goo blog サービス終了のお知らせ 

いい加減社長の映画日記

ウダウダのいい加減社長の映画鑑賞の感想などを載せていきます。

おくりびと

2008-09-14 19:15:03 | 映画(ア行)
ダブルヘッダーの2戦目?
23:45上映開始の「おくりびと」を鑑賞。
ほんとは、重そうな気がして見る気はなかったんだけど^^;
モントリオール映画祭でグランプリを取ったりしたもんだから、ちょっとミーハー的に^^

UCとしまえん」は、この時間でも、かなりの人。
おくりびと」は、中くらいのスクリーンで、8割以上。
この時間で、こんなに人が入るって、やっぱりグランプリ効果?


【ストーリー】
年齢問わず、高給保証!実質労働時間わずか。
旅のお手伝い。NKエージェント!!
「あぁこの広告、誤植だな。"旅のお手伝い"ではなくて、安らかな"旅立ちのお手伝い"。」――求人広告を手にNKエージェントを訪れた主人公・大悟(本木雅弘)は、社長の佐々木(山崎努)から思いもよらない業務内容を告げられる。
それは【納棺(のうかん)】、遺体を棺に納める仕事だった。
戸惑いながらも、妻の美香(広末涼子)には冠婚葬祭関係=結婚式場の仕事と偽り、納棺師(のうかんし)の見習いとして働き出す大悟。
美人だと思ったらニューハーフだった青年、幼い娘を残して亡くなった母親、沢山のキスマークで送り出される大往生のおじいちゃん・・・
そこには、さまざまな境遇のお別れが待っていた!

【スタッフ&キャスト】
監督:滝田洋二郎
出演:本木雅弘、広末涼子、余貴美子、吉行和子、杉本哲太、笹野高史、山崎努


普通に面白かったかな。

思わず納棺師という仕事につくことになった元オーケストラのチェリストの小林大悟(本木雅弘)。

妻の美香(広末涼子)は、「けがらわしい」といって、実家に帰ってしまう。
友人の山下(杉本哲太)には、「仕事は選べ」と言われ。

それでも、なぜかやめると言いだせず。

そんな中で、大悟の仕事を直接目にすることになる美香や山下は、、、


誰にでも訪れる「旅立ち」。

それを見送る「納棺師」という仕事。

やっぱりご遺体を扱うということで、世間的にはあまりいい印象を持たれていない?

というか、個人的には、こういう仕事をあまり知らなかったんだけど。

考えてみれば、死に装束をつけさせたり、死化粧をほどこしたり、っていうのにはある程度の技術はいりそうな。

でも、うちの親父が死んだときには、この映画で出てくるような儀式的な場面はなかったような?

地方によっても違うんだろうか?

この映画を観ると、「納棺」というものが、1つの儀式のように思えます。

それを執り行う山崎努さんや本木雅弘さんは、なにか神官のようで、その作法が美しい。


俳優さんたちは、みなすばらしい演技。

特に妻の美香役広末涼子さんは、その表情での演技なんかが良かった。
私生活では、いろいろとありましたが、やっぱりいい女優さんです。

NKエージェントの事務の上村百合子役の余貴美子さんも、なかなかいい味。
明るい感じだけど、ちょっとした過去を持ち、NKエージェントにたどり着いた経緯も、興味深い。

銭湯の常連役の笹野高史さんは、さすが。
「いってらっしゃい。また会おう」は、なかなかの名セリフ。

NKエージェントの社長の山崎努さんも、独特の持ち味。
雰囲気としては、「クロサギ」の役にも似てる感じ?

