリス、若造には負けじ! 『RED』ド派手なアクション映像が到着(cinemacafe.net)
ブルース・ウィリスがキレた!プロレス技連発の乱闘動画解禁!(CINEMA SCRAMBLE)
インタビュー:映画『RED/レッド』/田原総一朗「クレイジーなマルコヴィッチはこの映画の象徴」(サーチナ)
『エクスペンダブルズ』だけじゃない!オヤジたちが大暴れのアクション最新作『RED レッド』(MovieWalker)
『RED レッド』で危険なオヤジを演じたモーガン・フリーマンのインタビュー動画が到着!(MovieWalker)
芸能界一“危険なオヤジ”泉谷しげるが吠える! 「コノヤロー! という想いをぶつけてコイ」(ハリウッドチャンネル)
ブルース・ウィリス「若造には負けない!」迫力の格闘シーンを公開(MovieWalker)
オスカー女優ヘレン・ミレン、エリザベス女王から女スパイへ華麗なる転身(ORICON STYLE)

【関連ブログ】
RED/レッド(LOVE Cinemas 調布)
RED/レッド(映画鑑賞★日記・・・)
RED/レッド(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
経験と実力こそが最大の武器。『RED/レッド』(水曜日のシネマ日記)
RED/レッド(そーれりぽーと)
★「RED/レッド」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
RED レッド /RED(我想一個人映画美的女人blog)
RED/レッド(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP)
RED/レッド(お萌えば遠くに来たもんだ!)
映画「RED/レッド」感想(帰ってきた二次元に愛をこめて☆)
RED/レッド(あーうぃ だにぇっと)
『RED/レッド』(京の昼寝~♪)
RED/レッド(とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver)
【映画】RED/レッド(★紅茶屋ロンド★)
映画「RED/レッド 」ブルース・ウィリスも隠居生活(soramove)
RED(Diarydiary!)
映画<RED/レッド>(美味-BIMI-)
RED/レッド (試写会)(風に吹かれて)
「RED/レッド」 ジジイ、頑張る(はらやんの映画徒然草)
「RED」 R40(ノルウェー暮らし・イン・London)
超危険な年金生活者たち~『RED/レッド』(真紅のthinkingdays)
劇場鑑賞「RED レッド」(日々“是”精進!)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ロビン・フッド/ROBIN HOOD

2010-12-19 18:19:18 | 映画(ラ行)
土日も仕事を持ち込んだせいで、書いてない映画が4本も溜まってるwww
まずは、その1本目。
ずいぶん前から予告編が流れていたけど、最初は、あんまり興味がなくて、どうしようかと思ってたんだけど。
公開前になって、結構面白そうに思えてきて、「ロビン・フッド」を公開日に鑑賞。

UCとしまえん」は、平日の夕方ということで、普通かな。
ロビン・フッド」は、大きめのスクリーンで、3割程度か。


【ストーリー】
時代は12世紀末。
十字軍の兵士としてフランスで戦っていたロビンは、イングランドの騎士ロバート・ロクスレーの暗殺現場に遭遇。
ロバートの遺言を聞き入れ、彼の父でノッティンガムの領主であるサー・ウォルターに剣を届ける役目を引き受ける。
かくして訪れたノッティンガムの地で、ロバートの身代わりになってくれと頼まれるロビン。
彼の素朴な人柄は領民たちの人気を集め、ロバートの未亡人マリアンとも次第に心が通いあっていくのだが……。
その行く手には、イングランド侵略をもくろむフランス軍との壮絶な戦いが待ち受けていた!

【スタッフ&キャスト】
監督: リドリー・スコット
出演: ラッセル・クロウ、ケイト・ブランシェット


ロビン・フッドといえば、シャーウッドの森の義賊。

あとは、弓の名手、といったことくらいしか、よく知らないんだけど^^;

この作品は、その前のエピソード。

イングランド王の十字軍遠征に従軍していた農民兵士だった、ロビン(ラッセル・クロウ)。

王が戦死したことで、軍から奔走したんだけど、騎士のロバートが待ち伏せでやられる現場に遭遇することで、予定が狂うことに。

戦死した王のあとを継いだのが、ろくでもない弟のジョン。

ジョンの幼馴染ということで、取り入るゴブドリー(マーク・ストロング)が、実はフランスのスパイで・・・

史実にあってるかどうかとか、そういうことはわからないんだけど、結構楽しめました。

ロバートの未亡人のマリアン(ケイト・ブランシェット)との恋愛も、ヤマトのような不自然さもなく^^;

戦闘シーンも、なかなかの迫力。

特に、フランス軍が上陸したところでの戦いのシーンは圧巻。

でも、途中、そんなことしててええんかい、みたいなところも、あったけど^^;

ラッセル・クロウやケイト・ブランシェットは、さすがの演技だったけど。

蜂蜜酒を密造する神父(日本でいえば、生臭坊主か?)も、なかなか面白かった。

イングランドの風景もきれいで、映像も楽しめました。

娯楽大作として、十分堪能できます^^

ロビン・フッド誕生で、続編はあるのかな?


【関連ニュース】
シネマノート:「ロビン・フッド」 /大阪(毎日jp)
伝説ヒーローの「これぞスペクタクル映画」爽快感たまらない!(J-CAST)
シネマの週末・トピックス:ロビン・フッド(毎日jp)
「ロビン・フッド」主演 ラッセル・クロウ “前史”描く大スペクタクル(MSN産経ニュース)
「ロビン・フッド」(米)(YOMIURI ONLINE)
リドリー・スコット監督、『ロビン・フッド』について大いに語る インタビュー1(MovieWalker)
ロビン・フッド 歴史と交わる英雄誕生前夜(日本経済新聞)
前知識なしで「ロビン・フッド」を満喫 業界初のiPad専用アプリ(映画.com)
ラッセル・クロウ、『ロビン・フッド』の肉体トレーニングは?(楽天woman)
私は絵の具 「ロビン・フッド」のラッセル・クロウ来日(asahi.com)
映画『ロビン・フッド』ラッセル・クロウが8年ぶりの来日!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
[注目映画紹介]「ロビン・フッド」 戦闘シーンばかりでなく父子愛などドラマも重視(マイコミジャーナル)
ロビン・フッド (2010年・米国) 戦乱+おとこ気+恋愛(西日本新聞)
そしてシャーウッドの森へ… [90点](週刊シネママガジン)
『ロビン・フッド』ラッセル・クロウ&ケヴィン・ディランド来日記者会見(Perfect Movie Guide)
『ロビン・フッド』ラッセル・クロウは優しいパパだった(週刊シネママガジン)
思慮深い異色ヒーロー 「ロビン・フッド」のラッセル・クロウ(asahi.com)
ケイト・ブランシェット、『ロビン・フッド』への出演のきっかけは郵便切手!?(MovieWalker)
全キャストがはまり役「ロビン・フッド」(ZAKZAK)
英国人監督リドリー・スコットの美意識が詰まった新しい「ロビン・フッド」(映画.com)
Vol.384「ロビン・フッド」(西日本新聞)
『ロビン・フッド』 R.スコットの大作をさばく技は相変わらずうまい(47NEWS)
8年ぶりに来日。パパになったラッセル・クロウは??(名古屋テレビ)
クロウの甲斐あった戦闘シーン(nikkansports.com)
〈映画大好き!12月の4本〉ロマンスより筋肉 男臭い作品目白押し(asahi.com)
兄に圧倒され、弟に興奮!ハリウッド最強の兄弟監督がみせる男節に酔う(MovieWalker)

