goo blog サービス終了のお知らせ 

いい加減社長の映画日記

ウダウダのいい加減社長の映画鑑賞の感想などを載せていきます。

イエスマン”YES”は人生のパスワード/Yes Man

2009-03-28 17:14:10 | 映画(ア行)
なんか精神的にバタバタで余裕がないもので。
ここは、コメディでも観て、気分を晴らしておこうかと^^

UCとしまえん」は、平日のレイトショーとしては、こんなものか?
イエスマン”YES”は人生のパスワード」は、中くらいのスクリーンで、2~3割。


【ストーリー】
仕事でもプライベートでも「ノー」を連発し、親友の婚約パーティーまですっぽかしてしまう後ろ向き男カール(ジム・キャリー)。
生き方を変えようと決心した彼は、いつどんなときも「イエス」と言うルールを自分に課す。
その結果、偶然知り合ったアリソン(ズーイー・デシャネル)から好意を持たれるなど、運気を上げていくカールだったが……。

【スタッフ&キャスト】
監督:ペイトン・リード
出演:ジム・キャリー、ズーイー・デシャネル、ブラッドリー・クーパー、リス・ダービー、ジョン・マイケル・ヒギンズ、ダニー・マスターソン、テレンス・スタンプ


BBCラジオのディレクターの実体験を基にしたポジティブ・ストーリーだそうで。

離婚がトラウマになって、引きこもり状態で、レンタルDVDに埋もれて暮らすカール(ジム・キャリー)。

友人に誘われて出かけたセミナーがきっかけで、人生が変わることに。

コメディとは言いながら、個人的には笑いのつぼにはまらず。

なんか、前半はウダウダ状態^^;

でも、アリソン(ズーイー・デシャネル)とのラブストーリーが展開してくると、なんか楽しくなってきた^^

生きていると、いろいろなところで決断する必要が出てくる。

「イエス」と言ったほうがいいとわかっていても、なんとか自分なりの理由付けをして「ノー」と言ってしまうのは、誰にでもあること(私だけ?)。

もし、あのとき「イエス」と言っていたら、人生が変わっていたかも、という場面も思い出すことが。

そんなことを考えながら観ていると、カールと自分が徐々に重なってくる。

俗に言う感情移入?

コメディ仕立てではありながら、一種のサクセスストーリー的雰囲気も。

それとラブストーリーと。

ラブストーリーとしては、単純な感じもするけど、ズーイーが可愛かったりして^^

ラブコメというほど、ラブストーリーとコメディが一体化しているわけでもなく。

やっぱり、コメディ&ラブストーリーという感じかな。

いや~~、それにしても、すべてに「イエス」と言うと。

時間とお金が、いくらあっても足りなさそう^^;

ちょっと下品な部分もちょくちょく出てくるけど。

最終的には、結構楽しめた作品かも。

でも、DVDでも十分かな^^;


【関連ニュース】
【シネパラ】「イエスマン」(SANSPO.COM)
「イエスマン」監督に独占取材、ジム・キャリーとの撮影秘話を告白(ハリウッドチャンネル)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(映画ジャッジ)
ジム・キャリー主演映画「イエスマン」試写会に山本モナ、高須院長が登場(TV LIFE)
映画『イエスマン “YES”は人生のパスワード』山本モナ“彼の前ではイエスマン”!?(CINEMA TOPICS ONLINE)
「イエス、高須クリニック」の高須院長と山本モナが「イエスマン」をPR(eiga.com)
“YES”高須院長、モナの豊胸願望に“NO”(Variety Japan)
山本モナが『イエスマン』試写会で「私は拒絶できないタイプ」と自己分析(@ぴあ)
"NO"と言わない山本モナ、高須クリニック院長に「胸を大きくして」(マイコミジャーナル)
[KIYOMIのとびっきりムービー]イエスマン “YES”は人生のパスワード(おおさか報知)
みるみる開ける人生をコミカルに「イエスマン」(ZAKZAK)
これぞ人生の裏ワザ!? - "若くて可愛い恋人を作る方法"を『イエスマン "YES"は人生のパスワード』から学ぶ(マイコミジャーナル)
D・ムーアの再来!『イエスマン』ゾーイ・デシャネルの動画インタビュー独占配信(cinemacafe.net)
後ろ向きな現代「イエス」と答えれば…(nikkansports.com)
今の時代には“イエス”が必要! “イエス”が人生を変えた実話が映画化(@ぴあ)
“YES”と言い続けた果てに来るものは? ジム・キャリー新境地開く『イエスマン』(cinemacafe.net)イエスマン “YES”は人生のパスワード(映画ジャッジ)
超ポジティブな実話!イエス!と言い続けて人生が変わった男(シネマトゥデイ)

【関連ブログ】
映画 【イエスマン “イエス”は人生のパスワード】(ミチの雑記帳)
イエスマン”YES”は人生のパスワード(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
イエスマン ”YES”は人生のパスワード(映画館)(ひるめし。)
★「イエスマン “YES”は人生のパスワード」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(そーれりぽーと)
イエスマン ”YES”は人生のパスワード(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
イエスマン "YES"は人生のパスワード / YES MAN(我想一個人映画美的女人blog)
『イエスマン“YESは人生のパスワード”』(ラムの大通り)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(Memoirs_of_dai)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(映画鑑賞★日記・・・)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
「イエスマン ”YES”は人生のパスワード」みた。(たいむのひとりごと)
★イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008)★(Cinema Collection)
映画 『イエスマン “YES”は人生のパスワード』(きららのきらきら生活)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(メルブロ)
「イエスマン ”YES”は人生のパスワード」(てんびんthe LIFE)
イエスマン ”YES”は人生のパスワード(Diarydiary!)
イエスマン ”イエス”は人生のパスワード(シネマ大好き)
『イエスマン “YES”は人生のパスワード』・・・いきなり「セパレイト・ウェイズ」かよっ!(喜)(SOARのパストラーレ♪)
映画「イエスマン “YES”は人生のパスワード」(23008年、米)(富久亭日乗)
「イエスマン “YES”は人生のパスワード」(ハピネス道)
【感想】イエスマン~YESは人生のパスワード~(映画を楽しむ)
セイ!YES!(わすれな草・・・forget me not)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(映画のメモ帳+α)
イエスマン”YES”は人生のパスワード(愛情いっぱい!家族ブロ!)
イエスマン “YES”は人生のパスワード(Movies 1-800)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/


オーストラリア/Australia

2009-03-01 14:21:24 | 映画(ア行)
映画サービスデーとはしご観キャンペーンということで、2本観ようと思ったんだけど。
UCとしまえん」で新規公開されるのは、「オーストラリア」だけ^^;
スケールの大きさは感じるけど、分野的には、ちょっと苦手な感じで、不安を抱えながらも鑑賞。

UCとしまえん」は、日曜の映画サービスデーにしては、少ない感じ。
オーストラリア」は、大きめのスクリーンで、3~4割。


【ストーリー】
第二次世界大戦を目前に控えたオーストラリアを訪れた 英国貴族レディ・サラ・アシュレイ(ニコール・キッドマン)。
サラは死んだ夫が残した広大な土地と1,500頭の牛を相続し、土地を守るために粗暴な現地のカウボーイ(ヒュー・ジャックマン)と手を組み、遠く離れたダーウィンまで牛を引き連れて行かなければならなかった。
反目しあう二人だったが、長旅やアボリジニの孤児の少年との出会いを通し、徐々に惹(ひ)かれあっていく。

【スタッフ&キャスト】
監督:バズ・ラーマン
出演:ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン


予告編を観た感じでは、戦争ものっぽくて、しかも感動の押し売り的匂いがして、正直あんまり期待してなかったんだけど。

意外に面白かった^^;

英国貴族レディ・サラ・アシュレイ(ニコール・キッドマン)が、夫を追ってオーストラリアに着いてみると。

迎えたのは、夫の死体。

その後、夫の遺志を継いで、牛を軍に売ることを決め。

そこで、頼りにしたのが、ドローヴァー(ヒュー・ジャックマン)。
(「ドローヴァー」っていうのは、「牛追い」という意味らしいけど、本名?)

