月とすっぽん ぼやにっき

万年初級者クライマー(休止中)→自転車とテレマーク修行中BoyAのぼやき部屋
晴れクマ『くまこ』の旅日記

麦草峠

2011-10-17 | 自転車
10/17(月)

道の駅『こぶちざわ』~清里~松原湖~麦草峠~八ヶ岳エコーライン~道の駅『こぶちざわ』


106.4Km 5時間25分
Speed Avg 19.6 Max 59.6
CAD Avg 68
HR 測定出来ず
最大斜度 16%

前夜 道の駅『こぶちざわ』車中泊。 平日なのに車中泊多い。

6:45 出発。 朝の気温は9℃ 長袖ジャージの上にソフトシェル着て走り始めるが いきなり上りで早速脱ぎ。南八ヶ岳は何度も登ってるけどほとんどが冬だったから雪が付いていない八ヶ岳は意外にも新鮮な感じ。編笠・権現・阿弥陀・・・山に登らなくなってだいぶ経つけど登った時の記憶は今でも鮮明に残っている。今日はそんな山々を見ながら山麓をサイクリング

まきば公園まではずっと上り。しかも道路標識でも8%になってるからインベタでは13%超える所もあり何気に辛い。でも樹林の合間から見える南アルプス(甲斐駒ケ岳や鳳凰三山だけでなく北岳バットレスまで見える)富士山に癒される~ 野辺山辺りからは快適な下り。懐かしの141号線、昔は小川山 こっちから行ってたのよねー。セブンイレブンで休憩。今日も暖かいコーヒーがありがたい。ここでソフトシェル着てさらに下り 湯川を過ぎてからのカーブ地帯でBoyA ボトルすっ飛ばし ドリンクホルダーとボトルの相性が良くないのか・・・ 

松原湖への上りがこれまたしんどい。ずっと10%前後の傾斜が続く。でも今日はKojiが調子悪いのか BoyAが調子いいのか比較的脚が回ってなんとかKojiについて行く。 途中道路工事で交互通行になっている区間があり信号待ちの間に上着脱ぎ。青になって進むとこれが結構長くてしかも7-8%の上り。ほとんど車なんか通らないくせに何でこんな時に限って対向車居るのー しかも2台 結局その後もほとんど車には会わず天狗岳の双耳峰見ながら延々と上り。 リエックススキー場で休憩。売店は開いてなかったけど自販機があり、トイレが使えた。さらに上り。この辺りは樹林帯で展望は良くないけど紅葉が始まっていて綺麗。299号線(メルヘン街道)に入ると急に車が増えた。やはり紅葉見物か。。。九十九折れのカーブでトラックやバスとすれ違うと内輪差でこちら側車線の半分以上出っ張ってくるから何気に怖い。かと言って止まると発車するのがしんどいし・・・ 上りに入ってからずっと左足ビンディング外したまま走ってたせいか腰の右側が強烈な筋肉痛 路肩が広い所でちょっと止まってマッサージ。どうせ上りじゃ足付かない(付けない)んだからビンディング使おう。と思った矢先、また工事で交互通行誘導のおじさんの信号があいまいで行って良いのか止まるのかわからず、Kojiに「今止まれないよー」って言ってたら結局止まらずセーフ。

白駒池の駐車場は満車 観光客とハイカーで賑わっている。さらにひと上りで麦草峠着。と言っても峠には何にもないからそのまま下り、麦草ヒュッテで休憩。ここもハイカーでいっぱい。しかも微妙に砂利道でクリート付シューズには酷なので写真だけ撮ってほぼ通過。下りは最高ー 今日はKojiが下りで珍しく攻めの走り 遠心力使ってくるりん 気持ちいい。傾斜が落ち着いたところで撮影タイム とはいえ今回カメラ持ってこなかったから携帯で。ここからは八ヶ岳全景と南アルプス、甲斐駒ケ岳と鋸岳が良く見える。

エコーライン(広域農道)に入ると・・・上り基調 下りで緩みまくった脚にボディーブローの様に効いてくるちょうどお腹も空いてきたし お店があったら入ろうって話しながら走ってたけど お店どころか自販機すらない ようやく「おっこと亭」っていうお蕎麦屋さんがあったから立ち寄ろうと思ったら店構えが良すぎて入れなかった 貧乏性 ココの短い上りも8%前後あってぐるぢー。ちなみにおっこと亭、帰ってきて調べたら町おこしで出来た施設らしい。古くから伝わる地元のおばちゃんが打つ素朴な蕎麦。でも 盛りそば850円はうちの台所事情と今日消費したカロリーで天秤に掛けるとやっぱり高い、同じ値段だったらやっぱり『豚みそ丼』でしょ ここまで来たら道の駅までまっしぐら。13:10着。

道の駅で昼食。やっぱりうちは名物そばより リカバリーの為のとんかつ・つくね丼です。食後に延命の湯入ってそのまま帰京。

八ヶ岳の裾野をぐるっと。大きい峠越え含む100キロは初めてだったけど 意外と走れた・・・気がする。 そして納車から4か月で2,000キロ突破。 1か月1,000キロ以上走る強者もいるけど 初めてのロードバイクでしかも梅雨時の納車って考えたら上出来でしょ っつーか自転車って距離だけでは測れない。 今までで一番長い距離走ったのは自走で越生行って帰りに彩湖で周回した時。今回は物見山起点に秩父往復したのとほぼ同じ距離。でも満足度は・・・