主演の本木雅弘さんは、もちろん文句なし。
ちょっと気弱で、言葉少ない感じで、イメージピッタリの演技。


全体としては、静かな映画で。

いろいろな「お別れ」の場面が出てくるんだけど。

こういうのを観ると「納棺」というものが、そういう場面では重要な儀式に思えてきます。

そうやって送り出すことで、生きている側にも、1つのケジメをつける。

そういう意味でも、この映画で出てくるような作法にのっとった「納棺」というのは印象的。


どちらかというと、セリフは少なく、態度や表情で伝える感じ。

確かに、セリフにしてしまうと安っぽくなってしまうのかも。

最後に出てくる広末さんの「夫は納棺師なんです」という言葉が、1つのプライドや誇りを感じさせて。


特に、涙を誘うような映画でもなく。

でも、なんか心に訴えかけてくるような映画。

誰にでも訪れる「旅立ち」について、考えさせてくれます。


【関連ニュース】
「おくりびと」アカデミー賞日本代表選出(asahi.com)
「おくりびと」日本代表に…米アカデミー賞(DailySports online)
「おくりびと」が日本代表作品に(SANSPO.COM)
シネマの週末・この1本:イキガミ/おくりびと(毎日jp)
モックン&広末“日本代表”…「おくりびと」オスカーにおくる(スポーツ報知)
『おくりびと』米アカデミー賞“日本代表”に(Variety Japan)
映画「おくりびと」海外からの高い評価 本木「いい風が吹いている」(YOMIURI ONLINE)
映画評「おくりびと」~「死」に向き合う愛を描く(レイバーネット)
広末涼子が納棺師の妻役で感じた夫婦のあり方(ORICON STYLE)
「おくりびと」新ロケ地マップ作製へ 本木さんら訪れたラーメン店なども・酒田(山形新聞)
『おくりびと』でモントリオール映画祭グランプリ 映画初脚本 小山薫堂さん(放送作家)(TOKYO Web)
本木雅弘「デラうれしいがや」 映画「おくりびと」試写会in名古屋(CHUNICHI Web)
「おくりびと」/山形(毎日jp)
映画「おくりびと」モントリオール映画祭グランプリ 納棺師と「死」を描く 「いかに生きるか」テーマに(西日本新聞)
本木“おくりびと”受賞に「ハッピー」(asahi.com)
グランプリ受賞の「おくりびと」 主演の“モックン”が会見(MSN産経ニュース)
「おくりびと」がグランプリを受賞(DailySports online)
グランプリ受賞も納得の秀作 「おくりびと」(47NEWS)
納得したい「役の心」 「おくりびと」主演 本木雅弘(asahi.com)

【関連ブログ】
「おくりびと」:福神橋バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
おくりびと(You got a movie)
映画レビュー「おくりびと」(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
『おくりびと』(cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー)
「おくりびと」完成披露試写会、感想。(Be in the depths of despair)
『おくりびと』試写会見ました~まさにファンタジー(D.D.のたわごと)
おくりびと@試写会 本木雅弘・広末涼子・山崎努‥(ネット社会、その光と影を追うー)
試写会「おくりびと」(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
「おくりびと」を観る(紫@試写会マニア)
「おくりびと」(てんびんthe LIFE)
愛する人の最期にはお任せしたい・・・ 映画☆ 『おくりびと』 ☆(honu☆のつぶやき ~映画に恋して~)
おくりびと(とりあえず、コメントです)
おくりびと(まぁず、なにやってんだか)
映画 「おくりびと」(ようこそMr.G)
真・映画日記『おくりびと』(CHEAP THRILL)
おくりびと・・・完成披露試写会(あーうぃ だにぇっと)
納棺師(映画/試写会:おくりびと)(美味!な日々)
「 おくりびと  (2008) 」(MoonDreamWorks★Fc2)
『おくりびと』 試写会鑑賞(映画な日々。読書な日々。)
映画「おくりびと」を試写会で鑑賞(masalaの辛口映画館)
『おくりびと』 (2008)(Nice One!!)
映画 【おくりびと】(ミチの雑記帳)
いってらっしゃい(MESCALINE DRIVE)
「おくりびと」試写会(第1学区 学級日誌)
おくりびと 試写会(レンタルだけど映画好き)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

インクレディブル・ハルク The Incredible Hulk

2008-08-09 22:39:31 | 映画(ア行)
他のブログで、そこそこの評価だったようなのと、リヴ・タイラーに魅かれて^^
インクレディブル・ハルク」を金曜日のレイトショーで鑑賞。

UCとしまえん」は、普通かなぁ。
インクレディブル・ハルク」は、中くらいのスクリーンで、2~3割。
こんなもんかな?


【ストーリー】
科学実験で大量の放射能を浴びたブルース・バナー博士(エドワード・ノートン)は、その副作用により強大な力を手に入れてしまった。
彼は怒りや恐怖の感情が高まると緑色の巨人”ハルク”に変身してしまうのだ。
その力をコントロールできずに悩んでいたブルースは、世間から隠れるように過ごしていたが、一転、その強靭なパワーを軍事利用しようと目論む、恋人ベティ(リヴ・タイラー)の父親ロス将軍(ウィリアム・ハート)率いる軍隊から追われる身に。
人として平穏な暮らしを取り戻すべくじっと耐え、ハルクになるまいと誓うブルースだったが、ある日彼のパワーを知った凶悪なテロリストがニューヨークの街を恐怖に陥れる・・・。
宿命と葛藤するブルース。
しかし彼は決意する。
自分を見失っても、自分を犠牲にしても、ハルクとなり街を救うことを-。

【スタッフ&キャスト】
監督:ルイ・レテリエ
出演:エドワード・ノートン、リヴ・タイラー、ウィリアム・ハート、ティム・ロス


前半は、そこそこ面白かったんだけどなぁ。
ハルクのCGがいまいち^^;

美女と野獣的なところは、まるでキングコング?
怪物同士の戦いは、怪獣映画?