最初の出会いは、最悪だったけど、牛を運ぶうちに。

という前半は、かなり楽しめました。

悲しいストーリーもあるんだけど、コメディチックな感じもあって。

思わず笑いが漏れる場面も。

ただ、後半になると、いまいちノリが悪い。

戦争も絡んでくるんだけど、後半は必要なのかなぁ。

悪者の対処も、別の形も考えられるだろうに。

この作品では、サラとドローヴァーのラブストーリーという側面もありながら。

実はメインは、人種差別がテーマに。

その中で、重要な役割を演じているのが、アボリジニの少年ナラ(ブランドン・ウォルターズ)。

映画デビューだったらしいけど、なかなかの演技でした。

あと、いい味を出してたのが、アル中のキプリング・フリン(ジャック・トンプソン)。

ヒュー・ジャックマンも、ヒゲを剃ると、また違った感じで「いい男」でしたねぇ。

映像も、壮大な自然をうまく見せてくれました。

戦争の爆撃シーンは、ちょっとお粗末なところもあったけど。

ま、後半部分を違った展開にすれば、かなり満足度の高い作品になってたかも。


【関連ニュース】
【シネパラ】「オーストラリア」(SANSPO.COM)
米倉とキッドマン 長身の競演 映画「オーストラリア」ジャパンプレミア(CHUNICHI Web)
『オーストラリア』のニコールとヒューのキスに思わずうっとり(MovieWalker)
ヒュー・ジャックマン、『オーストラリア』のセクシーなシャワー・シーンの裏では…(cinemacafe.net)
シネマの週末・この1本:オーストラリア 移民たちの争い鳥瞰(毎日jp)
【ファッション】フェラガモが映画衣装展示(Fuji Sankei Business i.)
映画『オーストラリア』に出演“世界で最もセクシーな男性”ヒュー・ジャックマン来日!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
オーストラリアの美容事情(ELLE ONLINE)
映画『オーストラリア』コスチュームのすべて(ELLE ONLINE)

【関連ブログ】
オーストラリア(Akira's VOICE)
「オーストラリア」 物語る本能(はらやんの映画徒然草)
『オーストラリア』(ラムの大通り)
映画 【オーストラリア】(ミチの雑記帳)
オーストラリア(そーれりぽーと)
劇場鑑賞「オーストラリア」(日々“是”精進!)
「オーストラリア」(かいコ。の気ままに生活)
オーストラリア(ともやの映画大好きっ!)
オーストラリア /AUSTRALIA(我想一個人映画美的女人blog)
映画 『オーストラリア』(きららのきらきら生活)
オーストラリア(りらの感想日記♪)
「オーストラリア」試写会 大自然の迫力!(ノルウェー暮らし・イン・ジャパン)
「オーストラリア」を観る(紫@試写会マニア)
『オーストラリア』 (2008) / オーストラリア(Nice One!!)
☆「オーストラリア」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
「オーストラリア」試写会、感想。(Be in the depths of despair)
オーストラリア(LOVE Cinemas 調布)
映画:オーストラリア(よしなしごと)
オーストラリア(まぁず、なにやってんだか)
映画「オーストラリア」試写会@東京厚生年金会館(masalaの辛口映画館)
『オーストラリア』 試写会鑑賞(映画な日々。読書な日々。)
「オーストラリア」美男美女共演!でも…。(シネマ親父の“日々是妄言”)
オーストラリア(シネマ大好き)
【オーストラリア】★ニコール・キッドマン★ヒュー・ジャックマン(猫とHidamariで)
「オーストラリア」みた。(たいむのひとりごと)
『オーストラリア』(・*・ etoile ・*・)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

WALL・E/ウォーリー(吹替版)/WALL E

2008-12-06 19:10:53 | 映画(ア行)
金曜日公開の「WALL・E/ウォーリー」をレイトショーで。
ピクサーにはずれはなさそうだから、楽しみにしてました^^

UCとしまえん」は、平日のレイトショーだというのに、意外と人が。
なんせ、チケット売り場に列ができてたもんなぁ^^;
WALL・E/ウォーリー」は、大きめのスクリーンで、1割程度?
自由席でも、余裕で観たい席で鑑賞できました。


【ストーリー】
人間たちが見捨てた、29世紀の地球。
そこに、700年もの間、ひとりぼっちで働き続けるゴミ処理ロボットがいた。
名前はウォーリー。
長い年月の中で、いつしか”感情”が芽生えた彼は、ゴミの中から”自分のお気に入り”を拾ってコレクションしていた。
人間たちが残した”思い出”に囲まれていると、ウォーリーはちょっとだけ幸せだった。
それが、彼の本当の孤独を癒すことはできないとしても・・・。
ある日、ウォーリーの前に現れた、ピカピカのロボット”イヴ”。
ウォーリーは、彼女の気を惹くために、次々と自分の宝物を見せる。
しかし、薄汚れた長靴に入った”ヒョロっとした植物”を見せた瞬間、イヴは突然フリーズしてしまう。
彼女には、地球の運命を左右する”重大な秘密”が、隠されていたのだ-。
宇宙船にさらわれたイヴを救うために、ウォーリーは未知なる宇宙へと旅立つ。
それは、想像もつかないほど壮大な冒険の始まりだった・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:アンドリュー・スタントン
声の出演:フレッド・ウィラード
日本語吹替版:草刈正雄、横堀悦夫、園崎未恵、江原正士

面白かったんだけど、ちょっといつものピクサー映画とは、ちょっと違った雰囲気。

なんか、「俺たち、このままでいいの?」と問いかけられた気分。

ゴミに埋もれて、地球を捨てた人類。

そんな地球で、ひたすらゴミを片付けるウォーリー。

他のゴミ処理ロボットたちは、既にその寿命が尽き。

残ったのは、1匹のゴキブリ(?)。

そんなところに現れたのが使命をおびた最新型ロボットのイヴ。

昔のビデオを観て、「手をつなぐ」ことに興味津々のウォーリー。

イヴと手をつなごうとするんだけど、、、

チケットを買うときに「吹替版しかないけど、いいですか?」と確認されて。

「ま、アニメだし、いいか」と思ってたんだけど。

前半は、ほとんど会話らしい会話はなく。

「ウォーリー」「イーヴァ」という言葉しか理解できない^^;

これからどうなるんだろう、と思っているうちに、イヴァの使命がわかってきて。

それからは、アクション映画のような展開。

そして、最後は、いつもの(?)ハッピーエンド。
(ほんとにハッピーか?)