【関連ブログ】
★「ロビン・フッド」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
ロビン・フッド(LOVE Cinemas 調布)
「ロビンフッド」だんだん暑苦しく(ノルウェー暮らし・イン・London)
Robin Hood / ロビン・フッド(我想一個人映画美的女人blog)
『ロビン・フッド』(リドリー・スコット&ラッセル・クロウ)(ラムの大通り)
映画:ロビンフッド Robin Hood 運命的にヒーローになる男の姿。すぐにでも続きが見たい(笑)(日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~)
ロビン・フッド(Akira's VOICE)
映画レビュー「ロビン・フッド」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP)
「ロビン・フッド(2010)」 伝説の男ができるまで(はらやんの映画徒然草)
ロビン・フッド(★試写会中毒★)
劇場鑑賞「ロビン・フッド」(日々“是”精進!)
ロビン・フッド(あーうぃ だにぇっと)
[映画『ロビンフッド』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭)
ロビン・フッド(映画鑑賞★日記・・・)
★ロビン・フッド(2010)★(Cinema Collection)
ロビン・フッド(2010)★ROBIN HOOD(銅版画制作の日々)
ロビン・フッド(そーれりぽーと)
ロビン・フッド(だらだら無気力ブログ)
ロビン・フッド(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
グラディエーターの再来?『ロビン・フッド』(水曜日のシネマ日記)
ロビン・フッド / Robin Hood(勝手に映画評)
ロビン・フッド(映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~)
ロビン・フッド(心のままに映画の風景)
ロビン・フッド(2010)(佐藤秀の徒然幻視録)
ロビン・フッド(小泉寝具 ☆ Cosmic Thing)
『ロビン・フッド』(こねたみっくす)
ロビン・フッド・・・・・評価額1650円(ノラネコの呑んで観るシネマ)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

2010-06-06 18:21:32 | 映画(ラ行)

またも、1週間遅れ^^;
最初予告編を観たときは地味な印象で、パスしようかと思ったんだけど。
なんとなく雰囲気が良さそうな感じを受けたので、土曜日の朝一で「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」を鑑賞。

UCとしまえん」は、土曜日としては少なめかなぁ。
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」は、中くらいのスクリーンで、4~5割。


【ストーリー】
大手家電メーカーに勤める筒井肇は、昇進も決まり順風満帆なサラリーマン生活を送っていた。
そんな矢先、故郷で一人暮らす母親が倒れたとの知らせが入る。
追い打ちをかけるように、入社同期の親友が事故死したとの連絡が。
久しぶりに帰省した故郷・島根で、仕事に追われ家族を気遣うことなく走り続けてきた日々を顧みる。
そして彼は決意する。
子供の頃夢見ていた“バタデン”の運転士になることを。

【スタッフ&キャスト】
監督:錦織良成
出演:中井貴一、高島礼子、本仮屋ユイカ、三浦貴大、奈良岡朋子、橋爪功、佐野史郎、宮崎美子、遠藤憲一、中本賢


「3丁目の夕日」と同じROBOT制作ということで、雰囲気はなんとなく似ている感じも。

悪人が出てこないところが、いい雰囲気の元か?

大手家電メーカーでバリバリのエリート、取締役手前まで頑張ってきた筒井肇(中井貴一)。

母親の病気、親友の死をきっかけに、故郷に戻って、子供の頃憧れていた一畑電車(バタデン)の運転士になることを決意。

同じ募集に応募しで運転士になった青年に、三浦友和さんと百恵さんを両親にもつ三浦貴大さん。

中心となる役ではなかったけど、いいスパイスに。

肇の妻に高島礼子さん。

自分で店を始めたこともあって、故郷に戻る肇についていかず、冷たい感じも受けるが。

実は、なかなかの気遣い。

病気に倒れた肇の母親(奈良岡朋子)の介護をする女性に宮崎美子さん。

これも、目立つ役ではないけど、話の繋ぎ役として、存在感は十分。

バタデンの社長役の橋爪功さんも、なかなかいい味。

最初は、頼りなさげな感じながらも、問題への対応は見事。

中井貴一さんは、昔ながらの電車の運転士さんというところで。

荷物を落としたお客さんを手伝ったり、遅れたおばあちゃんを待ってあげたり。

電車が遅れて、考課的には悪いけど、なんか昭和の雰囲気を感じさせてくれる(設定は現在だろうけど)。

メインになっているのは、ちょっと悲しい話ではあるけれど、なんかいい気持ちにさせてくれる。

肇の娘役の本仮屋ユイカさんの言葉が、胸につきささる感じも。

地味ではあるけれど、いい作品だと思います。


【関連ニュース】
デビュー作は超えられない!? 友和&百恵ジュニアに中井貴一が熱いメッセージ!(MOVIE Collection)
中井貴一:「デビュー作を当てて」銀幕デビューの三浦貴大をプッシュ 「RAILWAYS」公開(毎日jp)
本仮屋ユイカの目にうっすら涙…三浦百恵友和次男も感無量!『RAILWAYS』初日(シネマトゥデイ)
友和&百恵の次男・貴大 俳優デビュー作初日「緊張9割、楽しみ1割」(cinemacafe.net)
【シネマ通信簿】「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(MSN産経ニュース)
会社捨て“49歳で運転士”サラリーマン号泣する映画とは(SankeiBiz)
「ぐっすり眠れました!!。」と語る中井さん。映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』初日舞台挨拶(CINEMA TOPICS ONLINE)
シネマ万華鏡 RAILWAYS  心和む夢追う男の姿(日本経済新聞)
映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』らぶてつtwitter試写会(CINEMA TOPICS ONLINE)
つぶやきシロー31回つぶやく「RAILWAYS」ツイッター試写会(宅ふぁいる便)
映画「RAILWAYS」「家族のきずな丁寧に」(YOMIURI ONLINE)
49歳の新米運転士が届ける夢を追い続ける素晴らしさ…RAILWAYS―(スポーツ報知大阪)
鉄道好きモデル紗耶「私も病んでるな」(nikkansports.com)
中川家、自分たちのポジションは「埼京線」!?(ORICON STYLE)
地方鉄道がんばれ 映画「RAILWAYS」錦織監督、樽見鉄道訪問(CHUNICHI Web)
セリフに実感重ねて 日の出在住・山田さん(asahi.com)
「RAILWAYS」主演 中井貴一(YOMIURI ONLINE)
「RAILWAYS」ツイッター試写会に、つぶやきシロー(YOMIURI ONLINE)
映画「RAILWAYS」記念入場券、公開に合わせ京王線各駅で販売へ(八王子経済新聞)
最近、よく目にする“地域発信映画”増加の背景を探る(ハリウッドチャンネル)
三浦貴大「奥が深すぎ」デビュー作29日公開…映画「RAILWAYS」(楽天woman)