アメコミっぽい、といえば、そうなのかもしれないけど。
どうもハルクのCGが、実写と一体化していない感じで。

まるで、アニメと実写が同居しているように見えて、違和感。


エドワード・ノートンの優男ふうなイメージとハルクとの間のギャップが^^

リヴ・タイラーと付き合ってた精神科医(だっけ?)は、なんかかわいそう^^;
元彼(しかも怪物?)が出てきて、ふられちゃった?

ハルクの血の混じったジュースを飲んだ人は、結局どうなったの?

心拍数が200を超えるとハルクに変身。
エッチもできない^^;
なんか、「アドレナリン」の逆バージョン?

ハルクは血清で直ったんじゃ?
なんで、飛び降りて変身?

ま、変身しないと始まらないけど^^;

最後は、意識があった?
コントロールできるようになった?


なんか、続編を思わせる終わり方。
確かにシリーズ化はしやすいテーマだけど。

どうだろう。
他に観たい映画がなければ観るっていう感じかな?


【関連ニュース】
【インタビュー】「インクレディブル ハルク」主演 エドワード・ノートン(MSN産経ニュース)
カメレオン俳優エドワード・ノートンが緑の怪物ハルクに!「インクレディブル・ハルク」に込めた“美女と野獣の愛”を語る(MovieWalker)
『ハルク』にみる米マーベルの映画戦略(Variety Japan)
リブ・タイラーに聞いた 映画「インクレディブル・ハルク」の魅力(+D Style News)
映画「インクレディブル・ハルク」 リヴ・タイラーさんに聞く(MSN産経ニュース)
インクレディブル・ハルク:主演俳優が「ポニョ」にライバル心? ジャパン・プレミア試写会(毎日jp)
『インクレディブル・ハルク』リヴ・タイラーも来日して"緑"の愛をPR(マイコミジャーナル)
娯楽映画と侮るなかれ 「インクレディブル・ハルク」(47NEWS)
『インクレディブル・ハルク』(ELLE ONLINE)
水嶋ヒロが巨大ハルクねぶたと登場! 『インクレディブル・ハルク』プレミア(マイコミジャーナル)
日本の伝統に加わった“緑の巨人” 「インクレディブル・ハルク」ジャパンプレミア(+D Style News)
水嶋ヒロ:巨大な「ハルクねぶた」に名入れ 映画「インクレディブル・ハルク」プレミア(毎日jp)
チケット即完売! 満員御礼! 『インクレディブル・ハルク』水嶋ヒロ初日舞台挨拶(CINEMA TOPICS ONLINE)
声優初挑戦の水嶋ヒロ「ラブシーンはリヴ・タイラーを想像しながら演じた」(cinemacafe.net)

【関連ブログ】
インクレディブル・ハルク(映画館)(ひるめし。)
インクレディブル・ハルク(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
映画 【インクレディブル・ハルク】(ミチの雑記帳)
インクレディブル・ハルク(映画鑑賞★日記・・・)
『インクレディブル・ハルク』(Sweet*Days**)
インクレディブル・ハルク(★YUKAの気ままな有閑日記★)
インクレディブル・ハルク(Memoirs_of_dai)
『インクレディブル・ハルク』(ラムの大通り)
インクレディブル・ハルク/The Incredible Hulk(我想一個人映画美的女人blog)
「インクレディブル・ハルク」(かいコ。の気ままに生活)
「インクレディブル・ハルク /THE INCREDIBLE HULK (2008) 」 ジャパンプレミア(MoonDreamWorks★Fc2)
インクレディブル・ハルク(Akira's VOICE)
インクレディブル・ハルク(★試写会中毒★)
真・映画日記『インクレディブル・ハルク』(CHEAP THRILL)
国家に踊らされてしまった哀れな男たち。『インクレディブル・ハルク』(水曜日のシネマ日記)
★「インクレディブル・ハルク」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
インクレディブル・ハルク(ともやの映画大好きっ!)
インクレディブル・ハルク(ネタバレ映画館)
「インクレディブル・ハルク」みた。(たいむのひとりごと)
「インクレディブル・ハルク」 哀しみを背負うヒーロー(はらやんの映画徒然草)
インクレディブル・ハルク(りらの感想日記♪)
[映画『インクレディブル・ハルク』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
映画「インクレディブル・ハルク」(2008年、米)(富久亭日乗)
インクレディブル・ハルク 男だから強さに憧れるが・・・(労組書記長社労士のブログ)
インクレディブル ハルク☆★(銅版画制作の日々)
「インクレディブル・ハルク」ジャパンプレミア試写会(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
インクレディブル・ハルク(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
『インクレディブル ハルク』(唐揚げ大好き!)
インクレディブル・ハルク/ エドワード・ノートン(カノンな日々)
★インクレディブル・ハルク<ジャパンプレミア>(Cinema Collection)
「インクレディブル・ハルク」(てんびんthe LIFE)
「インクレディブル・ハルク」(クマの巣)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