未来の世界では、人間は何もしない。

すべてお世話ロボットがやってくれる。

食事に移動に育児、教育、、、

そんな時代では、人間は醜く太り、歩くこともできない。

目の前にはスクリーンがあり、常にそれを見て過ごしているから、回りの景色には気づかない。

隣の人間とのコミュニケーションもない。

コンピュータとロボットに依存(支配?)された世界に、なっていくのか?

もう1つは、ゴミ(環境)の問題。

この映画で、人類が地球を捨てて出て行ったのは、2110年。

100年後?

そんなに切羽詰っているのか?

宮崎アニメの伝えようとするメッセージよりも、直接的に問いかけられてる感じ。

いつものピクサー映画のつもりでいると、ちょっと違うのかも?


【関連ニュース】
WALL・E / ウォーリー(YOMIURI ONLINE)
【インタビュー】「WALL・E ウォーリー」アンドリュー・スタントン監督(MSN産経ニュース)
“愛の力”を訴えるラブストーリー『WALL・E/ウォーリー』のA・スタントン監督(cinemacafe.net)
『WALL・E/ウォーリー』がアカデミーの作品賞?米国批評家が絶賛した魅力はどこにあるのか!?(日経トレンディネット)
「WALL・E/ウォーリー」(米)(YOMIURI ONLINE)
『WALL・E/ウォーリー』(ELLE ONLINE)
『ウォーリー』:アニメ映画史上に残る傑作(WIRED VISION)
森三中・村上が子作り宣言!「WALL・E/ウォーリー」試写会(eiga.com)
“子作り宣言”も飛び出した!映画『WALL・E/ウォーリー』特別試写会に森三中・村上知子が登場(CINEMA TOPICS ONLINE)
ディズニー、映画「ウォーリー」プロデューサー、ジム・モリス氏インタビュー(GAME Watch)
アンドリュー・スタントン監督 インタビュー(eiga.com)
実物大ウォーリーが日本のお友だちと初対面!「WALL・E」プレミア(eiga.com)
ウォーリーがスクリーンを飛び出し緊急来日!『WALL・E/ウォーリー』ジャパンプレミア!ぐっさん&宮迫博之さんがお出迎え!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
ひとりぼっちのロボット・ウォーリーが友だちに会いに来日 日本語で「コンニチハ」!(cinemacafe.net)
1億円ウォーリーとの対面に、グッサン&宮迫が大興奮!(シネマトゥデイ)
『ウォーリー』プレミアでぐっさん、宮迫が初恋話を披露 - 「飼ってた金魚に好きな子の名前をつけたら…」(マイコミジャーナル)
『WALL・E/ウォーリー』特別試写会で大学ロボット集合(Cinema Leaf)
『Wall・E/ウォーリー』こんな可愛いロボット見たことない(シネマガブログ)
映画「ウォーリー」、ロボット界の権威から太鼓判をもらう(ハリウッドチャンネル)

【関連ブログ】
WALL・E / ウォーリー(Akira's VOICE)
WALL・E ウォーリー(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
『WALL・E /ウォーリー』(ラムの大通り)
『WALL・E/ウォーリー』21世紀のチャップリンは鋼鉄の箱形ロボット。(よろ川長TOMのオススメ座CINEMA)
「WALL・E/ウォーリー(字幕版)」みた。(たいむのひとりごと)
WALL・E/ウォーリー(そーれりぽーと)
WALL・E/ウォーリー(ともやの映画大好きっ!)
ウォーリー/Wall・E ネタばれあり(うだるありぞな)
WALL・E/ウォーリー(Memoirs_of_dai)
『WALL・E/ウォーリー』(cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー)
WALL・E/ウォーリーと古代エジプトのスカラベ(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
映画 【WALL・E / ウォーリー】(ミチの雑記帳)
ウォーリー @試写会(いとし・こいし)
WALL・E/ウォーリー(映画君の毎日)
WALL-E (2008)(犬連れ国際結婚)
『WALL-E』ウォーリー(キマグレなヒトリゴト)
もう、ひとりぼっちじゃないよ。。。☆ 『WALL・E/ウォーリー』 ☆(honu☆のつぶやき ~映画に恋して~)
「WALL・E/ウォーリー」感想(ポコアポコヤ 映画倉庫)
WALL・E/ウォーリー(心のままに映画の風景)
またも・・・、 『 WALL-E / WALL・E ウォーリー 』(のんびり亭映画情報)
「WALL・E / ウォーリー」を観る(紫@試写会マニア)
WALL・E/ウォーリー(吹替え版)(UkiUkiれいんぼーデイ)
Wall・E ~ウォーリー~(うぞきあ の場)
WALL・E/ウォーリー(Men @ Work)
WALL・E / ウォーリー・・・・・評価額1650円(ノラネコの呑んで観るシネマ)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

1408号室/1408

2008-11-23 22:29:53 | 映画(ア行)
いゃ~~、気になる映画が一気に4本も公開。

私は貝になりたい
戦争もの苦手、中居くん嫌いな私はちょっとパスかな。
暗そうだし。
仲間由紀恵さんは好きだけど、やはりコメディチックな役柄の方が好き^^

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
おバカ映画で、楽しめそうだけど。
ちょっとグロっぽい感じがして、これもパス。

ブラインドネス
ちょっと期待はずれの予感もありながら、たぶん観るなぁ。

1408号室
ホラーは苦手なんだけど。
やっぱり、謎が気になって、まずはこれを選択。

UCとしまえん」は、普通の人出かな?
1408号室」は、小さめのスクリーンで、9割近く入ってたかな?


【ストーリー】
娘を亡くし、頑なに現実しか信じられなくなったオカルト作家マイク・エンズリン(ジョン・キューザック)の元に、ある日、ニューヨークのドルフィンホテルから一通の葉書が届く。
そこには、「絶対に1408号室にはいってはいけない」と書かれてあった。
その後、彼は“1408号室に宿泊した56人の客が全員一時間以内に死亡した”という驚愕の事実を知る。
オリン支配人(サミュエル・L・ジャクソン)の執拗なまでの忠告を無視し、遂に、マイクは1408号室の扉を開けた。そして――
突然流れ出すカーペンターズの「愛のプレリュード」。
死へのカウントダウンはここから始まる。
果たして、『1408号室』に何があるというのか?

【スタッフ&キャスト】
監督:ミカエル・ハフストローム
出演:ジョン・キューザック、サミュエル・L・ジャクソン、メアリー・マコーマック、トニー・シャルーブ


ホラー映画は、あんまり好きじゃないこともあって、そんなに観たことはないんだけど。

こんなものなのかな?

オカルト系の本を書いているけど、幽霊も神さえも信じていない作家のマイク・エンズリン(ジョン・キューザック)。

彼に届いた一通のNYドルフィン・ホテルの葉書。

これも、誰が出したのかわからないんだけど。

それには、「絶対に1408号室にはいってはいけない」。

1+4+0+8=13って。

他にも、組み合わせあるよなぁ^^;

調べてみると、いろいろな事件が。

ということで、支配人(サミュエル・L・ジャクソン)の止めるのも聞かず、無理やり泊まるマイク。

そこで、いろいろなことが。

不覚にも、2~3回はビクッとしてしまいましたが。

幻覚なのか、現実なのか。

不思議な世界ではあるんだけど。

これは、理解しようと思っても無理なのかも?