【関連ブログ】
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(LOVE Cinemas 調布)
『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』(Cinema + Sweets = ∞)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(あーうぃ だにぇっと)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(花ごよみ)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(だらだら無気力ブログ)
映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」@よみうりホール(masalaの辛口映画館)
「RAILWAYS」試写会、感想。(Be in the depths of despair)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(勝手に映画評)
RAILWAYS 宍道湖の夕日(佐藤秀の徒然幻視録)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(ゴリラも寄り道)
「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(soramove)
映画 「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(ようこそMr.G)
『RAILWAYS (レイルウェイズ)』お薦め映画(心をこめて作曲します♪)
『RAILWAYS』(・*・ etoile ・*・)
『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』(京の昼寝~♪)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(to Heart)
「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」自らリストラし夢だった運転士になった先に待っていた地元の人たちの愛(オールマイティにコメンテート)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語/中井貴一(カノンな日々)
映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(FREE TIME)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 (試写会)(風に吹かれて)
RAILWAYS (中井貴一さん)(yanajun)
『RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の物語』(Mooovingな日々)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(★試写会中毒★)




【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ

2010-03-13 22:30:26 | 映画(ラ行)

それほど期待してはいなかったんだけど。
好きな松田翔太さんが出ているので、とりあえず「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を鑑賞。

UCとしまえん」は、土曜日の朝としては、普通かな。
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」は、大きめのスクリーンで、4割程度。


【ストーリー】
ついに開催される「ライアーゲーム」最終決戦に、神崎直、秋山深一らプレイヤーが呼び戻される。
今回の“エデンの園ゲーム”は、金・銀・赤の3色のリンゴのうち、プレイヤーがひとつを選ぶという単純なもの。
全員が赤を選択すれば、参加者全員が1億円を獲得できる。
しかし、もし金・銀に手を出した者がいた場合、赤を選択したプレイヤーはマイナス1億円となる。
つまり全員が赤を選択し続ければ、主催者から賞金を得られるのだ。
直は「赤いリンゴを揃えましょう」と呼びかけるが、優勝賞金の50億円に目がくらんだプレイヤーたちは、互いを出し抜こうと策略を巡らせ…!?

【スタッフ&キャスト】
監督:松山博昭
出演:戸田恵梨香、松田翔太、鈴木浩介、吉瀬美智子、渡辺いっけい


コミックを原作としたテレビドラマの続編、というか完結編(?)としての映画化。

とはいえ、コミックもテレビも未見。

いきなりのオープニングが、やけに派手で、期待が高まる、というよりも、むしろ引いてしまった。

ライアーゲームの背景そのものが、よくわかっていないのだが。

負ければ借金、勝てば大金が転がり込むギャンブルゲームということか?

なぜかバカ正直な神崎直(戸田恵梨香)がファイナルステージに招待(?)される。

どうも、秋山深一(松田翔太)という詐欺師(?)を助けるためらしい?

他のプレイヤーも、クセのありそうな連中ばかりではあるのだが。

コミックもテレビも観ていない私には、その背景がわからない。

イメージ的には、「カイジ」とかぶる部分もあるのだが。

「カイジ」の場合は、借金にあえぐ(?)人間たちが、その命をかけてゲームの勝ち残りを目指す。

こちらは、相手をだまして、どれだけ儲けられるかを競うゲーム(?)。

しかも、その額が50億円と桁違い。

同じゲームが繰り返されるのだが、1回ごとに1億円がプラスになったりマイナスされたり。

庶民感覚では、想像できないレベル^^;

同じゲームが10回以上繰り返されるので、ちょっと間延びした感じも受ける。

もちろん、その間のプレイヤーの心理戦はあるのだが・・・

吉瀬美智子さんが、主催者側の案内役(?)で登場。

どうも、こういう役柄が似合います。

プレイヤーでは、ユキナ(関めぐみ)が、かっこよかったなぁ。

ま、ドラマが好きな人には、面白いかも。

私には、普通かな。


【関連ニュース】
気持ちよく1億円を手に入れる方法(60点)(映画ジャッジ<的映画批評>)
ルールの予習をお勧めします(nikkansports.com)
戸田恵梨香:松田翔太と映画「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」舞台あいさつ(毎日jp)
【シネマ通信簿】「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」(MSN産経ニュース)
戸田恵梨香、名台詞のキッカケは“アドリブ”と暴露!?『ライアーゲーム』初日舞台挨拶(Cinema*Cast)
時代にマッチしている上、脚本の骨格がきわめて頑健(90点)(映画ジャッジ<激映画批評>)
裏切りと嘘、ハッタリと罠、欲の皮が張った男女が綾なす壮絶な心理バトルがスリリング。参加者の行動を予測し、心の動きを解説する主人公はクールかつニヒルで、人間の本質を突く彼の考察は一般論としても十分に楽しめる。(40点)(映画ジャッジ<見映画批評>)
「ライアーゲーム」吉瀬美智子に独占取材! 自身の“だまされ”度を告白(ハリウッドチャンネル)
吉瀬美智子、衝撃のハプニングを告白!「無人島に4時間取り残されて…人間不信に」(シネマトゥデイ)
映画「ライアーゲーム」田辺誠一ら4人のインタビュー続々到着-ドガッチ(navicon)
濱田マリ、5歳のわが子ついていた大ウソは「わたしは外国のお姫様」(シネマトゥデイ)
余計な説明抜きでズバリ本題に入るのは、少々不親切だが、肝心なことはゲームの主旨を理解すること(65点)(映画ジャッジ<巧映画批評>)
体重が3キロ減った!? 戸田恵梨香が映画「ライアーゲーム」の過酷な撮影秘話を語る(webザテレビジョン)

【関連ブログ】
「LIAR GAME The Final Stage (ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ)」みた。(たいむのひとりごと)
劇場鑑賞「LIAR GAME The Final Stage」(日々“是”精進!)
映画感想『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』 完結。。。っていうところか(レベル999のマニアな講義)
「LIAR GAME The Final Stage」正直者がバカをみた先に待っていた信じる者は救われる優勝賞金(オールマイティにコメンテート)
ライアーゲーム/ザ・ファイナルステージ(Akira's VOICE)
『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』が避けた百年戦争(映画のブログ)
No.207 ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(気ままな映画生活)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(追記アリ)(佐藤秀の徒然幻視録)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(ともやの映画大好きっ!)
【98.8Kg】 「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を観てきました♪(街のクマさん 炎のダイエット日記)
映画ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ見てきました♪(みやさとの感想文と感想絵)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(LOVE Cinemas 調布)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ/戸田恵梨香、松田翔太(カノンな日々)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(映画通信みるみる)
【ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ】結局ライアー・ゲームとは何だったのか(映画@見取り八段)
[映画『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(映画情報良いとこ撮り!)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(だらだら無気力ブログ)
映画「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を観ました!!(2010-3)(馬球1964)
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(Memoirs_of_dai)
「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(2009/東宝)」(☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆)




【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ラブリーボーン/The Lovely Bones

2010-02-01 07:15:30 | 映画(ラ行)

金曜日のレイトショー。
スピルバーグ総指揮ということと、なんともファンタジーっぽい予告編に魅かれて「ラブリーボーン」を鑑賞。

UCとしまえん」は、平日のレイトショーとしては、普通の人出。
ラブリーボーン」は、大きめのスクリーンで、3~4割。


【ストーリー】
スージー・サーモンは、14歳のときに近所に住む男にトウモロコシ畑で襲われ、殺されてしまった。
父は犯人探しに明け暮れ、母は愛娘を守れなかった罪悪感に苦み、家を飛び出してしまった。
スージーは天国にたどり着く。
そこは何でも願いがかなう素敵な場所で、地上にいる家族や友達を見守れる。
スージーは、自分の死でバラバラになってしまった家族のことを心配しながら、やり残したことを叶えたいと願う。

【スタッフ&キャスト】
監督:ピーター・ジャクソン
出演:マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、マイケル・インペリオリ、シアーシャ・ローナン


う~~~ん、ファンタジーなのか、ミステリーなのか。

心残りがあって、天国とこの世の境目を漂う(?)スージー(シアーシャ・ローナン)。

いろいろな要素がありすぎて、全体としてあいまいになってしまった感じ。

スージーが殺害されて、その犯人を追いかける(?)ミステリー。
スージーがいなくなったあとの、心がすれ違い始めた家族の物語。
スージーが天国にたどりつくまでのファンタジー。
そして、スージーの初恋(?)。

それぞれがまったく別というわけではないんだけど。

どうも、どれも中途半端な感じ。

スージーが自分の存在を家族に伝えるところも、存在を感じさせることはできても、メッセージを伝えることはできない。

犯人を疑うところも、なぜ目をつけたのか?雰囲気?