2008-06-22 16:46:26 | 映画(ア行)
先週に先行上映していたのは、知ってたんですが。
先行上映だと、割引が効かなかったりするんで、通常公開の初日に「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」。

UCとしまえん」は、結構人が多い。インディ効果?
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」は、大きめのスクリーンだけど8~9割。
こんだけ入ってるのは、久しぶり~~。
インディ恐るべし^^;


【ストーリー】
旧ソ連が台頭した1957年代の冷戦時代を背景に、超常現象的な古代の遺物を求めたインディの新たな冒険が始まろうとしていた。
彼が探し求める秘宝とは、ヒーリングのパワーや宇宙の神秘を謎解く力を持つという<クリスタル・スカル>。
言い伝えによれば、スカルは黄金に輝き死者たちに守られていた伝説のアマゾンの都市から盗まれた。
スカルを神殿に戻した者は神秘のパワーを手にすることができるというのだ。
その伝説を信じるソ連軍のエージェント、スパルコはインディを捕らえ、スカルの探索を強要する。
果たしてインディは敵から逃れ、クリスタル・スカルを手に入れることが出来るのか?
そしてスカルに秘められた衝撃の謎とは?
ペルーのジャングル、ナスカ、ニューメキシコの砂漠、イグアスの滝などを舞台にインディ最大の冒険と戦いが始まる!

【スタッフ&キャスト】
監督: スティーブン・スピルバーグ
出演: ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット、レイ・ウィンストン、カレン・アレン、ジョン・ハート、ジム・ブロードベント


実は、「インディ・ジョーンズ」シリーズは、あんまりしっかり観たことはないんですけど^^;
19年ぶりの続編ということで、どんなもんかと期待しながら鑑賞。

なんか、予告編で観たシーンが続々と。
予告編で見せすぎじゃない?

ハリソン・フォードは、あのお年ですばらしいですねぇ。
ま、鍛えてはいるんだろうけど、とても真似できません^^;

ケイト・ブランシェットは、どんな役でもこなしますねぇ。
今回は、ロシアの大佐(だっけ?)。
ロシア語なまりの英語も、それっぽかったし。
なにより、あのおかっぱ頭^^

カレン・アレンも、年は・・・だけど、なかなか魅力的で。


しかし、どこまで不死身なんですか、インディは^^;
核実験で吹き飛ばされ、ケガもなし?
滝から落ちて、、、
ま、死んじゃったら終わりだから、そこは安心して観てられるんだけど。

そういう意味では、なんかハラハラ感がいまいちだったかも。
全体としては、面白いんだけど、ちょっと残念かも。

最後は、そうきましたか。
ん~~、SFねぇ。
ま、いいか^^


【関連ニュース】
「インディ・ジョーンズ」ロケットスタート(SANSPO.COM)
あの帽子をかぶった瞬間、インディになった 俳優 ハリソン・フォードさん(65)(西日本新聞)
冷血「おかっぱ」女エージェントがクール!(インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国)(J-CAST)
「インディ-」初日40万人動員の見込み(nikkansports.com)
「インディ」興収100億円突破見えた(nikkansports.com)

【関連ブログ】
≪インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国≫先行上映。(局の独り言。)
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」19年ぶりの冒険で巡り合ったインディの秘宝と古代の秘宝(オールマイティにコメンテート)
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(eclipse的な独り言)
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(そーれりぽーと)
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(映画鑑賞★日記・・・)
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(UkiUkiれいんぼーデイ)
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(先行・字幕)」みた。(たいむのひとりごと)
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」:新島橋バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』(Sweet*Days**)
映画 【インディ・ジョーンズ / クリスタルスカルの王国】(ミチの雑記帳)
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(ネタバレ映画館)
[映画『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(★YUKAの気ままな有閑日記★)
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』やった。やってくれました!(よろ川長TOMのオススメ座CINEMA)
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(先行上映)(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 ジャパン・プレミア(アートの片隅で)
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」(かいコ。の気ままに生活)
映画「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」(2008年、米)(富久亭日乗)
世界観は健在だけど・・・。『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(水曜日のシネマ日記)
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(唐揚げ大好き!)
劇場鑑賞「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」(日々“是”精進!)
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(Akira's VOICE)
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 58点(100点満点中)((´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ))
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 世界で一番の「インディ」ファン(はらやんの映画徒然草)
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」を観に行った(多数に埋もれる日記)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