現実に戻って「夢なのか?」と思ったら、また幻覚(?)の世界に戻る。

いつになったら終わるのか?

ホテルのフロントからかかる電話も幻覚?

最後に箱を落とすのは、恐怖を表すのに、あまりにベタ?

いろいろ、つっこもうとするといろいろあるけど。

これをつっこんじゃ、ホラー映画にならないのかな?

ホラー映画の楽しみ方は、よくわからないけど。

でも、そこそこ楽しめたのかな。


【関連ニュース】
映画「1408号室」 不吉な数字の部屋の中で(MSN産経ニュース)
スティーブン・キング原作の映画『1408号室』はパズル的で予想を裏切る衝撃的な結末!!(日経トレンディネット)
怖過ぎる12歳!『1408号室』に出演しているジャスミンに注目!(シネマトゥデイ)
稲川淳二に独占インタビュー!「恐怖は快感…怪談は娯楽に留めるべき」(シネマトゥデイ)
「1408号室」 部屋が襲ってくる! キング原作ホラー(映画の森)
稲川淳二の怪談話みたいに怖い『1408号室』(シネママガジン)
S・キング最新映画。稲川淳二のナマ怪談に41歳最年長グラドルが感動(eiga.com)
童顔で豊満バストの22歳!…と思いきや41歳!最高齢グラドルに稲川淳二も凍り付く!(シネマトゥデイ)
稲川淳二の“冬の怪談ナイト”で41歳のグラドル・桜井美春が「キャー!」(電子チケットぴあ)
スティーブン・セキルバーグが明かす「1408号室」に隠された不吉な暗号!(eiga.com)
【EX GENERATION】試写会review 「1408号室」(MSN産経ニュース)
2008年東京国際映画祭特別招待作品 稲川淳二も目が離せない?!『1408号室』イベント試写会開催(CINEMA TOPICS ONLINE)

【関連ブログ】
《1408号室》(☆みかん映画貧乏生活☆)
『1408号室』(シネブログ)
『1408号室』(めでぃあみっくす)
映画「1408号室」 スカッと爽快なジェットコースタームービー(好き。)
ここまで少ないとは思わなかったけど^^;


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

X-ファイル:真実を求めて/THE X-FILES: I WANT TO BELIEVE

2008-11-09 10:31:58 | 映画(ア行)
なぜか金曜日に公開の「X-ファイル:真実を求めて」を、レイトショーで鑑賞。
あまりテレビで観てもいなかったんですが、人気だったということで、とりあえず観ておこうかと^^;

UCとしまえん」は、平日のレイトショーということで、人は少ない。
X-ファイル:真実を求めて」は、大きめのスクリーンだったけど、20人くらいかな。


【ストーリー】
FBIの女性エージェントが不可解な失踪を遂げ、モルダー(デヴィッド・ドゥカヴニー)とスカリー(ジリアン・アンダーソン)が捜査協力を要請される。
サイキックな透視能力で手がかりを探り当てる神父ジョー(ビリー・コノリー)が事件解明の鍵を握っていることを知った彼らは、対立しながらもおぞましい事件の核心に迫る。

【スタッフ&キャスト】
監督:クリス・カーター
出演:デヴィッド・ドゥカヴニー、ジリアン・アンダーソン、アマンダ・ピート、ビリー・コノリー、Xzibit


X-ファイルといえば、超常現象?
テレビでも、映画版も観ていないんですが。
どうも、そういう印象が。

今回、映画を観たあとに、他のブログやなにかを観ていると、UFOとかそういった類と政府の陰謀に関わる物語?

この映画は、あまりそういうものはなく。

サイキックは出てくるけど、結果としては、あまり強い位置づけでもなく?

モルダー(デヴィッド・ドゥカヴニー)とスカリー(ジリアン・アンダーソン)については、テレビのファンというわけではないので、思い込みもなく。

そんなものか、という感じで観てましたが。

物語としては、猟奇的殺人というか、マッドサイエンティストというのがメイン。

FBIの捜査官が行方不明になって、なぜかFBIを引退したモルダーに協力依頼が。

そこがよくわからないのだが^^;
単に、事件の解決にサイキックが絡んでるから、依頼が来た?

ま、そういうことから、モルダーが事件の解決に乗り出すんですが。

結論としては、「こんなものなのかな?」という印象。

普通に面白いけど、テレビドラマがヒットした理由は、よくわからず。

今回は、テレビの中心?だったストーリーとは、まったく別の物語なので、当たり前かもしれないけど。

テレビが好きだった人なら、懐かしさで、もっと楽しめるのかも?

なんか、小ネタもあったみたいだし^^;


純粋にミステリーとして鑑賞してみると、どうだろう?

なんか犯人にたどり着くのが、あっさりしているような?

もう、わかっちゃったの?みたいな感じで。

犯人たちの背景も、よくわからず。

そういう意味では、消化不良の印象も。

ま、おひまなら、というところかな。


【関連ニュース】
「X-ファイル」プレミアで次課長・井上が河本の夜遊び疑惑を暴露!(eiga.com)
次長課長・河本準一の最大の“謎”は!? 映画「Xファイル:真実を求めて」ジャパンプレミア(webザテレビジョン)
「未解決事件はオカン」 次長課長は和製モルダー&スカリー!?(電子チケットぴあ)
次課長・河本「ヒットしないわけがねえ」(Variety Japan)
次長課長の井上、彼女いらない宣言!?河本はなぜかM字開脚で挑発(シネマトゥデイ)
『X-ファイル:真実を求めて』(withD)
エンドロールにも仕掛けが…!『X-ファイル:真実を求めて』セキルバーグ熱弁!(シネマトゥデイ)
「X-ファイル/真実を求めて」公開記念パーティにファンが集合!(eiga.com)
日本公開を祝してファン必見の「X-ファイル」パーティーが開催!(シネマトゥデイ)
映画『X-ファイル』×セキルバーグ 公開記念パーティで続々飛び出す“オフレコ”都市伝説!(CINEMA TOPICS ONLINE)
X-ファイル/真実を求めて(eiga.com)

【関連ブログ】
X-ファイル:真実を求めて(Akira's VOICE)
X-ファイル:真実を求めて・・・・・評価額1350円(ノラネコの呑んで観るシネマ)
X-ファイル:真実を求めて(Memoirs_of_dai)
[映画『X-ファイル:真実を求めて』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
劇場鑑賞「X-ファイル:真実を求めて」(日々“是”精進!)
X-ファイル:真実を求めて(Lovely Cinema)
Xーファイル:真実を求めて(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
X-ファイル:真実を求めて(めでぃあみっくす)
X-ファイル:真実を求めて(2008年)(勝手に映画評)
とうとう観たよ!Xファイル:真実を求めて(せるふぉん☆こだわりの日記)
『X-ファイル:真実を求めて』(ラムの大通り)
「X-ファイル:真実を求めて」を観てきました・・・プチレビュー(気ままな映画生活)
X-ファイル:真実を求めて(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
X-ファイル 真実を求めて(そーれりぽーと)
X-ファイル:真実を求めて(映画鑑賞★日記・・・)
X-ファイル:真実を求めて/デヴィッド・ドゥカヴニー(カノンな日々)
映画感想『X-ファイル:真実を求めて』 らしい感じですね。。。。らしい。。。(レベル999のマニアな講義)
X-ファイル:真実を求めて - The X Files I want to believe - (個人的評価:★★)(尼崎OSよ永遠なれ)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ICHI