最後は、証拠を見つけるのだけれど・・・

作品のラストは・・・・「そうきたか^^;」

なんとなく、期待はずれかな。


【関連ニュース】
自分に何が起こったか考える映画 「ラブリーボーン」のシアーシャ・ローナン(MSN産経ニュース)
シネマの週末・トピックス:ラブリーボーン(毎日jp)
変幻自在 映画「ラブリーボーン」に主演のシアーシャ・ローナンさん(asahi.com)
14歳で殺された少女の視点で描く物語は、意外な方向から生を肯定する。幻想的な映像が美しい。(70点)(映画ジャッジ<巧映画批評>)
死は終わりではない。(Fe-MAIL)
『ラブリーボーン』シアーシャ・ローナン 巨匠たちを唸らせる15歳の天才少女の素顔は(cinemacafe.net)
『ラブリーボーン』15歳の天才女優シアーシャ・ローナンが笑顔で初来日!(cinemacafe.net)
15歳の色気に石川梨華もため息。「ラブリーボーン」主演の美少女が初来日!(ハリウッドチャンネル)
S・スピルバーグ&P・ジャクソンが認めた若手実力派女優シアーシャ・ローナンが来日(@ぴあ)
スピルバーグも絶賛 『ラブリーボーン』主演の美少女シアーシャ・ローナンが来日!(MOVIE Collection)
「ラブリーボーン」のシアーシャ・ローナンが自主退学(eiga.com)
「ラブリーボーン」のシアーシャ・ローナンが自主退学(MSNエンタメ)
『ラブリーボーン』のマーク・ウォールバーグ、妻との最初のデートは教会での日曜礼拝(シネマトゥデイ)
超かれんな15歳の森ガール!『ラブリーボーン』シアーシャは13歳でアカデミー賞にノミネート経験の実力派(シネマトゥデイ)
14歳の少女が物語冒頭で殺される!深刻な社会問題を彷彿とさせる『ラブリーボーン』の衝撃の中身(シネマトゥデイ)
シアーシャ・ローナンの視線の先がスペクタクルだ!(eiga.com)
美輪明宏「ラブリーボーン」主演の15歳女優の顔を絶賛(eiga.com)
美輪明宏『ラブリーボーン』試写会に登場!「死者を身近に感じるなんて日常茶飯事」(cinemacafe.net)
冥界からのメッセージは日常茶飯事? 美輪明宏『ラブリーボーン』イベントで語る(MOVIE Collection)
美輪明宏、おすすめの“パワースポット”は? 「ありません、そんなもの」(オリコンキャリア)
美輪明宏が過去のホームレス経験を激白!迷いの多い現代を生き抜く知恵を伝授!!(livedoorニュース)
美輪明宏「ラブリーボーン」主演の15歳女優の顔を絶賛(アメーバニュース)
スピルバーグも絶賛!シアーシャ・ローナン初来日決定(eiga.com)
未来のハリウッドを担う「ラブリーボーン」のシアーシャ・ローナン、初来日決定(MSNエンタメ)
スピルバーグも絶賛!シアーシャ・ローナン初来日決定(MSNエンタメ)
衝撃!『ラブリーボーン』は全然“ラブリー”じゃない!(Walker plus)
15歳の実力派女優が語る“P・ジャクソン映画を支えるふたりの女性”(@ぴあ)
ピーター・ジャクソン監督最新作『ラブリーボーン』レビュー(サーチナ)
15歳、シアーシャ・ローナン、はにかみながら「初恋はまだなの……」(シネマトゥデイ)

【関連ブログ】
ラブリーボーン(★YUKAの気ままな有閑日記★)
『ラブリーボーン』 (2009) / アメリカ・イギリス・ニュージーランド(Nice One!!)
ラブリーボーン/ THE LOVELY BONES(我想一個人映画美的女人blog)
ラブリーボーン(ともやの映画大好きっ!)
ラブリーボーン・・・・・評価額1500円(ノラネコの呑んで観るシネマ)
ラブリーボーン [映画](映画鑑賞★日記・・・)
ラブリーボーン 心残りがそこか~=( ・_・;)⇒ アレ?(労組書記長社労士のブログ)
ラブリーボーン(悠雅的生活)
劇場鑑賞「ラブリーボーン」(日々“是”精進!)
ラブリーボーン(Akira's VOICE)
試写会「ラブリー・ボーン」(流れ流れて八丈島)
『ラブリーボーン』 試写会鑑賞(映画な日々。読書な日々。)
「ラブリーボーン」を観る(紫@試写会マニア)
ラブリーボーン(とりあえず、コメントです)
ラブリーボーン(ジジョの五感)
ラブリーボーン(LOVE Cinemas 調布)
「ラブリーボーン」(てんびんthe LIFE)
ラブリーボーン(試写会) THE LOVELY BONES(まてぃの徒然映画+雑記)
ラブリーボーン (試写会)(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
ラブリーボーン(佐藤秀の徒然幻視録)
映画レビュー「ラブリーボーン」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP)
[映画『ラブリーボーン』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭)
ラブリー・ボーン(あーうぃ だにぇっと)
ラブリーボーン(Memoirs_of_dai)




【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-/Red Cliff Part2

2009-04-12 18:44:51 | 映画(ラ行)
公開初日の金曜日に観ていたんですが、書くのがちょっと遅くなってしまいました^^;
「Part I」では、肝心の戦いになる前に終わってしまい、ちょっと肩透かし気味でしたが。
今回は、たっぷりと見せていただきましょう。

UCとしまえん」は、平日の夕方にしては、ちょっと多めかな。
レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-」は、大きめのスクリーンで、3割程度。


【ストーリー】
西暦208年、80万の大軍で天下統一を目指す帝国の支配者・曹操。
標的となった孫権軍と劉備軍は、敵同士ながら連合軍を結成して立ち向かう。
孔明の奇策で辛くも大軍を打ち負かした連合軍だったが、兵士も村人も傷つき、食料も不足し始め、さらに疫病が追い打ちをかける中、とうとう劉備は戦意を喪失してしまうのだった。
強い信頼の絆が揺らぎ始めた崩壊寸前の連合軍に、曹操軍は2000隻の戦艦と80万の兵士で全軍攻撃を企てる。
連合軍は絶体絶命。
果たして奇跡は起こるのか?迎え撃つ周瑜と孫権、孔明が仕掛ける作戦とは?そして、曹操が仕掛けた戦いの本当の理由とは?
その時・・・小喬は、ある決断を胸に、ひとり曹操軍に赴くのだった。

【スタッフ&キャスト】
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、リン・チーリン


冒頭に、日本語でナレーションが流れ。

それに続いて、「Part I」のハイライトが。

ただ、切り替えが速くて、わかったような、そうでもないような?