アフタースクール

2008-05-25 19:01:52 | 映画(ア行)
ランボー」も気にはなるんだけど、あんまり趣味じゃなくて。
ストーリーがよくわからなくて気になった「アフタースクール」を選択。

UCとしまえん」は、普通の土曜のレイトショーよりは多め?
アフタースクール」は、中くらいのスクリーンで4~5割?
意外と多くてビックリ^^;


【ストーリー】
母校の中学校で働く、人の良い教師・神野のもとに、かつての同級生だと名乗る怪しい探偵が訪ねてくる。
探偵は神野の親友で同じく同級生、現在は一流企業に勤めるサラリーマン・木村の行方を追っていた。
心ならずも神野は木村探しに巻き込まれてしまう――
人を疑うことを知らない男と人の裏側ばかり見てきた男。
ちぐはぐコンビの捜索活動から、神野の知らなかった友人・木村の一面が次々と明らかになり、物語は思いもよらぬ方向へと転がりだす!

【スタッフ&キャスト】
監督: 内田けんじ
出演: 大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人、常盤貴子、田畑智子、北見敏之、山本圭、伊武雅刀


内田けんじ監督という人は、「運命じゃない人」という映画で評判が良かったみたい?
私は、未見なんですが^^;

あんまり期待はしてなかったんだけど、面白かった。
ちょっとくやしい気も^^;

いろいろと、観る人をミスリードさせて、最後にどんでん返しで驚かせる、という映画。

ということで、ストーリーには、かなり触れづらく^^;

最初のうちは、よく意味がわからない部分もあって、???の感じだったんですが。

後半、謎解きで、「なるほど」「そうきたか」と納得。
謎解きといっても、佐々木蔵之介探偵が謎解きするわけじゃなく。
監督が映画のストーリーの中で、真相を明らかにしていく。

騙しのテクニックが、やりすぎの気もしないでもないけど。

政治家については、観終わっても???だったんだけど。
観終わって、歩いて帰る途中に、「あっ、そういうことか」と気づいて納得。
遅すぎた?


主演の大泉洋さんがちょっと苦手で。
堺雅人さんも、これまでの役柄が、いまいち個人的に合わず^^;
そういう意味では、あまり期待はしてなかったんだけど。

この映画は、俳優さんの演技云々よりも、監督の手法にやられた感じ。

悔しいけど、面白かったかも^^


【関連ニュース】
「アフタースクール」の大泉洋“先生”が、渋谷で“生中継ホームルーム”(eiga.com)
スリリング…意表つく発想 映画「アフタースクール」(MSN産経ニュース)
映画『アフタースクール』映画業界初!! 渋谷駅前スクランブル交差点大型ビジョンを大泉洋がジャック!(CINEMA TOPICS ONLINE)
「映画をどう面白くみせるかが大事」『アフタースクール』内田けんじ監督のこだわり(cinemacafe.net)
大泉洋「可愛い!」中高生にいじられた~(Sponichi Annex)
映画「アフタースクール」試写会で大泉洋がなれなれしい中高生にブチ切れ!?(webザテレビジョン)
大泉洋登場で女子学生「キャ~」(nikkansports.com)

【関連ブログ】
アフタースクール 【称号:佳作+】(映画細胞~CinemaCell)
アフタースクール(悠雅的生活)
映画 【アフタースクール】(ミチの雑記帳)
アフタースクール(こ・と・ば・言葉)
アーモンドクランチロール(How Do I Survive?)
「アフタースクール」(てんびんthe LIFE)
アフタースクール(アートの片隅で)
『アフタースクール』(ラムの大通り)
アフタースクール(Art- Mill  あーとみる)
映画レビュー「アフタースクール」(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
アフタースクール(It's a Wonderful Life)
映画「アフタースクール」を試写会にて鑑賞(masalaの辛口映画館)
映画:アフタースクール 試写会(駒吉の日記)
アフタースクール(ぱかぱかwin!~夢の一口馬主~)
★『アフタースクール』(映画って良いね!)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km東京ビックシティマラソン

2008-05-06 19:33:14 | 映画(ア行)
GW後半戦の前夜、金曜日のレイトショーで「相棒」。
土曜にする必要もないかと思ったけど、「UCとしまえん」についたのは、開始10分前。
ぎりぎりでした^^;

「UCとしまえん」は、平日のレイトショーにしては多いほう?
「相棒」は大きめのスクリーンで3割くらい?
席は自由席、10分前でも通路側の席を確保できました。


【ストーリー】
謎の連続殺人事件が発生。
その現場には、不可解な記号が残されていた。
さらに犯人のターゲットは、東京都心部にて行われるマラソン大会会場へと向けられる。
そこには、3万人のランナーと15万人の大観衆が・・・。
そして、「相棒」シリーズ史上最大の事件へとつながっていく!!
現場に残された記号の意味は?犯人の狙いは?
右京と薫の名コンビは、この未曾有の危機を防ぐことができるのか!?