2008-10-26 08:57:38 | 映画(ア行)
今週公開は、「ICHI」と「ホームレス中学生」。
どちらも興味はあるものの、どちらも、「観たい!!」というほどでもなく^^;
迷った末に、多少は空いているだろう「ICHI」を、朝一の回で鑑賞。
(ポイントが溜まっていたので)

UCとしまえん」は、普通かなぁ。
ICHI」は、中くらいのスクリーンで、1~2割かな。


【ストーリー】
たったひとりで旅を続ける市(綾瀬はるか)は、同じ盲目の女がチンピラたちに襲われていても、助けるそぶりすら見せない。
そこへ現れたのは、藤平十馬(大沢たかお)。
市にも襲いかかろうとするチンピラたちの前に、勢いよく立ちはだかったものの、手が震え、戦うどころか、刀を抜くことさえできない。
返り討ちにされそうになった瞬間、男たちを斬り殺したのは、市。
か弱く見える市は、十馬の助けなどいらないくらい強かった。
迷惑顔の市に話しかけながら、十馬が後をついてくる。
誰にも関わりたくない市と、誰かに関わりたくて仕方のない十馬。
全く正反対のふたりは、やがて、万鬼党というチンピラたちに荒らされている町にたどり着く。
またしても厄介ごとに首を突っ込もうとするおせっかいな十馬。
しかし、そんなふたりに、仮面の男・万鬼(中村獅童)が残虐な牙を剥く。
ふたりを待ち受けていたのは、命をかけなければ乗り越えられないほどのあまりにも過酷な運命だった-。

【スタッフ&キャスト】
監督:曽利文彦
出演:綾瀬はるか、中村獅童、窪塚洋介、柄本明、竹内力、利重剛、佐田真由美、杉本哲太、大沢たかお


時代劇って、基本的には苦手なんですが^^;

あまり期待が大きくなかったせいもあるのか、これは結構楽しめました。

人探しの旅の市(綾瀬はるか)と、通りがかりで関わってしまう十馬(大沢たかお)。

ひょんなことから宿場にはびこる夜盗集団と対決ってところですか。


主役は、綾瀬はるかさんなんだろうけど。

なんか大沢たかおさんの存在感の方が大きく感じられて。

綾瀬はるかさんの演技は、すばらしい。
目を開けているんだけど、瞬きもしないし、目の玉が動かない。

実際には見えてるんだろうに、見えない演技って、難しいだろうなぁ、と感心。

無表情さは、「僕の彼女はサイボーグ」をイメージさせます。
でも、きれい^^

普段は、そんなにきれいだと思わないんだけどなぁ^^;

でも、やっぱりこの映画は大沢たかおさん。

ちょっと事情があって、剣が抜けなくなった侍役。

いろいろと笑わせてくれるようなところもあったりして。

でも、最後に剣が抜けた原因が、なんかいまいちはっきりしなかったけど。
もうちょっと、わかりやすくできなかったかなぁ。
なんか説得力が^^;

あと、市の世話をする子役(名前、何だっけ?)も、なかなか良かったですね。

竹内力さんは、「次郎長三国志」のときと、かぶってる感じ^^
悪役の片腕という配役といい、狂人的な雰囲気といい。

窪塚洋介さん(宿場を仕切る親分の息子)は、ちょっと残念な感じも。
なんかセリフが軽く聞こえてしまって。


一応、リメイクという話だけど。

これは別の物語と考えてもいいのでは?

結構楽しめたし、続編があってもいいなぁ。


【関連ニュース】
綾瀬はるか ケーキ“入刀”に照れ笑い(Sponichi Annex)
綾瀬はるか、ヒット“斬願”…映画「ICHI」(スポーツ報知)
【ヒューマン】綾瀬はるかはかなり斬れ者(SANSPO.COM)
大沢たかお 綾瀬はるかとのケーキカットに大照れ(時事ドットコム)
綾瀬はるか仕込みつえでイチゴケーキ斬り(nikkansports.com)
映画『ICHI』話題の女性版座頭市!綾瀬はるか、大沢たかおによる初日舞台挨拶!(CINEMA TOPICS ONLINE)
綾瀬はるかを「斬る」(ICHI)(J-CAST)
YouTubeで話題 綾瀬はるか限定映像と『ICHI』ガールたちの1万斬り動画(cinemacafe.net)
映画『ICHI』が展開するYouTubeでのプロモーションとは?(excite)
クールでカッコいい居合いの達人「ICHI」を演じた綾瀬はるか(MovieWalker)
「台本から感じたものをちゃんと伝えたい」『ICHI』に見る綾瀬はるかのこだわり(cinemacafe.net)
勝新太郎と北野武を越えるか?綾瀬はるかが座頭市に挑戦!(日経トレンディネット)
【EX GENERATION】試写会review 「ICHI」(MSN産経ニュース)
[独断シネマ斬り]ICHI(おおさか報知)
女“座頭市”、体を張った綾瀬はるかの演技に誰もが大絶賛!(@ぴあ)
綾瀬はるか インタビュー「殺陣は大変でしたが、覚えた後は楽しくて爽快感がありました」(eiga.com)

【関連ブログ】
ICHI(Akira's VOICE)
劇場鑑賞「ICHI」(日々“是”精進!)
『ICHI』(唐揚げ大好き!)
「ICHI」見えない愛を知った先にみた生きるために必要な守りたいもの(オールマイティにコメンテート)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

イーグル・アイ Eagle Eye

2008-10-19 11:59:03 | 映画(ア行)
昨日は、かなり宣伝もやっている「イーグル・アイ」を鑑賞。
P.S.アイラヴユー」も気にはなるけど、とりあえずは大物(?)の方を。

UCとしまえん」は、いつもよりは多い感じ。
イーグル・アイ」は、大きめのスクリーンで、8割程度」。
さすが、スピルバーグの名前?それとも宣伝効果?


【ストーリー】
まったく面識のない男女にかかってきた見知らぬ女性からの電話。
アリアと名乗るその声に従い引き合わされた二人は、FBIからも追われる身となる。
生き延びるには、アリアの声に従うしかない。
アリアとはいったい何者なのか?
選ばれた二人に突きつけられた使命とは─?
男は兄の名誉と自分の存在のため、女は最愛の息子を助けるために、その使命へと突き進んでいく─。

【スタッフ&キャスト】
監督:D・J・カルーソ
出演:シャイア・ラブーフ、ミシェル・モナハン、ロザリオ・ドーソン、ビリー・ボブ・ソーントン、イーサン・エンブリー、アンソニー・アジジ


犯人(?)は、誰なのか?
それが気になっていましたが。

なるほどねぇ。
サスペンスというよりも、SFに近いのかも?

普通に面白かったですけどね。

ネタバレしたくないので、書きづらいんですが、、、、

ストーリーは、なかなか面白いんですが。
別の意味で、考えさせられました。

「ありえない」と思いながらも、心のどこかにある不安を現実にしたような感じで。

あとは、お金をかけた(180億円)だけあって、アクションは派手。

車が飛ぶは、無人飛行機が攻撃するは。

誰が善で、誰が悪か、が、よくわからなくなるところもありましたが。

でも、なんか物足りない感じも。
なんでだろう?

正体がわかるのが早すぎたのも、あるのかな?