今回も、「Part I」でファンになった尚香(ヴィッキー・チャオ)がやってくれます。

しかし、いつの間に、あんなところに?

そういう伏線は、「Part I」にあったっけ?

そして、小喬(リン・チーリン)の策略。

今回は、女性2人の活躍、そして自然を味方につけた孔明(金城武)の知力。

映画としてのメインは、周瑜(トニー・レオン)なんでしょうが、戦いの行方を決めたのは、女性2人と孔明。

戦闘シーンでは、周瑜や孫権(チャン・チェン)、そしてその他の武将たちが活躍しますが。

しかし、矢が当たっても、いい方(?)は、なかなか倒れない^^;

それにしても、劉備(ユウ・ヨン)って、かなりの腰抜け?

あれが策略とは、とても思えない。

その分、趙雲(フー・ジュン)が、かっこよく見える。

「Part I」も、そうだったけど、どうも戦闘シーンになると、敵と味方が区別できず。

「今やられたのは、敵?味方?」状態^^;

作品としては、かなり見ごたえのある作品でした。

でも、ジョン・ウー監督って、どうも作品をアートとして捉えているのか。

シーンとしては美しいんだけど、ストーリー展開においては、まだるっこしい感じのところも。

先を知りたい私にとっては、ちょっとイライラ感も。

「Part I」で気になっていた白い鳩は、そういう目的だったのね。

でも、尚香は、籠で持ち込んでたような?

ま、いいか^^


【関連ニュース】
ウー監督「ヒット確信している」…「レッドクリフPart2」封切り(スポーツ報知)
映画『レッドクリフ PartII ─未来への最終決戦─』ついに公開!初日舞台挨拶(CINEMA TOPICS ONLINE)
前作に続き「レッドクリフ PartII」が好発進、ジョン・ウー監督が初日舞台挨拶(ハリウッドチャンネル)
ジョン・ウー監督、最新作の主演は本木雅弘でロケ地は鹿児島?(シネマトゥデイ)
【シネナビ】「レッドクリフPartII」(ZAKZAK)
「レッドクリフ PartII」トニー・レオン 戦いの中に希望を描き(MSN産経ニュース)
レッドクリフ PartⅡ -未来への最終決戦-(Perfect Movie Guide Blog)
映画予告★コンシェルジュ(マイコミジャーナル)
レッドクリフ PartII(巧映画批評)(映画ジャッジ)
「レッドクリフ partII」公開控えジョン・ウー監督来名-作品をPR(サカエ経済新聞)
トニー・レオン&チャン・チェンが語る『レッドクリフ』の魅力(Variety Japan)
レッドクリフ PartII(感映画批評)(映画ジャッジ)
セットも燃やした!ジョン・ウー監督入魂の炎上シーン(MovieWalker)
「レッドクリフ Part2 未来への最終決戦」 林志玲(リン・チーリン)に聞く(映画の森)
『レッドクリフ II』リン・チーリン 演じることへの覚醒、笑顔の奥に秘めた強さ(cinemacafe.net)
アジア一の美女”リン・チーリンが語る「レッドクリフ」(eiga.com)
「レッドクリフ Part II 」はこの美女に注目!―ヴィッキー・チャオ(レコードチャイナ)
『レッドクリフ PartⅡ』前作の50億超え確実の出足(Variety Japan)
レッドクリフ公開!金城武のインタビュー動画公開-第2日テレ(navicon)
金城武ら道頓堀でレッドクリフをPR(ニッカン動画)
金城武「孔明らしさに気をつけた」 映画「レッドクリフPart2」ジャパンプレミア(CHUNICHI Web)
『レッドクリフ Part II』プレミア開催。トニー・レオン、金城武らが道頓堀に登場!(MOVIE Collection)
モックンとも共演したい!『レッドクリフ』の絶世美女が、写真集握手会で抱負を語った(MOVIE Collection)
「レッドクリフ」ヒロイン、リン・チーリンが銀座でファンサイン会を開催(ハリウッドチャンネル)
小喬役リン・チーリンが本木との共演熱望/レッドクリフ2(ファスニングジャーナル)
YOSHIKIとTOSHIがいきなり熱唱!『レッドクリフ』のイベントで観客大コーフン!(シネマトゥデイ)
YOSHIKI登場!「レッドクリフ」イベントでX JAPANの名曲を披露(eiga.com)
若者応援イベントに、X JAPANシークレット登場。YOSHIKI、四川被災地の様子を語る(@ぴあ)
小倉優子「いつ刺されるかわからない」- まるで別人のImagine Future(マイコミジャーナル)

【関連ブログ】
『レッドクリフ PartⅡ ―未来への最終決戦―』(唐揚げ大好き!)
「レッドクリフPartⅡ-未来への最終決戦-」:赤坂高校前バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
レッドクリフ Part Ⅱ / RED CLIFF 2 / 赤壁・決戦天下(我想一個人映画美的女人blog)
レッドクリフ PartⅡ―未来への最終決戦―(★YUKAの気ままな有閑日記★)
レッドクリフ part2(Akira's VOICE)
「レッドクリフ Part Ⅱ -未来への最終決戦-」 歴史に残るスペクタクル(はらやんの映画徒然草)
映画 【レッドクリフ Part Ⅱ ―未来への最終決戦― 】(ミチの雑記帳)
レッドクリフ pratⅡ(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
レッドクリフ/赤壁 Part II -未来への最終決戦-(そーれりぽーと)
レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-(映画君の毎日)
『レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―』(cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー)
映画「レッドクリフPart2-未来への最終決戦-」試写会@東京厚生年金会館(masalaの辛口映画館)
「レッドクリフ Part II」(かいコ。の気ままに生活)
レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-(LOVE Cinemas 調布)
『レッドクリフ PartII』(ラムの大通り)
劇場鑑賞「レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-」(日々“是”精進!)
レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-(労組書記長社労士のブログ)
[映画『レッドクリフ PartII』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
試写会「レッドクリフ PartⅡ」(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
レッドクリフPartⅡ(めでぃあみっくす)
レッドクリフ PartⅡ ―未来への最終決戦―(佐藤秀の徒然幻視録)
映画レビュー「レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP)
レッドクリフ PartII ―未来への最終決戦―(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
[レッドクリフPartII -未来への最終決戦-] 映画(映画鑑賞★日記・・・)
映画「レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-」(FREE TIME)
レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(カノンな日々)
「レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-」孔明の経験と周瑜の用意周到の策略で曹操軍を切り崩した赤壁の戦いの勝利(オールマイティにコメンテート)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで/Revolutionary Road

2009-01-25 10:32:29 | 映画(ラ行)
ここんところ、観たい映画が目白押し。
困ったもんです。時間的にも、お金的にも^^;

まずは、「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」を選択。
ディカプリオ、ウィンスレットの「タイタニック」コンビの共演。
そして、アカデミー賞候補になったことでも話題に。

UCとしまえん」は、土曜日のレイトショーとしては、少し多めかな。
レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」は、中くらいスクリーンで、3~4割。


【ストーリー】
舞台は1950年代のアメリカ。エイプリルとフランクの夫婦は、誰もが羨むカップル。
だが、お互いの心に若き日から抱いているある思いがあった。
彼らは、それぞれの“未来”と“自己実現”のため、大きな賭けに出ることに――。
葛藤に悩みながら、ふたりの愛が試されようとしていた――。

【スタッフ&キャスト】
監督:サム・メンデス
出演:レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット、マイケル・シャノン、キャスリン・ハーン、デヴィッド・ハーバー、キャシー・ベイツ


う~~ん、確かに演技は、すばらしいんだけどなぁ。

ストーリー的には、郊外に住む若夫婦に巻き起こるいろいろな問題。

それに対して、夫婦の間で、解決の方法にすれ違いが。

そして、妻の選択した手段とは。

という感じなんだけど。

日常の中で、起こりがちな出来事。

自分の目指すべき道を探る妻と、理想を願いながらも現実を見つめる夫。

多少、2人の性格で、普通とは違う展開になるところはあるものの、どちらの気持ちもわからないではない。

でも、これが映画になっちゃうんだねぇ。

というのが、素直な感想。

どこにでもあるんじゃない?