【スタッフ&キャスト】
監督: 和泉聖治
出演: 水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳、西田敏行


実は、テレビの方は、ほとんど観たことがなく。
人気ドラマということで、とりあえず観ておこうかな、程度の気持ち。

ま、面白かったけど、普通かな?
感動するほどではない感じ。

テレビを観てると、登場人物なんかの背景みたいなのがわかって、もっと楽しめるのかも?

水谷豊さんも、宣伝も兼ねてか、最近よくテレビに出てますね。
寺脇康文さんとの知性と体力のコンビ?が、テレビでは受けてたみたいですが。


犯人の意図を予想して、いろいろと動き回るけど。
それも、犯人の想定内?

なんか犯人の考えたとおりの展開で、鍵を見つけていくのも、なんだか嘘っぽく。
どうなんだろう?

閑職?のはずの特命係が、いつのまにか捜査の主導権?
そんなことがあるのかね?
それまで、捜査に関わるな、みたいなこと言ってなかったっけ?

水谷さんの推理で動き回るのは、寺脇さんだけ?
あれだけ大きな事件の扱いなら、捜査する人間も、それなりに配置されてるのでは?
近くの人間が動けばいいのに。

ヤマ場の爆弾も、目的がよくわからず。
自殺用?
規模も中途半端だし?


ん~~、ありがちかな?

西田敏行さんの鬼気迫る演技は、さすが、という感じでしたが。
でも、まじめな役って、久しぶりに見たかも^^

映画だから、海外を出さないと、みたいな感じで。
でも、スケールの大きさみたいなものは、あまり感じず。

有森裕子さんなんかも出てたりして。
さすがテレビ局、みたいな変な感心も^^;

岸谷五朗さんは、ちょっと面白かったけど^^

ま、テレビで好きだった人は、楽しめるんじゃないかな?


【関連ニュース】
劇場版「相棒」興収50億円超えだ!(DailySports online)
劇場版「相棒」初日だけで興収2億超え!水谷「感無量です」(SANSPO.COM)
映画らしいスケールと緻密さ 「相棒―劇場版―」(47NEWS)
本仮屋ユイカ出演『相棒-劇場版-』初日舞台挨拶(AFPBB News)
「相棒-劇場版-」が公開! 体当たり演技の水谷豊はミディアムレアに!?(webザテレビジョン)
BIGLOBE、映画「相棒 劇場版」と連動した水着美女のクイズ番組(BB Watch)
「相棒」好スタートYAMATO超え(nikkansports.com)
水谷豊:初日大入りに「感無量」 映画「相棒」舞台あいさつ(毎日jp)


【関連ブログ】
≪相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン≫(局の独り言。)
★「相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」(ひらりん的映画ブログ)
「相棒」:本所一丁目バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
相棒~テロ朝自爆編(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
劇場鑑賞「相棒 -劇場版-」(日々“是”精進!)
相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン(映画鑑賞★日記・・・)
相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(りらの感想日記♪)
相棒-劇場版-(ネタバレ映画館)
相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008年)(勝手に映画評)
相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン 15点(100点満点中)((´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ))
「相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン」(ば○こう○ちの納得いかないコーナー)
この国は何を隠そうそうとしたのか?、何が真相なのか・・・。「相棒」劇場版(追記)(取手物語~取手より愛をこめて)
相棒 -劇場版-:邦画-2008年日本映画([やっぱり邦画好き…])


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

王妃の紋章 Curse of The Golden Flower

2008-04-20 09:13:21 | 映画(ア行)
レイトショーにしようと思ってたんだけど、レイトショーの時間を調べたら12時過ぎ。
さすがに、無理!!
というわけで、朝の回で鑑賞。
300円損した気分?