スピルバーグの秘蔵っ子(?)、シャイア・ラブーフは、結構はまり役のような感じも。

その相棒(?)となるミシェル・モナハンは、なんとなく物足りない印象。
どことは言えないんだけど。

それにしても、なんでアリアに選ばれたのかな?

シャイア・ラブーフはわかるんだけど。
子供(サム)のせい?

でも、それなら他にも候補がいそうだけど?


最後のハッピー(?)シーンは、余計かな?

生きてることを見せるため?

それにしても、よく生きてたもんで^^;

ま、普通に面白い映画ということで。


【関連ニュース】
S・スピルバーグ製作総指揮『イーグル・アイ』 暴走する監視社会に迫る(TOKYO Web)
映画インタビュー:「イーグル・アイ」カルーソ監督に聞く 「テクノロジーの恐怖は現実にも起こっている!?」(毎日jp)
携帯が怖くなる…スピルバーグ総指揮『イーグル・アイ』 - 監督D.J.カルーソが語る10年越しの製作秘話(マイコミジャーナル)
「映画を撮りながら時々恐怖を感じるよ」 『イーグル・アイ』D・J・カルーソー監督(cinemacafe.net)
シネマの週末・甘辛クロスビュー:イーグル・アイ(毎日jp)
デジタル社会に監視される恐怖 映画「イーグル・アイ」(MSN産経ニュース)
日常に浸透するテクノロジーの恐怖 「イーグル・アイ」(47NEWS)
デジタル・テクノロジーの謀反? 現代ならあり得る恐怖がリアルな『イーグル・アイ』(cinemacafe.net)
S・スピルバーグが放った、現代人への警告――。「イーグル・アイ」の恐怖とリアリティーをD・J・カルーソ監督が語る。(MovieWalker)
『イーグル・アイ』原点回帰の予告編戦略が奏功(Variety Japan)
映画「イーグル・アイ」プレミアムナイトで高橋ジョージ&三船美佳が8mの高さからダイブ!(webザテレビジョン)
『イーグル・アイ』:スピルバーグ製作、現代のハイテクが脅威に変わるサスペンス・アクション(WIRED VISION)
これが“SFではない”理由は、中盤のターニングポイント以降にある(eiga.com)
『イーグル・アイ』(ELLE ONLINE)

【関連ブログ】
「イーグル・アイ」 敵役の魅力(はらやんの映画徒然草)
イーグル・アイ(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
劇場鑑賞「イーグル・アイ」(日々“是”精進!)
『イーグル・アイ』(めでぃあみっくす)
「イーグル・アイ」みた。(たいむのひとりごと)
イーグル・アイ(映画鑑賞★日記・・・)
[映画『イーグル・アイ』を観た(HAL9000祭り^^)](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
映画レビュー「イーグル・アイ」(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
今ここにあるイーグル・アイ(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
映画 【イーグル・アイ】(ミチの雑記帳)
イーグル・アイ(ネタバレ映画館)
『イーグル・アイ』 ~アクション映画の“構想”にも、賞味期限はあるものだ(ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー)
イーグル・アイ(★試写会中毒★)
Eagle Eye (イーグル・アイ) ネタばれあり(うだるありぞな)
イーグル・アイ(2008年)(勝手に映画評)
★「イーグル・アイ」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
「イーグル・アイ」(てんびんthe LIFE)
『イーグル・アイ』 (2008) / アメリカ <ジャパン・プレミア>(Nice One!!)
「イーグル・アイ」ジャパンプレミア、感想。(Be in the depths of despair)
イーグル・アイ(近未来二番館)
イーグル・アイ(だらだら無気力ブログ)
映画感想『イーグル・アイ』 監視者(レベル999のマニアな講義)
イーグル・アイ(ネタバレ編)(ヒューマン=ブラック・ボックス)
イーグル・アイ(だめ男のだめ日記)
イーグル・アイ(UkiUkiれいんぼーデイ)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

イキガミ

2008-10-05 17:35:34 | 映画(ア行)
ちょっと設定に疑問があることもあって、どうしようかと思ってたんだけど。
とりあえず観ておこうかと、木曜日のレイトショーで「イキガミ」を鑑賞。

UCとしまえん」は、平日の遅い時間ということもあって、やっぱり少ない。
イキガミ」は、大きめのスクリーンで、15人程度?


【ストーリー】
「国家繁栄維持法」により、国民の“生命の価値”を高めることが、社会の生産性を向上させると信じられている世界――。
そこでは、1000人に1人の確率で選ばれた18歳から24歳の若者の命が自動的に奪われる。
厚生保健省の国家公務員・藤本賢吾の仕事は、政府より発行された死亡予告証:通称“逝紙(イキガミ)”を、国家繁栄のため栄誉ある国繁死亡者に配達すること、すなわち死亡宣告を下すことだった。
藤本は“名誉ある仕事”であるイキガミ配達業務を全うしようとしていたが……。
イキガミを取り巻く様々な人間模様を描いた、重厚な人間ドラマが今幕を開ける……。

【スタッフ&キャスト】
監督:瀧本智行
出演:松田翔太、塚本高史、成海璃子、山田孝之、柄本明、劇団ひとり、金井勇太、笹野高史、塩見三省、風吹ジュン


星新一さんの「生活維持省」と類似してる、という疑惑もありますが。
人気漫画の映画化、ということのようですが、原作は未読。

何が、人気なのかな?
この映画を観る限りは、人気の原因がわからず。


国家が、強制的に人の命を奪う、という、ありえない設定の物語。

人の生の大事さを理解させるため?みたいな理由らしいけど。

まったく納得できず。

ま、それをここでどうこう言っても仕方ないので、、、


3つの死のエピソードが出てきます。

それぞれには、それなりの感動はあるんですが。

やはり設定の理不尽さに、なんかいまいち乗り切れず。

主演の松田翔太さんは、かなり期待の俳優さん。
(といっても、松田優作さんの印象を引きずっている、というのが現実ではありますが)

全体として、役者さんの演技は、まずまずでしょう。

予防接種という名で、死のカプセル(?)を体に埋めこめられる。

ランダムに選ばれた人間が死ぬ、とはいいながら、予防接種の段階で、誰が死ぬかは決まってる?

しかも、1000人に1人って、多すぎるだろ。

少子化の進む今では、まったく考えられませんが。

松田翔太さんの演じる厚生保健省の役人も疑問を感じるんだけど。

その疑問が、そういう法律そのものへの疑問なのか、執行方法についての疑問、なのかがよくわからない。

松田翔太さんの上司の笹野高史さんが言う「時が来るまで」というのが気になるけど。

これは、続編へのつなぎ?

だったら、もうちょっとそのへんのストーリーを出してほしかったな。

これじゃ、お涙頂戴の死のエピソードを並べたにすぎず。

観終わっても、なんかすっきりしない感じが残る。

これが、病気とかの原因でのストーリーなら、素直に感動できるのかもしれないけど。

ま、続編に期待なのかな?