「意外な結末」みたいな印象があったので、最後がどうなるのか興味津々で。

しかも、音楽や映像が、まるでホラー映画のような盛り上がり方だったんだけど。

結局、「そうなんだぁ」と、ちょっと拍子抜け。

ま、深刻なことではあるんだけど、もっと別のことを想像してたもんだから。

どうも、アカデミー賞作品とは、あまり相性が良くないような気もするなぁ^^;

でも、エンディングに出てきたシーンは、ニヤリとしちゃう。

結局、妻の言うことは、聞き流せってことかな?

でも、聞いてないと怒るしなぁ^^;


【関連ニュース】
リアルに激しくぶつかり合う魂 映画「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」(MSN産経ニュース)
「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」 (米)(YOMIURI ONLINE)
タイタニックの黄金カップル再演『レボリューショナリー・ロード』(日刊サイゾー)
映画『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』1月24日公開(財経新聞)
男女の間での禁断ワードとは?映画『レボリューショナリー・ロード』から投票!(シネマトゥデイ)
「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」(+D Style)
カップルで観ると…『レボリューショナリー・ロード』で燃え尽きたタイタニック愛!(navicon)
時代とズレた熱演バトル 「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」(琉球新報)
『レボリューショナリー・ロード』のロンドンプレミア、主演のディカプリオとウィンスレットが登場(Web-Tab)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(シネマガ)
『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』(ELLE)
映画『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』のロンドン・プレミアに主演コンビが揃って登場(TimeWarp)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(eiga.com)
ケイト・ウィンスレット、夫の前で演じるディカプリオとのラブシーンに緊張(Web-Tab)
“禁断”少年との全裸シーン…ケイト・ウィンスレット(ZAKZAK)
結婚生活への満足度70%はビミョー?プチセレブ妻たちの秘められた夫婦生活の実態は……?(シネマトゥデイ)
タイタニックのカップルが蘇った!L・ディカプリオとK・ウィンスレットが再共演を果たした「レボリューショナリー・ロード」見どころ総チェック!(navicon)
『タイタニック』のゴールデンカップル再び!新作映画に話題沸騰中!(シネマトゥデイ)

【関連ブログ】
「レボリューショナリー・ロード~燃え尽きるまで」(たいむのひとりごと)
映画 【レボリューショナリー・ロード / 燃え尽きるまで】(ミチの雑記帳)
『レボリューショナリーロード/燃え尽きるまで』(Sweet*Days**)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(Lovely Cinema)
「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」感想(ポコアポコヤ 映画倉庫)
レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで(ともやの映画大好きっ!)
『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』(@「シネマのすき間」)(ラムの大通り)
映画「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」(MOVIE レビュー)
レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで(そーれりぽーと)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(利用価値のない日々の雑学)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(今宵、サムソン・マスマスラーオの映画座で)
[映画『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」(かいコ。の気ままに生活)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(Comedy Mania~くみょんの好きなこと~)
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで(映画鑑賞★日記・・・)
レボリューショナリー・ロード(ぷち てんてん)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

レッドクリフ Part 1/Red Cliff Part 1

2008-11-02 11:09:12 | 映画(ラ行)
昨日は、映画サービスデー、ということで、朝一の回で「レッドクリフ Part 1」を鑑賞。
他にも、気になる映画はあるんだけど、絶対観たいというほどでもなく。
そちらは、とりあえずパス。

UCとしまえん」は、映画サービスデーということもあってか、普通よりは多めかな。
レッドクリフ Part 1」は、大きめのスクリーンで、8~9割。
さすが、宣伝費をかけただけはある?


【ストーリー】
はるか昔、生きる意味を戦いに求めた時代。
天下統一という野望に燃える<曹操>は80万の兵力を使い、怒涛のごとく敵国を攻めていた。
誰もがその勢力に圧倒されたとき、立ち上がった二人の男がいた。
一人は、劉備軍の若き天才軍師<諸葛孔明>。
もう一人は孫権軍の知将<周瑜>。
二人は、その巨大な勢力に立ち向かうため、連合軍を結成する。
その数、わずか6万。兵力で劣る連合軍は、知略と奇策によって戦いに挑んでいく。
だが、<曹操>の野望の裏には、一人の<女>への秘められた目的があった・・・。
張り巡らされる策略の数々、それを支える兵士たち。
国のため、友のため、そして愛する人たちのため・・・
決戦の火蓋が切って落とされる!!

【スタッフ&キャスト】
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、リン・チーリン


ご存知(?)、三国志の物語。

「力」の曹操(魏)、「情」の劉備(蜀)、「義」の孫権(呉)。

そして、周りを彩る、特徴ある武将たち。

なかなか、わくわくするストーリーです。

中国のこういう映画だと、戦闘シーンが、なにか舞を見せられているような感じになって、リアリティが失われることもあって、ちょっと心配だったんですが。

これは、面白かったなぁ。

多少、「舞」の要素はあったけど^^;

3人の大将は、それぞれの性格を現してるけど、物語の中での存在感はそれほどでも。

曹操(チャン・フォンイー)は、いかにも悪役、という感じで。

劉備(ユウ・ヨン)は、人の良さは伝わるけど、ひ弱い感じ。

孫権(チャン・チェン)は、いまいち優柔不断な感じ。

存在感を見せたのは、孫権の知将周瑜(トニー・レオン)と劉備の軍師諸葛孔明(金城武)。

ま、そういう設定なんだろうけど^^;

周瑜は、知将といいながらも、戦闘に積極的に参加。

総大将なら、じっとしてればいいのに^^;

金城武さんの諸葛孔明も、なんとも魅力的。

他にも、劉備に仕える武将たちの強いこと。

孫権にも、甘興(中村獅童)がいるんだけど、影は薄い。

女性陣は、周瑜の妻の小喬(リン・チーリン)。

絶世の美女で、今回の戦いの原因にもなってるらしいけど。

確かに、きれいだけどね。
ここまでのところは、そんなに目立たない感じ。

Part 1で目立ったのは、孫権の妹、孫尚香(ヴィッキー・チャオ)。

お転婆ぶりが、たまりません^^

諸葛孔明と、惹かれあってる?