UCとしまえん」の人出は普通かな?ちょっと少なめ?
王妃の紋章」は、小さめのスクリーンだったんだけど、たぶん10人いなかった。
途中で3人組が入ってきたけど、どうもスクリーンを間違えたようで、すぐ出て行っちゃったし。
エンドロールが終わって、明るくなったときに席に座ってたのは、私も含めて3人^^;
あらあら、という感じですが。


【ストーリー】
中国、五代十国、後唐の時代。
《菊の節句》とも称される9月9日の重陽節―王家の人々が一堂に集まり、永久の繁栄を祈る祝祭の日を前に、遠征に出ていた王(チョウ・ユンファ)と、外地に赴いていた第二王子・傑(ジェイ・チョウ)が王宮に帰ってくる。
しかし、そのめでたさとは裏腹に、王宮内に渦巻いていたのは秘密の匂いと不穏な空気……。
王と王妃(コン・リー)のあいだは、とうの昔に冷え切っており、王妃は継子である皇太子(リウ・イェ)と長年にわたって不義の関係を続けていた。
一方、病気がちな王妃をことさらに気遣い、自ら腹心の宮廷医に命じて“特別な薬”を調合させる王。
それを毎日、決められた時間に、決められたとおりに飲むことが、王妃に課せられた絶対の掟。
皇太子は、王妃との関係を断ち切りたいと願いながらも叶えられず、ひそかにつきあっている宮廷医の娘・蒋嬋(リー・マン)と王宮から脱出することを夢みている。
久しぶりに母親と再会した第二王子は、明らかに衰弱している母の様子を気にかけながらも、病身を押してまで一心不乱に菊の刺繍を続けるその姿に不吉な予感を覚える。
宮廷内に密偵を放ち、自分が飲んでいる薬の中身を突き止めてもなお、薬を飲むことをやめようとしない王妃の決意。
密偵を務めたのは宮廷医の妻・蒋氏(チェン・ジン)。
彼女にも、王に恨みを抱く理由があった。
誰もが素知らぬ顔で、表面をだけを取り繕い、それぞれ胸に秘めた策略を練り上げていく。
それは、王家の中で唯一、汚れを知らない無邪気な存在に思えた第三王子も例外ではなかった……。
重陽節の夜、ついに解き放たれる黄金の一族の憎悪と陰謀。数百万の菊花に埋め尽くされた荘厳華麗な宴の夜に、国をも揺るがす惨事が起こる!

【スタッフ&キャスト】
監督: チャン・イーモウ
出演: チョウ・ユンファ、コン・リー、ジェイ・チョウ、リィウ・イエ


なんというスケール。
というか、豪華さ。

映画としては、王と王妃の愛憎劇。
それに皇太子など子供たちが巻き込まれるといったところ。

特に好みのストーリーでもなく、メッセージ性もない。

ま、コン・リー(王妃)の色っぽさと愛憎の演技は、良かったけど。
あと、女官の衣装^^

役者さんたちは、それぞれいい演技だったと思うけど。

なんか、殺陣は舞を見ているようで、緊迫感が伝わらず。

戦闘シーンの一糸乱れぬ動きは、まるで北朝鮮のマスゲームのよう?

豪華絢爛さと女優連の色気くらいしか、個人的には見所がなかった感じで^^;

そんなに憎けりゃ、もっと強い毒で、さっさと殺しちゃえばいいのに?
梁国との関係で、殺すわけにはいかないの?

そして誰もいなくなった状態。
あまり後味がいい、とはいえない結末だし。

【関連ニュース】
華麗な宮廷で絡み合う愛憎 映画「王妃の紋章」(MSN産経ニュース)
シネマの週末・トピックス:王妃の紋章(毎日jp)
『王妃の紋章』劇中衣装、日本で公開:王家、勢揃い(中国情報局)
映画:「王妃の紋章」の張芸謀監督 アクションも半分あるが、家族題材の人間ドラマに(毎日jp)
「王妃の紋章」プロデューサー、中国歴代最高興収の秘訣を語る!(eiga.com)
豪華絢爛な衣裳が日本上陸! 『王妃の紋章』華麗なる衣裳展開催中(CinemaCafe.net)
ほしのあき:王妃コスプレに「毎日やりたい」 映画「王妃の紋章」試写(毎日jp)
「もっと丈を短く!」ほしのあきが「王妃の紋章」イベントで豪華衣装(eiga.com)
ほしのあき「王妃の紋章」豪華衣装でPR(YOMIURI ONLINE)
泥っドロの愛憎劇 「王妃の紋章」(47NEWS)

【関連ブログ】
王妃の紋章 【称号:佳作】(映画細胞~CinemaCell)
王妃の紋章(ネタバレ映画館)
王妃の紋章(Akira's VOICE)
王妃の紋章 86点(100点満点中)((´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ))
王妃の紋章(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
「王妃の紋章」(てんびんthe LIFE)
「王妃の紋章」を観る(紫@試写会マニア)
王妃の紋章(Diarydiary!)
『王妃の紋章』(ラムの大通り)
映画 『王妃の紋章』(きららのきらきら生活)
「王妃の紋章」:東上野一丁目バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
映画 【王妃の紋章】(ミチの雑記帳)
王妃の紋章-(映画:2008年32本目)-(デコ親父はいつも減量中)
『王妃の紋章』(めでぃあみっくす)
『王妃の紋章』2008・4・13に観ました(映画と秋葉原と日記)
王妃の紋章、ブロガー限定試写会(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
真・映画日記『王妃の紋章』(CHEAP THRILL)
王妃の紋章(アートの片隅で)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