【関連ニュース】
「泣けた」で終わらせぬ 「イキガミ」映画化、瀧本智行監督(asahi.com)
【合同インタビュー】余命24時間! 逃れられない死を前にどう生きるのか?衝撃作「イキガミ」裏話を松田翔太&成海璃子が語る(MovieWalker)
松田翔太「イキガミ」で生きること考えた(asahi.com)
松田翔太が主演の映画「イキガミ」が公開(SANSPO.COM)
『イキガミ』松田翔太が成海璃子だけに披露したギャグって?(シネマトゥデイ)
映画「イキガミ」初日舞台あいさつで松田翔太が熱弁(TV LIFE)
松田翔太「コミック好きの新総理にぜひ見てほしい」 - 『イキガミ』初日(マイコミジャーナル)
瀧本監督 漫画好き麻生首相にラブコール(Sponichi Annex)
成海璃子「ウソなく演じられた」 「イキガミ」舞台あいさつ(CHUNICHI Web)
東宝配給 映画『イキガミ』興収10億円見込みの堅調なスタート(CINEMA TOPICS ONLINE)
松田翔太は実はギャグが得意!? 映画「イキガミ」初日舞台あいさつ(webザテレビジョン)
松田翔太が「『イキガミ』の撮影は精神的につらかった」と告白(電子チケットぴあ)
松田翔太、撮影中は主人公のつらさを体感。「イキガミ」初日(eiga.com)
成海璃子の撮影秘話から、松田翔太の“とっておきのギャグ”へと発展?(ハリウッドチャンネル)

【関連ブログ】
『イキガミ』(唐揚げ大好き!)
「イキガミ」管理独裁国家による未来なき国家殺人の愚かな全貌(オールマイティにコメンテート)
イキガミ(ネタバレ映画館)
イキガミ(映画鑑賞★日記・・・)
映画 【イキガミ】(ミチの雑記帳)
イキガミ(Diarydiary!)
イキガミ/松田翔太、塚本高史(カノンな日々)
劇場鑑賞「イキガミ」(日々“是”精進!)
イキガミ(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
イキガミ(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
イキガミ を観たゾ(ヤジャの奇妙な独り言)
『イキガミ』(めでぃあみっくす)
イキガミ(Sweet パラダイス)
イキガミ(花ごよみ)
イキガミ(ひめの映画おぼえがき)
イキガミ(UkiUkiれいんぼーデイ)
イキガミ(利用価値のない日々の雑学)
イキガミ (2008) 133分(極私的映画論+α)
イキガミ (松田翔太さん)(yanajunのイラスト・まんが道)
★★★ 『イキガミ』(映画の感想文日記)
【イキガミ】(日々のつぶやき)
イキガミ観て来ました(シメとビール君)
「イキガミ」 意外と怖いかも(野球⇔ドラマの双方向日記)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

アイアンマン Iron Man

2008-09-28 09:35:07 | 映画(ア行)
今週末は、観たい映画が3本^^;
ただ、どれも「どうしても」というほどでもなく。
迷った末に、とりあえず「アイアンマン」を選択。

UCとしまえん」は、これまで何週間か多かったので、それに比べれば少なめ。
アイアンマン」は、大きめのスクリーンで、6割程度。


【ストーリー】
アフガニスタンで自社兵器のデモ実験に参加したトニーは、テロ組織に襲われ、拉致されてしまう。
胸に深い傷を負い、捕虜となった彼は、組織の為に最強兵器の開発を強制される。
トニーは装着することで、圧倒的な破壊力とパワーを発揮できる戦闘用パワードスーツを敵の目を盗み開発する。
そして自らそれを装着し闘うことで敵地から脱出に成功した。
生還したトニーは、自らが社長を務めるスターク・インダストリーズが開発した兵器がテロ組織に使用されている事実を知りショックを隠しきれない。
その償いをすべく彼は決断する。
助かった自らの命をテロ撲滅に捧げることを。
トニーは天才発明家として人工知能コンピューターと最先端の技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。
それは、腕からのミサイル攻撃が可能な戦闘力、戦闘機より優れた飛行性能を持つ、究極のパワードスーツ=【アイアンマン】だった・・

【スタッフ&キャスト】
監督:ジョン・ファブロー
出演:ロバート・ダウニー・Jr、グウィネス・パルトロウ、ジェフ・ブリッジス、テレンス・ハワード


いゃ~~、甘く見てました。
なんか、もっと普通の映画だと思ってたんだけど。
面白かった^^

アメコミ原作の映画だと、当たりはずれがあるんだけど。
これは、文句なしの当たり?

アメリカで大ヒットしてるみたいだけど、わかる感じ。

ストーリーは、それほど込み入ってるわけでもなく、わかりやすいし。

パワードスーツは、かっこいいし。

ロバート・ダウニー・Jr(トニー=アイアンマン)の雰囲気も、いい感じ。

予告編では、そんなに魅かれなかったグウィネス・パルトロウ(ポッツ=トニーの秘書)も、観ているうちに魅力的に。

テレンス・ハワード(ローディ中佐)は、役柄の割には、ちょっと顔がやさしすぎる感じはしたけど^^;

トニーとポッツの魅かれあいもあるけど、そこに深入りしてストーリーを壊すこともなく。


大企業の経営者でヒーローというと、バットマンと同じ。

でも、バットマンは、企業の研究者たちが武器を製造するのに。

アイアンマンは、経営者=技術者で、自分で作ってしまう。

よく、あんな環境で、あんなものが作れるもんだ、という疑問はあるものの^^;


戦う相手はテロリスト。
そのきっかけは、自分の会社(兵器製造会社)の兵器を使って、人々を苦しめているから。

それまでは、優れた兵器が、戦争を抑止すると思っていたんだけど、、、

でも、結局はアイアンマン(=兵器?)を使って、テロリストを攻撃?

力で力をねじふせる、というやり方は、あまり変わってないような気もするけど^^;


でも、観ていて終わるのがもったいなく思えた映画でした。

エンドロールの終わりには、続編を思わせる映像も。

楽しみだなぁ~~^^


【関連ニュース】
アイアンマン(eiga.com)
アイアンマン、ここがマニアック!「ガジェット」編(+D Style)
シネマの週末・トピックス:アイアンマン(毎日jp)
【動画・インタビュー】2008年、完全復活したロバート・ダウニー・ジュニア!全米メガヒットの「アイアンマン」の魅力を彼自身が解説(MovieWalker)
映画「アイアンマン」 主演 ロバート・ダウニーJr.さんインタビュー(MSN産経ニュース)
島耕作社長、『アイアンマン』に激励のメッセージを寄せる(BARKSニュース)
『アイアンマン』世界最強CEOにあの島耕作が激励のコメント!(シネマトゥデイ)
明日公開!!『アイアンマン』島耕作社長から激励のメッセージが!(CINEMA TOPICS ONLINE)
あの社長・島耕作が世界最強の空飛ぶCEO“アイアンマン”にエール!(cinemacafe.net)
アイアンマン(eiga.com)
問題児が演じるコミック・ヒーロー 「アイアンマン」(47NEWS)
慎重さに潜む自信「アイアンマン」主演ダウニー(asahi.com)
「アイアンマン」主演 ロバート・ダウニーJr.(YOMIURI ONLINE)