始まって、30分くらいは戦闘シーンばかり。

全体的にそうだけど、1つの場面の時間が長い。

八卦の陣のシーンなんかは、いい加減飽きてくる感じ。

それぞれの武将のソロの舞台(?)みたいなところもあって。

戦いの物語なんで、戦闘シーンが多いのは仕方ないんだろうけど、ちょっと満腹感も。

でも、ジョン・ウー監督だけあってか、映像が1つのアートのように見えるところも。

この映像の美しさとスケールの大きさには、脱帽。

曹操の戦略を読み切り、それに対応する諸葛孔明の聡明さ。

楽しめる映画ではありながら、Part 1では、本格的な赤壁の戦いは始まらず^^;

2時間半の長い映画でも、まだ序章というところで。

白い鳩がつなぐ第2章に期待。

4月公開ということで、待ち遠しいですが。


【関連ニュース】
映画「レッドクリフ」レッドカーペットに豪華スター(YOMIURI ONLINE)
「レッドクリフ PartI」を語る(4) テレンス・チャン インタビュー(映画の森)
【シネパラ】レッドクリフ PartI(SANSPO.COM)
トニー・レオン「監督も僕も、孔明のように生きたいけど出来ないタイプ(苦笑)」(cinemacafe.net)
<レッドクリフ>倖田に愛、亜美やゴマキ、妊娠中のhitomiも……イベントにスターが続々(毎日jp)
「レッドクリフ」公開前夜祭に、倖田、後藤らがエイベックスの顔が登場(ハリウッドチャンネル)
倖田來未、後藤真希、EXILEも参加の『レッドクリフ Part I』レッドカーペット(BARKS)
倖田來未、EXILEの祝福にジョン・ウー監督ご満悦。「レッドクリフ」イベント(eiga.com)
映画『レッドクリフ Part I』の前夜祭レッドカーペットに豪華著名人が大集合!(シネマトゥデイ)
『レッドクリフ Part I』(withD)
『レッドクリフ』豪華イベント2000人ファンが祝福(Variety Japan)
ジョン・ウー監督、「レッドクリフ PartI」の魅力を語る(日経WagaMaga)
三国志「赤壁の戦い」 呉の将軍 周瑜へ 思い熱く 「レッドクリフ」 ジョン・ウー監督に聞く(西日本新聞)

【関連ブログ】
レッドクリフ Part1(Akira's VOICE)
劇場鑑賞「レッドクリフ Part I」(日々“是”精進!)
「RED CLIFF(レッドクリフ)Part1」(試写会)みた。(たいむのひとりごと)
レッド・クリフ(Part1)/RED CLIFF/赤壁(我想一個人映画美的女人blog)
レッドクリフ「赤壁」感想 続きものだったとは・・・(ポコアポコヤ 映画倉庫)
映画 『レッドクリフ Part I』(きららのきらきら生活)
「レッドクリフ Part Ⅰ」 PartⅠって・・・?聞いてないよ(はらやんの映画徒然草)
『レッドクリフ Part-1』@よみうりホール(試写会)(たーくん'sシネマカフェ)
レッドクリフ Part I(Memoirs_of_dai)
「レッドクリフ PartⅠ」(てんびんthe LIFE)
レッドクリフpart1(試写会)(tomozoのうれし★たのし★大好き)
そんなぁ~~~!☆ 『レッドクリフ Part I / RED CLIFF 赤壁』 ☆(honu☆のつぶやき ~映画に恋して~)
レッドクリフ PartI アジアはハリウッドを超えた!?(労組書記長社労士のブログ)
『レッドクリフ/Part I』を観たよ。(【待宵夜話】++徒然夢想++)
映画感想『レッドクリフ PartI』 差が、、出るだろうね。。。。(レベル999のマニアな講義)
男の友情、男の嫉妬、男の世界【レッドクリフ Part1・RED CLIFF/赤壁】(犬も歩けばBohにあたる!)
映画 「レッドクリフ」(ようこそMr.G)
レッドクリフ PartⅠ(★試写会中毒★)
映画「レッドクリフ」見た こりゃオススメ!地味に迫力十分!(tenruのぶらり旅)
「レッドクリフ Part I」試写会観てきました♪(りんたろうの☆きときと日記☆)
レッドクリフ Part I(ジジョの五感)
レッドクリフ Part I(とりあえず、コメントです)
『レッド・クリフ(RED CLIFF)』やっぱり“こんなもんかぁ”と思った(ブツクサ徒然ぐさ)
「レッドクリフ」:船堀駅前バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
『レッドクリフ PartI』(ラムの大通り)
映画 【レッドクリフ Part 1 】(ミチの雑記帳)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ラスベガスをぶっつぶせ 21

2008-06-01 23:48:56 | 映画(ラ行)
映画サービスデーということで、日曜の朝一で。
とりあえず、一番早くに上映が始まる「ラスベガスをぶっつぶせ」を選択。

UCとしまえん」は、さすがに日曜日の映画サービスデーというせいか、かなり人が多い。
久々にチケット売り場で、あんなに人が並んでるのを見ました^^;

最初は、いつものマックで朝マックでも、と思ってたんだけど。
並んでる時間を考えると、余裕がなく。
売店で、ピザを買って、朝飯に(生地が厚くて、あんまりおいしくなかったけど^^;)。

ラスベガスをぶっつぶせ」は、中くらいのスクリーンで5割程度?


【ストーリー】
マサチューセッツ工科大学の学生ベンはある日、その並外れた数学的素質を教授に見出され、ブラックジャックの必勝法を編み出した天才学生チームに誘われる。
30万ドルという高額な学費を稼ぐためにチームに参加したベンは仲間とともに日夜トレーニングを続け、卓越した頭脳と巧みなチームワークを駆使してラスベガス攻略を試みる!

【スタッフ&キャスト】
監督: ロバート・ルケティック
出演: ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュバーン、ケヴィン・スペイシー


どうだろう。
ま、普通かな?

ただ、作品名(邦題)から考えてたのは、カジノと学生の戦いだったんだけど。
確かに、それはそれとしてあるんだけど。
むしろ、チームリーダーの教授(ケヴィン・スペイシー)との戦い?がメインだったような。

カード・カウンティングというテクニック?を駆使して、ブラックジャックで大儲け。
ま、可能なんでしょうけどね。
自分でやろうとは思わないなぁ。

教授が強調するのは、「ギャンブルをするな。これはビジネスだ」なんだけど。

私に言わせれば、ビジネス=ギャンブルなんだよなぁ。
だから、いけないのか^^;


観る前に予想していたのと違っていたせいか、考えていたほどの爽快感はなく^^;
他の人のブログでは、なかなかの評価みたいなんだけど。
個人的には、「それで?」という感じも。


ベン(ジム・スタージェス)が、数学の天才的才能を発揮して活躍。
でも、なんかいまいち感情移入が出来ず^^;

ジル(ケイト・ボスワース)も、学年一の美女、というんだけど。
あんまり、それほど、、、
カジノでの七変化?は、面白かったけど^^

教授(ケヴィン・スペイシー)は、やなやつだねぇ。
講義は面白そうだったけど。
でも、本業はカジノで儲けること?
最後は、どうなったんだろう?

結局、ベンは、儲けたお金は自分のものにならなかったのか?
最後のあの面接の様子からは、そうなんだよね、たぶん。

友達も引きずりこんで、カウンティングは続けたのか?


