月とすっぽん ぼやにっき

万年初級者クライマー(休止中)→自転車とテレマーク修行中BoyAのぼやき部屋
晴れクマ『くまこ』の旅日記

ついに紅緒が~

2007-02-26 | 紅緒
2-3日前から食欲が無くなり、脱走を試みて落ち着かなかった紅緒。前にも同じ症状だった時があったけど今回は本物でした。朝起きたら水槽の中に見慣れぬ物体が・・・ナント!卵を2個産んでました。

手乗り亀

2006-10-15 | 紅緒
10/15(日)
朝からいい天気 
1週間分の洗濯と紅緒家の水替えで結局エナジーには行けず…意思弱いなぁ

で、紅緒の話。水替えの時は部屋に放して座敷亀なんだけど最近飼い主の想像をはるかに超えた意外な場所に隠れるのがお好きなようで…今日もやられた BoyA家はひとりで住むには贅沢すぎる3DK。紅緒の水槽は東南角の一番良い場所に鎮座している。そこからダイニングを通り抜け北側の和室までお散歩。そこからが大変和室は別名:山道具部屋。先日はザックの天蓋に潜り込み、またある時は週末に着ていこうと畳んで置いてあったクライミングパンツの間に挟まって昼寝。紅緒は本当に目をつぶって眠るから発見して起こすと「何だよ~」って感じで渋々目を開ける。飼い主のBoyAが召使のよう…紅緒さま、お水替えが終わりましたのでそろそろお戻りくださいませ。半年くらい前までは捕まえた瞬間から逃げようとして手足全開でバタバタ騒いでいたけど最近は大人になったのか手の平に乗せると手足引っ込めておとなしく移動、その姿はまさに手乗り亀。

ちなみに今日のBoyAの手の平は昨日の有笠で皮磨り減ってザラザラ紅緒の腹甲羅は意外と冷たくて気持ち良い

紅緒マントル

2006-08-31 | 紅緒
元々は南米原産種の紅緒。でもさすがにこの暑さは厳しいのか最近は上陸回数多し。陸場をスロープ状にする人もいるけどBoyA家はスパルタクライミング亀養成水槽の為上陸する姿はまさにマントル。首をいっぱいに伸ばしてバランスとる姿は見習わなければ…ちなみに紅緒の得意技はステミング。すいません、親バカです

赤虫さまさま

2006-07-29 | 紅緒
ここ2週間絶食中だった紅緒。本日冷凍赤虫バクバク食べました
一時は産卵か?とか思い2-3日陸ガメ生活の後、水中でも落ち着きを取り戻し食欲も今は赤虫限定だけどなんとか回復。結局絶食の理由はわからずだけどまずはひと安心。

困った時の赤虫さま。今回もお世話になりました。正直言うとこの赤虫、冷凍されている時は赤いブロック状なんだけど水に入れて解凍されるとウジャウジャ…虫嫌いのBoyAにはかなり強烈なキモさ。でも可愛い紅緒の為なら我慢します

それにしてものことはわからない事だらけ。

もしかして・・・

2006-07-25 | 紅緒
最近紅緒が全くえさを食べない。けど元気だけはいつも以上で水に入ってもすぐに上陸→ダイブ→上陸を繰り返している。ネットで検索してみるとえさを食べなくなる原因の一番の理由は水温。だけどうちは今もヒーター入れて24~26°をキープしている。さらに検索すると…メスの場合産卵前に食欲がなくなり高いところに登りたがる、穴を掘りたがる事がある…今の紅緒の状態はまさにこれだ!紅緒がうちに来てもう2年になるし冬眠させていないから成体になっている可能性は十分考えられる。そうか~紅緒もそういうお年頃になったのか~産卵させる為の準備しなきゃ。久しぶりにレプタイルショップにいって相談してみよう。

ハンスト?

2006-05-31 | 紅緒
先週金曜日に甲府幕岩に行く為木曜の夜に餌をやってからフードタイマーセットするの忘れて日曜日まで3日間断食させてしまったせいか紅緒が反抗期。
早朝5:30頃から水槽内で暴れ出し、陸(部屋)に放すと得意のかくれんぼ。呼んでも返事する訳でもなく探すの大変
そしてこの1週間全く餌を食べていない。
昨日はさすがに焦ってご機嫌取りに刺身など買ってきてみるものの鼻先にチラつかせても知らん振り。
去年も1週間餌食べない時期があって購入したレプタイトショップに相談に行ったっけ。
その時は活餌をやってみたらとアドバイスされ超キモい赤虫買った覚えがある。
今回も赤虫出動か?生きたコオロギとか言われたらちょっと(いや、かなり)嫌だな。
紅緒~意地張ってないでそろそろご飯食べてよ。

もっとも飼い主であるBoyAも早くも夏バテモード。
朝食はパン1個とコーヒー牛乳、昼食はアイス・ラテ、夕食はアイス1個…不健康極まりない。