【関連ブログ】
アイアンマン(★YUKAの気ままな有閑日記★)
劇場鑑賞「アイアンマン」(日々“是”精進!)
アイアンマン(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
『アイアンマン』(ラムの大通り)
アイアンマン(Memoirs_of_dai)
アイアンマン/IRON MAN(我想一個人映画美的女人blog)
試写会「アイアンマン」(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
「アイアンマン」アメコミでも意外な持ち味(ノルウェー暮らし・イン・ジャパン)
『アイアンマン』 (2008) / アメリカ(Nice One!!)
世界最強のCEO【アイアンマン】(犬も歩けばBohにあたる!)
アイアンマン これからの続編も楽しみ!(労組書記長社労士のブログ)
アイアンマン(Akira's VOICE)
アイアン・マン(eclipse的な独り言)
『アイアンマン』(めでぃあみっくす)
「アイアンマン」みた。(たいむのひとりごと)
映画 【アイアンマン】(ミチの雑記帳)
アイアンマン(ともやの映画大好きっ!)
「アイアンマン」(かいコ。の気ままに生活)
「アイアンマン」(てんびんthe LIFE)
アイアンマン(Lovely Cinema)
「アイアンマン(IRON MAN)」映画感想(Wilderlandwandar)
『アイアンマン』(Sweet*Days**)
映画レビュー「アイアンマン」(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
アイアンマン Iron Man or Ironic Man(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
アイアンマン(江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽)
『アイアンマン』(Iron Man)(Mooovingな日々)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ウォンテッド Wanted

2008-09-21 17:39:29 | 映画(ア行)
先週に続くダブルヘッダーの1本目。
予告編で期待を高められた、アンジェリーナ・ジョリーの「ウォンテッド」を鑑賞。

UCとしまえん」は、ちょっと多めかな。
ウォンテッド」は、大きめのスクリーンで、7割程度。
かなりの入りの感じ。


【ストーリー】
ウェズリーは、自分の人生の何もかもに、ひどくウンザリしている若者だ。
変化のない仕事には行き詰まり、ガールフレンドは彼を捨て親友のもとへ去ってしまう始末。
彼には、人生の不運に耐え抜くための「何か」が欠如しているのだ。
しかし、謎の女フォックス(アンジェリーナ・ジョリー)が現れた日を境に彼を取り巻く環境全てが変わってしまう。
アキレスの時代以来、神に変わり「運命の意思(will of the Fates)」を実践してきた、秘密の暗殺者組織の王位継承者が、なんと彼自身であるという・・・。
ウェズリーは今や自らの新しい立場を受け入れなくてはならない。
そして、「堕落」、「私欲」、「裏切り」が渦巻く世界で戦い抜くだけの潜在的超能力を覚醒する必要に迫られているのだ。

【スタッフ&キャスト】
監督:ティムール・ベクマンベトフ
出演:アンジェリーナ・ジョリー、モーガン・フリーマン、ジェームズ・マカヴォイ、テレンス・スタンプ、トーマス・クレッチマン、コモン


期待が大きすぎたかな?

いや、面白くないわけじゃないんだけど。


アンジーは、かっこいいし、セクシーだし。

カーアクションや、列車の上でのアクションなんかも、迫力十分で。

ストーリーも、どんでん返しが待っていて。

そういう意味では、文句ないところなんですが。


1つは、最後があんまり好みじゃない終わり方なところ。

ストーリー的にわからんではないけど、アンジーの最後が、、、
アンジーは、死んじゃいけない。

ジェームズ・マカヴォイって、前半のヘタレにはピッタリなんだけど。
後半の暗殺者には、なんかしっくりこなくて。

それに、弾道が曲がるのは、どうも。

多少、曲がるのなら、まだ許せるけど。

遠距離からのありえん狙撃とか、最後のアンジーの銃弾とか。

マトリックスが好きな人なら許せるのかもしれないけど。

個人的にマトリックスは、あんまり好きじゃないし^^;

あと、暗殺者集団には、それぞれのキャラ設定が面白そうだったけど。

あんまり活躍の場がなかったなぁ。

もうちょっと、なんかがあっても良かったような。

そういえば、ウェズリーのトレーニングで、椅子にしばりつけて殴るのは、何の訓練?

アドレナリンの出し方のコントロール?
まさか、痛みに耐えられるように?

しかし、心拍数400なんて、心臓パンクしますがな^^;


続編っていう噂もあるみたいだけど。

アンジーがいないと、興味は半減かな?

まさか、回復風呂で復活?


【関連ニュース】
「ウォンテッド」主演ジェームズ・マカヴォイさんに聞く 「ボスをやっつけたい会社員の夢を実現」(毎日jp)
「ウォンテッド」(+D Style)
さえない男が暗殺者に変身 映画「ウォンテッド」(MSN産経ニュース)
「ウォンテッド」(米)(YOMIURI ONLINE)
「WANTED ウォンテッド」 ティムール・ベクマンベトフ監督(MSN産経ニュース)
シネマの週末・トピックス:ウォンテッド(毎日jp)
アンジェリーナ・ジョリーのヒットの傾向を分析!!新作『ウォンテッド』はヒットする!?(日経トレンディネット)
映画インタビュー:「ウォンテッド」ベクマンベトフ監督に聞く 「若者が人生を変えようとするところに引かれた」(毎日jp)
圧倒的なダイナミズム 「ウォンテッド」(47NEWS)
『ウォンテッド』先行上映で『ハンコック』しのぐ人気(Variety Japan)
「ウォンテッド」のマカボイ「ヒーローの柄じゃない」(asahi.com)
【動画・単独インタビュー】ドSキャラ炸裂のアンジーがタムナスさんをボッコボコ!ジェームズ・マカボイが新作「ウォンテッド」の魅力を語る(MovieWalker)
常識破りのアクション連発!「ウォンテッド」(おおさか報知)
「歌舞伎役者」なアンジェリーナ・ジョリーに注目――「ウォンテッド」監督インタビュー(+D Style)
『ウォンテッド』主演ジェームズ・マカヴォイとDAIGOが"激アツ"ポーズ!(マイコミジャーナル)

【関連ブログ】
ウォンテッド/WANTED(我想一個人映画美的女人blog)
ウォンテッド(ともやの映画大好きっ!)
ウォンテッド(Memoirs_of_dai)
「ウォンテッド」感想 ちょこっとマトリックス風(ポコアポコヤ 映画倉庫)
WANTED ウォンテッド@試写会 アンジェリーナ ジョリーら(ネット社会、その光と影を追うー)
『ウォンテッド』(ラムの大通り)
『ウォンテッド』(Sweet*Days**)
ウォンテッド(Akira's VOICE)
劇場鑑賞「ウォンテッド」(日々“是”精進!)
「ウォンテッド」(かいコ。の気ままに生活)
ウォンテッド(映画鑑賞★日記・・・)
「ウォンテッド」(てんびんthe LIFE)
ウォンテッド-(映画:2008年51本目)-(デコ親父はいつも減量中)
『ウォンテッド』(めでぃあみっくす)
ウォンテッド(eclipse的な独り言)
ウォンテッド(★YUKAの気ままな有閑日記★)
ウォンテッド(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
[映画『ウォンテッド』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
ウォンテッド(Lovely Cinema)
『ウォンテッド』(唐揚げ大好き!)
ウォンテッド(★試写会中毒★)
ウォンテッド(りらの感想日記♪)
映画「ウォンテッド」の感想です。(MOVIE レビュー)
ウォンテッド/ジェームズ・マカヴォイ(カノンな日々)
WANTED/ウォンテッド(そーれりぽーと)
[Review] ウォンテッド(Diary of Cyber)
ウォンテッド(小部屋日記)
映画 『ウォンテッド』(きららのきらきら生活)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/