でも、やっぱりタイトルのように、カジノと徹底的に戦って欲しかったなぁ。
儲けた金も、結局いくらだったのか、よくわからなかったし。

【関連ニュース】
映画インタビュー:「ラスベガスをぶっつぶせ」 ジム・スタージェスさんに聞く(毎日jp)
天才チームのカジノ必勝法 映画「ラスベガスをぶっつぶせ」(MSN産経ニュース)
シネマの週末・トピックス:ラスベガスをぶっつぶせ(毎日jp)
ラスベガスで“必勝法”を用いて大金を稼いだ学生の実話を基にした映画が公開!!(日経トレンディネット)
「将来、何が起きるか楽しみにしていきたい」MITの天才を演じたジム・スタージェス(cinemacafe.net)
次期スパイダーマン候補の噂も?注目若手ジム・スタージェスを直撃(eiga.com)
『ラスベガスをぶっつぶせ』のジム・スタージェスは数学が大嫌い!(シネマトゥデイ)
カードに挑む秀才たち 「ラスベガスをぶっつぶせ」(47NEWS)
“おバカ”里田まいIQ計測不能(DailySports online)
里田まい 東大生とIQテストに挑戦(時事ドットコム)
里田まい:赤門前で「東大合格」宣言 そのIQは? 映画「ラスベガスをぶっつぶせ」イベント(毎日jp)
里田まい、東大でも珍回答、IQテストの結果やいかに? ラスベガス攻略なるか?(cinemacafe.net)
里田まいIQテスト2問正解も…まぐれ(nikkansports.com)

【関連ブログ】
「ラスベガスをぶっつぶせ」(ナナシ的エンタメすたいるNet)
ラスベガスをぶっつぶせ(そーれりぽーと)
映画 【ラスベガスをぶっつぶせ】(ミチの雑記帳)
「ラスベガスをぶっつぶせ」みた。(たいむのひとりごと)
ラスベガスをぶっつぶせ(UkiUkiれいんぼーデイ)
ラスベガスをぶっつぶせ(eclipse的な独り言)
『ラスベガスをぶっつぶせ』(Sweet*Days**)
ラスベガスをぶっつぶせ(C'est Joli)
ラスベガスをぶっつぶせ(映画鑑賞★日記・・・)
『ラスベガスをぶっつぶせ』(ラムの大通り)
ラスベガスをぶっつぶせ/21(我想一個人映画美的女人blog )
「ラスベガスをぶっつぶせ」(てんびんthe LIFE)
「 ラスベガスをぶっつぶせ / 21 (2008) 」(MoonDreamWorks★Fc2)
ラスベガスをぶっつぶせ(Memoirs_of_dai)
ラスベガスをぶっつぶせ(ネタバレ映画館)
ラスベガスをぶっつぶせ(アートの片隅で)
映画 『ラスベガスをぶっつぶせ』(きららのきらきら生活)
ラスベガスをぶっつぶせ(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
ラスベガスをぶっつぶせ(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
ラスベガスをぶっつぶせ(eclipse的な独り言)
ラスベガスをぶっつぶせ(Lovely Cinema)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ライラの冒険 黄金の羅針盤 The Golden Compass

2008-03-02 18:23:50 | 映画(ラ行)
【告知】
映画情報サイトMoviePal.jpを企画中。
手伝ってくれるMoviePal募集中です。
http://www.moviepal.jp



かなり期待していた「ライラの冒険 黄金の羅針盤」が、やっと公開。
先週、先行上映はあったんですが、映画サービスデーの3月1日に鑑賞。

混んでるかと思って、ネットで予約してから行ったんですが。
それほど混んでるわけでもなく。
「UCとしまえん」は、多くもなく少なくもなく、という感じで。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、大きめのスクリーンで、4~5割かな?
もう少し混むと思ったんですけどね。


【ストーリー】
あなたの知らないもう一つの世界。
ライラの周りでは子供たちが次々と行方不明になっていた。
学校を飛び出し捜索に乗り出すライラ。
手には真実を指し示す羅針盤。
隣には彼女の分身で、オコジョの姿をしたパンタライモン。
旅の途中で出会う、敵か味方かわからない大人たち。
ライラを助ける奇妙だけど勇敢な仲間たち。
やがて事態は北極での大戦争に―。
そしてライラの逃げ行く先は、この、我々の世界へとつながっていた!

【スタッフ&キャスト】
監督: クリス・ワイツ
出演: ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット


面白かった~~♪
期待を裏切らない楽しさでした。

主人公のライラ・ベラクアは、オーディションで選ばれた新人のダコタ・ブルー・リチャーズちゃん。
予告編から、あの目力にやられました。

ライラのダイモンが、恐怖感を代弁しながらも。
親友を助けるために、勇気ある行動を起こすライラに感動です。

ライラの叔父アスリエル卿(ダニエル・クレイグ)は、この世界の謎を解き明かそうとする学者。
1作目は、そんなに出番は多くない?

アスリエル卿と対立する勢力の有力者コールター夫人(ニコール・キッドマン)。
予告編を見たときには、悪の親玉かと思ってたんだけど、そういうわけでもないみたい?
もっと上がいた?

二コールはきれいだけど、予告編の方が毅然とした感じが出ていたような。
有力者でありながら、どうも詰めの甘さが?

二コールよりも気に入ったのが、魔女族の女王セラフィナ・ペカーラ(エヴァ・グリーン)。
きれいだし、かっこいい♪

謎の人物だけど気になるのが、飛行家リー・スコーズビー(サム・エリオット)。
なんか背景がありそうな。
今回は、その謎には触れられませんでしたが。
ちなみに、ダイモンが、私と同じ?野うさぎでした^^

そして、よろいグマ族のイオレク・バーニソン。

なかなかかっこいいです。
「I have a contract with the child.」(だっけ?)
ぞくぞくします。

でも、やっぱライラのダコタちゃんが一番かな。

今回は3部作の1作目。
次からは、セラフィナ、リー、イオレクと一緒に次の戦いに?
楽しみです。

細かいところを言えば「あれっ?」というようなところもあるんだけど。
それは気にしないことにして^^;

他のブログでは、かなり辛口に評価されてたりもしますので、感じ方は人それぞれかと。
私は、大好きです^^

【関連ニュース】
13歳なのになぜか色っぽい「ライラ」のダコタちゃん、ニコールからもらったアドバイスって?(シネマトゥデイ)
「ライラの冒険/黄金の羅針盤」(eiga.com)
原作への思いがクオリティーを高めた 映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」クリス・ワイツ監督インタビュー(MSN産経ニュース)
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(+D Style)
ニコールの優しさに成海感激!「ライラの冒険/黄金の羅針盤」プレミア(eiga.com)
とにかく、目に楽しい映画 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(2007年、米国)(西日本新聞)
ギャガ『ライラの冒険 黄金の羅針盤』でガールS日本連盟とタイアップ(CINEMA TOPICS ONLINE)
ニコール・キッドマン、『黄金の羅針盤』に聞きたいことは?(MTVJAPAN.com)

【関連ブログ】
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 少女の成長、自我の形成(はらやんの映画徒然草)
ライラの冒険/黄金の羅針盤(Akira's VOICE)
ライラの冒険 黄金の羅針盤 58点(100点満点中)((´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ))
ライラの冒険 黄金の羅針盤-(映画:2008年19本目)-(デコ親父はいつも減量中)
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(Sweet*Days**)
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(かいコ。の気ままに生活)
ライラの冒険 黄金の羅針盤(そーれりぽーと)
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」真実の羅針盤に導かれたライラの勇者たち(オールマイティにコメンテート)
★「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(ひらりん的映画ブログ)
ライラの冒険 黄金の羅針盤/ The Golden Compass(我想一個人映画美的女人blog)
≪ライラの冒険 - 黄金の羅針盤≫(局の独り言。)