大いなる陰謀 Lions for Lambs

2008-04-19 12:28:23 | 映画(ア行)
昨日は、会社を早退して、「大いなる陰謀」。
UCとしまえん」のポイントが溜まっていたので、無料で。

王妃の紋章」も、今日の夜に観る予定だけど。
なぜか金曜に公開した「大いなる陰謀」を折角だし公開日に、それに時間的にもちょうど良かったので。

UCとしまえん」は、平日のしかも昼間ということでガラガラ。
(チケット売り場も1人しかいないし)
大いなる陰謀」は大きめのスクリーンだったけど、20人程度(1割にも遠い感じで^^;)


【ストーリー】
対テロ戦争をプロパガンダにし、大統領選へと野望を抱く上院議員(トム・クルーズ)。
その裏に巨大な陰謀を感じとった TV番組のジャーナリスト(メリル・ストリープ)は、上院議員との会話の中から真実を暴こうと画策する。
また、意義ある人生を送りたいと願う若者たちは、アフガニスタンで対テロ戦争に命をかけることを選択する。
その若者たちの選択に誇りを感じながらも、戸惑いを隠せない恩師の大学教授(ロバート・レッドフォード)。
今、それぞれの思惑がひとつに繋がろうとしていた時、何も知らずにアフガニスタンで戦う若者たちの未来が、大きな陰謀のうねりに巻き込まれようとしていた――。

【スタッフ&キャスト】
監督: ロバート・レッドフォード
出演: メリル・ストリープ、トム・クルーズ、マイケル・ペーニャ、デレク・ルーク、ロバート・レッドフォード


これは、いい映画だなぁ。
観る前は、あまり期待もしてなかったんだけど。

ワシントン、学校、そして戦場の3つの場面がいれかわりたちかわり。

ワシントンでは、野心まんまんの上院議員(トム・クルーズ)が、ジャーナリスト(メリル・ストリープ)を政略に使おうと策略。
観る前は、トム・クルーズが主演なのかと思ってたけど、そういうわけでもないみたい。
むしろ、どちらかといえば、ストーリーテラーみたいな感じ?

ジャーナリストは、その意図を勘ぐり、ジャーナリストとしての使命と、自分の生活との板ばさみに悩む。
メリル・ストリープの演技は、すばらしかった。

学校では、老教授(ロバート・レッドフォード)が、やる気をなくした学生と面談。
その中で、優秀な卒業生の話が。

やはりこの映画の主演は、ロバート・レッドフォードのようで。

正義とは何か。
生きることの意味は?
無関心の行き着く先は?
などなど、いろいろ考えさせられます。

戦場は、政治と教育の結果としての現場。

映画を観終わったあと、なぜかこみ上げるものが。

悲しみでもなく、うれしさでもなく。
しいて言えば、悔しさ?

でも、「悔しさ」という言葉も、どうもピッタリした感じでもなく。
ちょっと不思議な感情でした。

みんな理解はしてるんだけど、どこかで諦めてる、もしくは知らない振りをしている。
そんな問題を浮き彫りにされた感じ。

直接には、アメリカの問題を取り上げてはいるんだけど。
これは、日本でも現状は同じ。

しっかり、正面から向き合わないといけない問題なんでしょう。

【関連ニュース】
斬新な構成で米国の現状を掘り下げる 「大いなる陰謀」(47NEWS)
今週末見るべき映画「大いなる陰謀」(excite.ism)
大いなる陰謀 ロバート・レッドフォード インタビュー(eiga.com)
9.11に端を発するテロとの戦いを描く──無関心の恐怖を訴える『大いなる陰謀』(CinemaCafe.net)
トム・クルーズ最新作にして最高傑作誕生!映画『大いなる陰謀』(livedoorニュース)

【関連ブログ】
映画 【大いなる陰謀】(ミチの雑記帳)
大いなる陰謀(映画鑑賞★日記・・・)
劇場鑑賞「大いなる陰謀」(日々“是”精進!)
大いなる陰謀(★YUKAの気ままな有閑日記★)
大いなる陰謀(eclipse的な独り言)
「大いなる陰謀」みた。(たいむのひとりごと)
『大いなる陰謀』(ラムの大通り)
[映画『大いなる陰謀』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
大いなる陰謀(ネタバレ映画館)



【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/